![]() |
教員情報 |
フジモリ ユウスケ
FUJIMORI YUUSHUKE 藤森 雄介 所属 淑徳大学 人文学部 人間科学科 淑徳大学 アジア国際社会福祉研究所 所属 職種 教授 |
|
発表年月日 | 1999/06 |
発表テーマ | 「共生」の提唱・実践者椎尾弁匡に関する先行研究について |
発表学会名 | 第9回淑徳大学社会 福祉学会大会 |
学会区分 | 地方学会 |
発表形式 | 口頭(一般) |
単独共同区分 | 単独 |
概要 | 浄土宗僧侶椎尾弁匡は、明治・大正・昭和にまたがって仏教の社会化に尽力し、その生涯において様々な活躍をされた人物であるが、近年では「共生」を「ともいき」と読み、浄土宗門及び仏教寺院の社会化を重視しつつ、地域に根ざした仏教社会事業実践等を行った「共生」運動の提唱・実践者としても知られている。しかし一方、史資料等に基づいたその実践活動の実態そのものは、必ずしも明らかにされていないと考えられる。本発表では、椎尾弁匡に関する先行研究の整理を行うとともに、その現状と課題の明確化を試みている。 |