|
教員情報 |
|
アオヤギ リョウコ
AOYAGI RYOUKO 青栁 涼子 所属 淑徳大学 コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科 淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2000/11 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | アジア社会の構造変動と新中間層の形成 |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | 古屋野正伍・北川隆吉・加納弘勝編『アジア社会の構造変動と新中間層の形成』 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | こうち書房 |
| 巻・号・頁 | 168~189頁 |
| 著者・共著者 | (編者)古屋野正伍、北川隆吉、加納弘勝 (共著者)古屋野正伍、中村則弘、今野裕昭、田巻松雄、大畑裕嗣、久津美香奈子、マリー・ケオマノータム、青柳涼子、岩永尚子、加納弘勝、北川隆吉 |
| 概要 | 本書のねらいは、1980年年代後半から1990年代にかけてのアジア諸国の構造変動を新中間層の形成という観点から検証しようとする点にある。A5判 全237頁。(編者)古屋野正伍、北川隆吉、加納弘勝。(共著者)古屋野正伍、中村則弘、今野裕昭、田巻松雄、大畑裕嗣、久津美香奈子、マリー・ケオマノータム、青柳涼子、岩永尚子、加納弘勝、北川隆吉。本人担当部分:「第Ⅱ部 第4章 中国農村家族における分家慣行の変化」(168~189頁)を単著。前半部分では、中国伝統家族のライフサイクルについて論じ、後半部分では「中国農村慣行調査」の再調査記録を主たる資料として、解放後、分家慣行がどのように変化したかを考察した。 |