| 
        教員情報 | 
| 
            ヤマグチ コウジ
            YAMAGUCHI KOJI 山口 光治 所属 淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 職種 教授  | 
      |
| 発表年月日 | 2016/09 | 
| 発表テーマ | それでも虐待をしてしまう理由-養護者のこころに寄り添って- | 
| 会議名 | キリン福祉財団助成金事業 置き去りにされた介護の行方―虐待を生む孤立社会を問う- | 
| 主催者 | 男性介護者と支援者の全国ネットワーク | 
| 開催地名 | 長野県上田市 | 
| 会議区分 | 国内会議 | 
| 講演区分 | 特別講演・記念講演 | 
| 単独共同区分 | 単独 | 
| 招待講演 | 招待講演 | 
| 概要 | 高齢者虐待防止・・虐待そのものを防ぐことだけを目指すのではなく、 高齢者の「その人らしい暮らしの実現」を支援すること。そのために 高齢者の安全確保を第一として、養護者への対応も行っていく。高齢者の「その人らしい暮らしの実現」と養護者の「その人らしい暮らしの実現」を目指す。・・・なぜ養護者は虐待をしてしまうのだろうか?(ものごとには因果がある)高齢者も養護者も自分らしく暮らしていける社会へ。
 人間はひとりでは生きてはいない:関係のなかで生きている。縁によって生かされている私達。だからこそ、他者に頼ろう。一瞬一瞬を尊く生きよう。どんな時も、人生には意味がある。あなたを待っている「誰か」がいて、あなたを待っている「何か」がある。そして、その「何か」や「誰か」のためにあなたにもできることがある。  |