|
教員情報 |
|
オガワ ジュンコ
OGAWA JUNKO 小川 純子 所属 淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 淑徳大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2013/09 |
| 形態種別 | 学術論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 小児がんの子どもの悪心・嘔吐に関する症状 マネジメントにおける看護師のかかわり |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | 小児がん看護 |
| 巻・号・頁 | 8,57-67頁 |
| 担当範囲 | 調査用紙作成、データ分析 |
| 著者・共著者 | ◎白井 史, 内田 雅代, 梶山 祥子, 足立 美紀, 小川 純子, 塩飽 仁, 小原 美江, 石川 福江 |
| 概要 | 小児がんの子どもの悪心・嘔吐に関する症状マネジメントにおける看護師のかかわりの現状と、子ども・家族が主体的に症状マネジメントできるようになるために実施している看護師の工夫や考えについて明らかにすることを目的とし、小児がん看護に携わる看護師を対象に質問紙調査を行い、25名より回答が得られた。看護師は、子どもの悪心・嘔吐のアセスメントや症状コントロールの難しさ、悪心・嘔吐がある状況で内服をする子どもにかかわる難しさを感じていた。また、子ども・家族が主体的に症状マネジメントできるようになるための視点として、看護師が子どもの悪心・嘔吐の体験を理解すること、子ども・家族が悪心・嘔吐の体験について理解することを促すこと、子どもや家族自身が主体的な存在であると感じられるような関係を作ることが示唆された。 |