|   | 教員情報 | 
| イカワ ユウガク 井川 裕覚 所属 淑徳大学 アジア国際社会福祉研究所 所属 職種 助教 | |
| 発表年月日 | 2019/05 | 
| 発表テーマ | 明治期の仏教感化院成立の背景と特徴-千葉感化院・岡山感化院の比較から | 
| 発表学会名 | 社会事業史学会 第47回大会(北星学園大学) | 
| 学会区分 | 全国学会 | 
| 発表形式 | 口頭(一般) | 
| 単独共同区分 | 単独 | 
| 概要 | 本報告では、千葉感化院と岡山感化院を事例として、明治中期における仏教感化院の運営方法と感化思想の特徴について検討した。両感化院は、設立に教誨師が深く関与していることや資金難を解消するため宗派を超えて協力していた点で共通している。感化思想は、仏教よりむしろ儒学的要素が濃厚であった。その要因として、院長が必ずしも仏教徒ではないことや、明治中期頃までは近世の通俗道徳の影響が濃厚であったことを指摘した。 |