スエナガ ショウイチ   SHOICHI SUENAGA
  末永 昇一
   所属   淑徳大学  総合福祉学部 教育福祉学科
   職種   准教授
項目区分 実務の経験を有する者についての特記事項
期間 2014/07
事項 「意味理解を促す理科授業」公開授業(筑波大附属小学校)後の講義資料(パワーポイント・配布資料)
概要 大会テーマである「意味理解」と本時の授業がどう関連づくのかを述べるための資料。 3年「電気の通り道」では回路について学習するが、子どもは配線の形や色にとらわれ勝ちで電気の通り道という意識をもちにくく、既習である4年生の調査でもそれが裏付けられた。そこで通常より長い導線をつけたソケットによって導入した。自由に曲げられ、ねじることができ、上に物が載せられ、形を自由に変形できるという利点がある。この利点を生かして子どもたちが自由に考え、実験し、結果を整理することによってこの単元での「意味理解」が達成できる。即ち、+→豆電→-、とひとつながりになると(見た目の違いに関係なく)回路ができて電気が流れる、とより現象に即した理解ができるようになる。電気の流れと物の流れは違うことが理解できるのである。(パワーポイント13ページ)