![]() |
教員情報 |
モモエダ トモコ
Momoeda Tomoko 桃枝 智子 所属 淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科 淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/02 |
形態種別 | 著書 |
標題 | 保育内容「言葉」と指導法ー子どもの心のことばに耳を澄ませてー |
執筆形態 | 共著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 萌文書林 |
担当範囲 | 第4章 生活のなかの言葉(12頁) |
著者・共著者 | 仲本美央・吉永安里(編著)増田泉・伊藤美佳・桃枝智子・田中岳・和田美香・松崎行代・綿貫文野・豊永麻美・佐々木由美子・小屋美香・中塚良子・有馬聡子・佐藤厚・岡部千尋・酒井基宏・中野圭佑・西井宏之 |
概要 | 本テキストは保育内容の領域「言葉」と「言葉の指導法」を学ぶためのテキストである。第4章生活のなかの言葉を担当した。第1節では、子どもの言葉が一方向的に教授されるものではなく環境を通して育まれることを概説した。第2節では、園生活の中で子どもたちがどのような言葉の体験・経験をしているのか6つのエピソードをもとに説明した。第3節では、保育の営みが文化的な実践であること、保育者のみならず実習生も園生活に新たな文化の風を運ぶ存在であり瑞々しい感性を養うことの重要性について解説した。 |