![]() |
教員情報 |
ニシオ タカシ
NISHIO TAKASHI 西尾 孝司 所属 淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2015/10 |
形態種別 | 学術論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 介護福祉援助におけるコミュニケーションの意義再考 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 淑徳総合福祉研究 |
出版社・発行元 | 淑徳大学社会福祉学会 |
巻・号・頁 | No.22,63-73頁 |
概要 | 介護福祉援助においてもコミュニケーションが重要であるとの認識は常識化しているが、コミュニケーションの意義自体が深く論考されているとは言えない。本論文では、介護福祉援助におけるコミュニケーションの根本的意義を問い直し、コミュニケーションの意義に関する理解の地平を押し広げることを目指した。その結果、コミュニケーションの根本的意味として、応答責任に応えることにより利用者の存在価値を承認すること、利用者が抱いている認識に確証を与えること、利用者の思考に異なる価値や視点を持ち込むこと、の3点を見いだした。以上3点の根本的意義のうえに、介護福祉実践上の実践的意義として、信頼関係を形成する手段としての意義、利用者のバイオグラフィーを理解する手段としての意義、合意を形成する手段としての意義、を取り出した。これらの認識に基づいて、介護福祉実践における言葉遣いの問題は、以上の意義から検討されるべきことを示した。 |
ISSN | 1343-0459 |