ヤマシタ コウイチロウ   YAMASHITA KOICHIRO
  山下 興一郎
   所属   淑徳大学  総合福祉学部 社会福祉学科
    淑徳大学大学院  総合福祉研究科 社会福祉学専攻
   職種   准教授
 学歴
1. 1988/04~1992/03 東洋大学 社会学部 応用社会学科社会福祉専攻 卒業 社会学士
2. 2003/04~2005/03 東洋大学大学院 社会学研究科 福祉社会システム専攻 修士課程修了 社会学修士
 現在の専門分野
地域福祉, 権利擁護, サービス評価 
 所属学会
1. 1994/03~ 日本社会福祉学会
2. 2015/04~2017/03 ∟ 関東部会運営委員
3. 1995/06~ 日本地域福祉学会
4. 1996/04~2001/03 ∟ 事務局協力委員
5. 2013/04~2014/09 ∟ 社会福祉系学会連合幹事
全件表示(7件)
 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2011/09/06 『日常生活自立支援事業専門員実践力強化研修会資料』 ①事例検討のすすめ方 ②事例検討会等における事例の書き方 ③事例検討会における「司会者」役割の基本「25のポイント」
2. 2012/02/01 「権利擁護にかかわる組織・団体 社会福祉協議会」『権利擁護と成年後見制度 第3版)』 中央法規出版
3. 2012/05/01 『DVD 子どもたちの未来を守る 児童養護施設』 全国社会福祉協議会 広報室
 著書・論文歴
1. 著書  「地域福祉権利擁護事業の概要と実施体制」 (共著) 2000/03
2. 著書  看護のための最新医学講座 第35巻 医療と社会 (共著) 2002/11
3. 著書  こう変わる介護保険 (単著) 2005/07
4. 著書  読み解き介護保険 (単著) 2007/09
5. 著書  「福祉サービス第三者評価事業の今後の方向」 (単著) 2009/06
全件表示(48件)
 講師・講演
1. 2014/06 新しい生活困窮者支援制度とこれからの地域課題について
2. 2015/01 苦情解決事例検討のすすめ方(神奈川県横浜市)
3. 2015/01 総合相談事例検討のすすめ方(長崎県長崎市)
4. 2015/01 地域福祉実践事例検討のすすめ方(千葉県千葉市)
5. 2015/02 スーパービジョンの考え方、進め方(岩手県盛岡市)
全件表示(14件)
 学会発表
1. 1998/12 社会福祉基礎構造改革における権利擁護システムの課題(1998年度東洋大学白山社会福祉学会大会)
2. 2002/06 地域福祉と社会的排除①~ホームレス全国調査を通して(第16回日本地域福祉学会大会)
3. 2002/06 地域福祉と社会的排除②~生活支援をめぐる課題と展望(第16回日本地域福祉学会大会)
4. 2002/06 地域福祉権利擁護事業と成年後見制度における支援の現状と課題~生活支援をめぐる両制度の守備範囲と展望(第16回日本地域福祉学会大会)
5. 2002/06 地域福祉権利擁護事業の利用者の生活課題に関する考察~利用に拒否的だった事例の分析に焦点をあてて(第16回日本地域福祉学会大会)
全件表示(8件)