| 
        教員情報 | 
| 
            スギハラ トオル
            Toru Sugihara 杉原 亨 所属 淑徳大学 高等教育研究開発センター 所属 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2024/11 | 
| 形態種別 | 学術論文 | 
| 査読 | 査読あり | 
| 標題 | 生成AIを活用したデータサイエンス教育のラーニングアシスタントに関する実証研究─ BIツールTableauの実践事例を通して ─ | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 淑徳大学高等教育研究開発センター年報第11号 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 巻・号・頁 | 63-79頁 | 
| 著者・共著者 | 杉原亨 | 
| 概要 | 本研究では淑徳大学における統計分析法の授業で、生成AIを用いたラーニングアシスタントに関する実証を行った。その結果、RQ1(ChatGPTがどの程度ラーニングアシスタントとして機能したか)では、約半数の受講生はChatGPTがラーニングアシスタントとして役立っていると回答し、活用としてはTableauの操作法だけでなく、授業に関連することについても質問していたことが明らかとなった。RQ2(Copilotがどの程度ラーニングアシスタントとして機能したか)では、4割程度の受講生は役立っていると回答し、活用としては観客動員やグッズに関連した分析について質問していることがわかった。また、ChatGPTと類似した回答が多い一方で、Copilotでは関連情報(URLなど)が掲載されていることが役立ったという意見が挙がっていた。これらの結果から、データサイエンス教育における生成AIを活用したラーニングアシスタントへの試みは、一定の成果が見られたものの、学生が恒常的に利用できるレベルにはまだ達していないと考えられる。 |