ワタナベ マスミ   
  渡辺 真澄
   所属   淑徳大学  看護栄養学部 看護学科
   職種   助手
 学歴
1. 2023/04~ 淑徳大学 看護学研究科 看護学専攻 修士課程
 所属学会
1. 2023/06 日本公衆衛生学会
2. 2023/06 日本公衆衛生看護学会
3. 2024/06 日本思春期学会
4. 2024/09 日本看護科学学会
5. 2024/12 日本産前産後ケア・子育て支援学会
 教育上の能力
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2012/04~2019/08 看護学生及び保健師学生に対する臨地実習指導
2. 2021/04~2023/03 コロナ禍における臨地実習の受け入れ体制の見直しと臨地実習再開へ向けた活動
3. 2021/04~2023/03 地区担当のリーダー保健師として、地区活動の進捗管理や地区会議の運営、新人保健師のサポート
 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2012/04~2014/03 市民が楽しく健康づくりを広めていく活動を推進するための自主グループづくり(立ち上げと運営に参加)
2. 2013/04~2014/03 「極低出生体重児を育てる保護者の集い」の立ち上げと運営
3. 2021/04~2023/03 虐待予防の早期発見のため、乳児健診等未受診者訪問の成果と課題の検討
 著書・論文歴
1. 著書  これからの地域看護学
―多様性と包括性をふまえた看護実践に向けて― (共著) 2025/03
2. 論文  「市原市災害時保健活動マニュアル」にもとづく研修会の取り組み役割別シュミレーション演習とそこから見えてきた課題 (共著) 2016/09
3. 論文  看護学科における看護師・保健師国家試験の合格率向上に向けた取り組みと課題 (共著) 2025/03
4. 論文  保健医療と福祉の専門職連携教育の取組-看護学科と社会福祉学科の合同プログラムの実施- (共著) 2025/03
 講師・講演
1. 2010/04 平成22年度千葉県新任保健師研修会(講師)
2. 2023/10 ひだまり健康教育・栄養講話「今からできる!ながら筋トレ♪」
3. 2024/05 食事は口からだけじゃない?経管栄養を体験しよう!
4. 2025/03 みんなの健康を守ってみよう〜はじめての健康教育〜
 学会発表
1. 2024/10/29 子育て期の父親の抑うつ状態に関連する要因:日本における文献の検討より(第83回日本公衆衛生学会学術集会)
2. 2024/10/30 コミュニティ・エンパワメントの関連要因に関する文献検討(第83回日本公衆衛生学会学術集会)
3. 2024/12/07 【交流集会】多様性の理解と包括性の在り方を考える看護学実習プログラムの開発(第二弾)-領域横断型実習における多領域教員の協働の魅力と困難さ-(第44回日本看護科学学会学術集会)
4. 2024/12/08 医療・看護分野におけるネガティブ・ケイパビリティの活用可能性 国内文献検討(第44回日本看護科学学会学術集会)
5. 2025/01/04 行政保健師が備える ネガティブ・ケイパビリティとその関連要因(第13回日本公衆衛生看護学会学術集会)