![]() |
教員情報 |
ゴウヅ カズヤ
江津 和也 所属 淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科 淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2015/09 |
発表テーマ | 戦後日本における保育者の処遇に関する一考察 |
発表学会名 | 全国保育士養成協議会第54回研究大会 |
学会区分 | 研究会・シンポジウム等 |
発表形式 | ポスター |
単独共同区分 | 共同 |
開催地名 | ロイトン札幌 |
発表者・共同発表者 | 江津和也・押部直也・越智光輝・小林恵 |
概要 | 現在の保育士及び幼稚園教諭の処遇をめぐる問題を考えるための基礎として、学校教育法や児童福祉法の施行以降、昭和後期にいたるまで幼稚園教諭及び保母の処遇が人々にどのようにとらえられ、問題とされてきたか、1950~1970頃までの新聞記事を手がかりに、その一端を明らかにしようと試みた。処遇改善の鍵として、保育及び保育職を人々がどうとらえるかといううまなざしにあることを指摘した。 |