![]() |
教員情報 |
ミヤケ トシヒコ
MIYAKE TOSHIHIKO 三宅 俊彦 所属 淑徳大学 人文学部 歴史学科 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2009/12 |
発表テーマ | 東アジア出土の寛永通寳 |
発表学会名 | 寛永通寳の生産と流通研究集会 |
学会区分 | 研究会・シンポジウム等 |
発表形式 | 口頭(一般) |
単独共同区分 | 単独 |
概要 | 下関市立大学・櫻木晋一教授を代表とする科研の研究集会である。神戸葺合文化センターにて行われた。この科研には連携研究者として参加している。この発表では中国・ベトナム・カムチャツカ出土の寛永通寳の事例を紹介し、その歴史的位置づけを試みた。その結果、中国やベトナムで出土する寛永通寳は、その国の銭貨とともに、流通の流れの中で貨幣として機能していたことが明らかであるが、その一方でカムチャツカ半島から出土する寛永通寳は、アイヌ民族とカムチャダール民族との交易の中で運ばれたものであるが、それは貨幣としてではなく「交易品」という位置づけで理解できることを示した。 |