![]() |
教員情報 |
タケウチ トモヤ
Tomoya TAKEUCHI 武内 智弥 所属 淑徳大学 人文学部 人間科学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2023/03 |
形態種別 | 学術論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 臨床動作法はどのように来談継続の動機付けを高めたのか:アスリート学生のインタビューから |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 臨床動作学研究 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本臨床動作学会 |
巻・号・頁 | 28,35-43頁 |
著者・共著者 | 金子栄美・武内智弥 |
概要 | アスリート学生が心理支援を求めることは非常に少ないため,大学の学生相談室に関する認識と、彼らが来談を継続する動機付けとなっているものを検討した。臨床動作法中心の心理的支援を継続的に受けた7人のアスリート学生に半構造化面接を実施した結果,「こころに対するアレルギー」などアスリート学生の心性や、「病んだ人のいくところ」という相談室の否定的なイメージなど、来談を妨げるいくつかの障壁があることが示された。 また,臨床動作法の適用により,アスリート学生は動作の変化と競技パフォーマンスの向上との関連を見出したことが,継続的な来室の動機付けとなっていた。 |