![]() |
教員情報 |
ナガタ アヤコ
永田 文子 所属 淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 淑徳大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 職種 准教授 |
|
発表年月日 | 2014/11 |
発表テーマ | 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態 |
発表学会名 | 第73回日本公衆衛生学会総会 |
学会区分 | 全国学会 |
発表形式 | ポスター |
単独共同区分 | 共同 |
開催地名 | 栃木 |
発表者・共同発表者 | 永田文子,濱井妙子 |
概要 | 医療通訳の研修を受けていない通訳者が経験した医療現場での活動実態を明らかにすることを目的に,6人に半構成インタビューを実施した.在日期間は通算して15~24年で,派遣会社,病院,市役所で通訳者として働いていた.自分の家族や友人,友人の知り合いなどから依頼されて外来での通訳が多かった.通訳で困ったのは,医師から通訳者は医療の知識を知っていて当たり前という態度をとられたこと,重病の告知をする時にどのように伝えたら良いかわからなかったこと,医療専門用語・略語の意味がわからなかったこと,婦人科の診察で何科に行けば良いかわからなかったことなど多くの困難を経験していた.解決方法は,その場で辞書・携帯電話・インターネットを使って調べるほか,医師にわからない言葉は簡単に言うとどういうことかたずねる,やさしい日本語にしてもらう,メモに書いてもらう,英語で説明してもらう,絵で描いてもらう,模型で説明してもらうなどの工夫をしていた. |