![]() |
教員情報 |
ワタナベ マスミ
渡辺 真澄 所属 淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 職種 助手 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/03 |
形態種別 | 著書 |
標題 | これからの地域看護学
―多様性と包括性をふまえた看護実践に向けて― |
執筆形態 | 編著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 朝倉書店 |
総ページ数 | 196 |
担当範囲 | 第III部 演習 第7章 コミュニティ・インサイト演習―人と環境のアセスメント 7-1 地域アセスメントの目的と意義 [渡辺真澄] |
著者・共著者 | 渡邉 多恵子・関 美雪・望月 宗一郎・佐藤 美由紀・小川 純子・坂井 志織(編)
執筆者(五十音順) 穴水千尋、石﨑順子、伊藤奈津子、井上智代、上原美子、氏原将奈、内山真理、河西美生、川瀬智也、近田真美子、雀部沙絵、篠原良子、柴田亜希、鈴木茜、田中結香、辻育恵、永田文子、名村駿佑、成田太一、原田浩二、星翼、間仲聰子、馬渕路子、山下優子、渡辺真澄 |
概要 | 「多様性」「包括性」を重視した看護のための教科書.改正カリキュラムの「地域・在宅看護論」に対応.2色刷.〔内容〕人々の暮らし・生活と健康支援(健康生活支援の基盤,社会環境と健康,健康行動を引き出す力)/生老病死に寄り添う看護(ライフコースアプローチ,多様な健康上の課題)/演習(アセスメント,ワークショップ) |