|   | 教員情報 | 
| ハヤシ マサハル 林 雅晴 所属 淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 淑徳大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 職種 教授 | |
| 発表年月日 | 2019/03 | 
| 発表テーマ | 自己免疫性脳炎脳症(傍腫瘍症候群を含む)病理 | 
| 会議名 | 第38回日本画像医学会 | 
| 主催者 | 日本画像医学会 | 
| 開催地名 | 東京 | 
| 会議区分 | 国内会議 | 
| 講演区分 | パネリスト | 
| 単独共同区分 | 単独 | 
| 招待講演 | 招待講演 | 
| 発表者・共同発表者 | 林雅晴 | 
| 概要 | 第38回日本画像医学会での教育講演。まず自己免疫介在性脳炎・脳症(ミクログリア活性化、アストロサイトーシス)、VGKC複合体抗体・NMDAR抗体(補体活性化の有無、腫瘍細胞での陽性所見)について概説した。次にRasmussen脳炎でのミクログリア活性化とT細胞優位リンパ球浸潤を説明した。最後に抗神経抗体の系統的解析(患者血清を用いた脳切片の免疫染色、Immunoblotなど)を紹介した。 |