![]() |
教員情報 |
ハタエ ミカ
Hatae Mika 畑江 美佳 所属 淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2011/07 |
形態種別 | 学術論文 |
標題 | 8.「聞く」「読む」技能の初期導入に関する研究-小学校高学年からの英語を「読む」技能への素地作り- |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本大学 |
巻・号・頁 | (12),31-40頁 |
概要 | 「音声指導は小学校から,文字指導は中学校から」という一般論の是非を,認知科学からみた第2言語習得論によって明らかにし,「読む」技能の適切な導入時期,及び,音声と文字指導の分離化による影響を検討した。低学年と高学年で,絵と文字が印刷されたピクチャーカードを利用した練習後,単語の綴りを読むテストでは,高学年で事前・事後における有意差が認められた。また,日本語と英語のように,第一言語と第二言語の書記体系が全く異なる場合,それらの指導に間隔を置くと,音声と文字を関連付けて処理する能力が育たない可能性を示唆した。 |