![]() |
教員情報 |
サイトウ トモミ
齊藤 智美 所属 淑徳大学 地域創生学部 地域創生学科 職種 助教 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2006/12 |
形態種別 | 学術論文 |
標題 | 旅先に対する情報の蓄積と認識の変化の考察-近世の江戸と京都を事例として- |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 旅の文化研究所研究報告 15号 |
掲載区分 | 国内 |
著者・共著者 | 齊藤智美 |
概要 | 近世になると多くの人々が旅に出られるようになり、旅先での情報の蓄積も始まった。旅に出た際に書かれた旅日記は、旅先の情報を考える上で重要なものである。その旅日記を全国的に集め、内容を比較検討した。旅日記に出てくる江戸と京都の記述を比べると、ある程度決まった名所を訪れていたことや、案内人を雇って名所めぐりをしていたことなどがわかる。さらに、旅日記と地誌の比較を行い、その差異について考察した。旅先に対する情報の蓄積について検討の結果、旅日記の増加から、大勢の人々が旅先の情報を得るようになったと考えられる。 |