![]() |
教員情報 |
オオグシ カズヒサ
OOGUSHI KAZUHISA 大串 和久 所属 淑徳大学 教育学部 こども教育学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2019/03 |
形態種別 | 学術論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 「いのちあるものすべてとの共生」を歌に
~しゅくとくまーチ~ |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 淑徳大学 教育学部・経営学部研究年報 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 淑徳大学 教育学部・経営学部 |
巻・号・頁 | (2),33-70頁 |
概要 | 本研究は,淑徳大学公式キャラクター「SHUKUTOKUMA(しゅくとくま)」が生き生きと人生を闊歩する(March)様相が表現できるよう,歌詞の創作ならびに旋律作曲,その伴奏パート・コーラス編曲の創作を進めていくことにある.「共生」を人間と自然との,およそ「いのち」あるものすべてとの共生と捉え,淑徳大学における日々の活動へと結びつけていることに鑑み,自然界における様子を研ぎ澄まされた視覚・聴覚によって感じ取り多様な現実を認識し,同様に人間の物の考え方や心情・感情の変化,違いについてを再認識したうえで,互いに認め合い,分かち合いながら進んで行こうとする姿を表現していく.その歌詞を生かした旋律パートは,「行進曲(March)」のスタイルを維持しつつ,音域を配慮した歌い易さや印象に残りやすいリズム・音形を配し,繰り返しを用いて覚えやすくする.これらの旋律を支える伴奏パートならびにコーラスパートは,旋律パートよりも一層「行進曲(March)」の特徴を誇示しつつ,主旋律を効果的に補う対旋律により厚みを増し,和音も加えて壮大なエンディングへと結び付け完成する. |