教員情報 |
イワムラ タクヤ
TAKUYA IWAMURA 岩村 沢也 所属 淑徳大学 経営学部 観光経営学科 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2017/02 |
発表テーマ | 明治・大正時代の演歌 |
会議名 | 淑徳大学/みよしコミュニティ・カレッジ2016 |
主催者 | 淑徳大学・三芳町・三芳町教育委員会 |
開催地名 | 藤久保公民館 |
会議区分 | その他 |
講演区分 | 講師 |
単独共同区分 | 単独 |
概要 | 明治時代の流行歌は、レコードもラジオもない中での「はやり歌」であった。洋風の音楽は、学校教育と一部の都市部での洋楽の演奏階、そして軍歌に限られていた。一般的にはまだ江戸時代からのはやり歌や、座敷歌、そして演説歌としての演歌が洋風だが、伴奏もバイオリンでメロディを追うものに限られていた。一方大正時代になると一部の裕福な人々にレコードが流行りだした。浅草オペラでは、音楽学校の卒業生などが洋楽器を引くようになり、学校音楽教育によって洋楽は身近なものとなった。演歌も自由民権を唱うものから、世相を反映する歌へと変化していった。 |