|   | 教員情報 | 
| イトウ ナツコ
            ITO NATSUKO 伊藤 奈津子 所属 淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 職種 准教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2011/11 | 
| 形態種別 | 学術論文 | 
| 標題 | 日本昔話から読む子どもの「いのち」 | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 仏教看護・ビハーラ学会 | 
| 巻・号・頁 | (第6号),137-166頁 | 
| 概要 | 昔話が語り継がれた多産多死の時代に、子どもたちの「いのち」はどのようにして守られ、育まれてきたのか、その考え方を岩波文庫の「日本の昔ばなし」と角川書店の「日本昔大成」をテキストとして考察した。また、日本の文化的背景ともいえる「仏教の教え」との関連についても考察し、日本昔話の中に息づく「いのち」観を通し、乳幼児期から「日本昔話」を語り伝えることで子どもたちの「いのち」観を育む可能性について考察した。 |