|
教員情報 |
|
マツノ ユキ
松野 由希 所属 淑徳大学 コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科 職種 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2019/05 |
| 形態種別 | 学術論文 |
| 招待論文 | 招待あり |
| 標題 | Q地方ではタクシーをバスのように、あるいはバスをタクシーのように使っているところがあると聞きました。タクシーとバスの境界は何処にあるのですか? |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 運輸と経済 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 一般財団法人 交通経済研究所 |
| 巻・号・頁 | 79(5),58-63頁 |
| 概要 | タクシーとバスの境界について、法的な位置づけ、地域における具体的な利用の状況を解説した。利用者のニーズに即して様々な制度や交通モードが整備されてきたことを説明した。移動の利便性を高めるMaaSの時代にはタクシーとバスの境界を考えることのない時代が来ることについて言及した。 |