![]() |
教員情報 |
ミヤケ トシヒコ
MIYAKE TOSHIHIKO 三宅 俊彦 所属 淑徳大学 人文学部 歴史学科 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2005/06 |
発表テーマ | 日中の銭貨流通の比較 |
発表学会名 | 中世史研究と考古学―中世の日本とヨーロッパでの流通と貨幣を中心に― |
主催者 | 中央大学 |
学会区分 | 研究会・シンポジウム等 |
発表形式 | 口頭(一般) |
単独共同区分 | 単独 |
概要 | 中央大学にて行われた講演会「中世史研究と考古学」の、コメントとして発表した。当該講演会は、日本とヨーロッパの流通と貨幣が中心であったが、中世においてもうひとつの銭貨流通の核となる中国の情況を、日中の比較から紹介した。まず、中国の銭貨流通の情況を簡単に紹介したのち、日中の銭貨流通を比較した。その結果、日本で流通した銭貨は、中国で流通していた銅の小平銭をそのまま輸入していたが、流通した時期に違いがあり、両者は「国際通貨」として両国を行き来していたのではないことが明らかとなった。 |