|
教員情報 |
|
クロハ ヨシノリ
黒羽 義典 所属 淑徳大学 経営学部 観光経営学科 職種 准教授 |
|
| 発表年月日 | 2024/05/25 |
| 発表テーマ | 日本における食を通じた観光まちづくり |
| 発表学会名 | 韓国外食産業学会 第39回春季学術大会 |
| 主催者 | 韓国外食産業学会 |
| 学会区分 | 国際学会 |
| 発表形式 | 口頭(招待・特別) |
| 単独共同区分 | 単独 |
| 招待講演 | 招待講演 |
| 開催地名 | 大韓民国 ソウル特別市 世宗大学 |
| 発表者・共同発表者 | 黒羽義典 |
| 概要 | 大会テーマ「ローカルコンテンツを活用した地域活性化及びグローバル化戦略について」に基づき、「日本におけるフードツーリズム」の現状について紹介した。合わせて、日本における「食による観光まちづくりの注目事例」として、茨城県行方市(サツマイモを活用した6次産業化)、宮崎県新富町(日本茶をテーマとして宿泊施設の運営)、山形県鶴岡市(地元産の食材を活用したイタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」の実績)の取組みについて解説し、ローカルコンテンツとしての食の重要性を確認し、事例を通じて「観光まちづくりにおける食の活用策」のポイントについて検討した。 |