![]() |
教員情報 |
オオグシ カズヒサ
OOGUSHI KAZUHISA 大串 和久 所属 淑徳大学 教育学部 こども教育学科 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2014/10/12 |
発表テーマ | 温故知新 ~便利で快適な使い勝手と憂慮されるリスク~ |
発表学会名 | 日本電子キーボード学会第10回全国大会 |
主催者 | 日本電子キーボード学会 |
学会区分 | 全国学会 |
発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) |
単独共同区分 | 単独 |
開催地名 | 洗足学園音楽大学 |
概要 | コードネーム学習の応用を音色アレンジや打楽器音追加も含めた合奏機能の活用により進め、アンサンブルの喜びを実感しつつ楽しくコード弾きできるよう展開することや、マイナスワン再生を含まない形態での弾き歌いの学習補助をUSBメモリーを媒介した模範演奏試聴による効率的な学習効果向上への期待を述べた。課題曲は受講生にとって未知の曲が多く、右手=メロディの音程やリズムをまずは自身の読譜により弾き、同様に左手のコード弾きを進めてみたのちあくまでも「確認」のために子機へロードされた模範演奏を聴くよう徹底することが肝要で、殆どの受講生が所持しているスマホの「ダイレクト録音」機能を各端末専用のケーブルにて子機ヘッドフォン端子へ接続すれば模範演奏を聴きたいテンポで容易に収録できML教室以外の環境においても聴取可能となるのでスマホ利用が、学習者とくに初心者にとって安易な読譜回避をさせずにどれだけ効果的に到達度を上げられるか見守っていきたい。 |