ホンダ トシアキ   HONDA TOSHIAKI
  本多 敏明
   所属   淑徳大学  コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科
    淑徳大学大学院  総合福祉研究科 社会福祉学専攻
   職種   准教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2022/03
形態種別 学術論文
標題 地域コミュニティにおける包摂についての概念的検討
――コミュニケーション・システム理論における「非パースン」の位置価――
執筆形態 単著
掲載誌名 淑徳大学研究紀要(総合福祉学部・コミュニティ政策学部)
掲載区分国内
出版社・発行元 淑徳大学総合福祉学部・コミュニティ政策学部
巻・号・頁 56,181-191頁
概要 コミュニケーション・システム理論において、包摂は、いわば人間の複合性が社会の複合性を豊かにするために用いられることと捉えられる。包摂は、包摂される人間がコミュニケーション・システムにおける「パースン」を付与されること、いいかえればコミュニケーションにおける送り手としての地位が創出・確保されることである。しかしながら、例えば認知症高齢者の「認知症」という側面が過大視されると「パースン」は脱色していきコミュニケーションの送り手でも受け手でもない者としてコミュニケーションからの排除のリスクを抱える可能性が高い。排除のリスクのある人が社会参加(コミュニケーションの送り手として)の機会を取り戻すためには、周囲の人びととのあいだでその人の「新たな一面の(再)発見」、つまり「非パースンの(再)パースン化」が必要である。地域福祉の文脈において、包摂の担い手のひとつとして期待される地域住民の役割のひとつは、この「非パースンの(再)パースン化」のために利用できる、以前のその人の記憶の貯蔵庫と捉えることができる。