![]() |
教員情報 |
ヤマグチ コウジ
YAMAGUCHI KOJI 山口 光治 所属 淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2018/02 |
発表テーマ | 養護者はなぜ虐待をしてしまうのか?-養護者支援のあり方再考- |
会議名 | 千葉県流山市高齢者虐待防止研修 |
主催者 | 千葉県流山市 |
開催地名 | 千葉県流山市 |
会議区分 | 地方会議 |
講演区分 | 講師 |
単独共同区分 | 単独 |
招待講演 | 招待講演 |
概要 | なぜ養護者は虐待をしてしまうのだろうか?虐待は、自然には起きない。原因があって結果が起こる(因果)。虐待者が虐待行為をすることによって起こる。(虐待者が虐待行為をしなければ起こらない。)では、なぜ虐待行為をしてしまうのだろうか?
高齢者虐待の発生要因は、養護者の介護疲れや介護負担、ストレスやアルコール依存、精神疾患、過去の家族関係史、高齢者の認知症状、経済的理由などが指摘され、養護者と高齢者を取り巻く環境要因、高齢者側の要因、養護者側の要因が指摘されている。 しかし、さまざまな要因が虐待に影響しているとしても、高齢者に対して虐待行為という方法(手段)を選び、直接的に用いて、最終的に引き金を引いて虐待行為をしたのは養護者自身である。なぜ養護者は虐待行為を用いたのかに目を向けていく必要がある。 |