教員情報
TOPページ
イシツカ マミ
石塚 真美
所属
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科
職種
助教
学歴
1.
2001/04~2005/03
広島国際大学 保健医療学部 看護学科 卒業 学士(看護学)
2.
2009/04~2011/03
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 看護科学専攻 博士前期課程 修士課程中退
3.
2014/04~2015/09
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 看護科学専攻 博士前期課程 修士課程修了 修士(看護科学)
4.
2020/04~
筑波大学大学院 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群医学学位プログラム 博士課程
所属学会
1.
2007/04~
日本産業衛生学会
2.
2020/11~
∟
代議員
3.
2008/04~
日本産業ストレス学会
4.
2021/04
∟
理事
5.
2021/04~
∟
評議員
6.
2009/04
日本産業精神保健学会
7.
2015/10~
∟
産業看護職部会世話人
8.
2019/04~
∟
代議員
9.
2014/04~
日本フォレンジック看護学会
10.
2015/04~
日本産業看護学会
11.
2021/02~
∟
編集委員会査読委員
12.
2017/04~
日本看護科学学会
13.
2017/06~
医療法人新都市医療研究「君津」会玄々堂君津病院看護研究指導
14.
2017/10~
日本ポジティブサイコロジー医学会
15.
2019/04~
日本看護協会
16.
2019/04~
日本自殺予防学会
17.
2020/04~
日本看護学教育学会
18.
2020/11~
日本産業保健法学会
19.
2021
日本思春期学会
5件表示
全件表示(19件)
著書・論文歴
1.
著書
新ストレスマネジメントハンドブック5食事とこころの健康~やせと肥満、拒食と過食~~ストレスに負けない食生活~ (共著) 2016/07
2.
論文
病院庶務課長が対応するメンタルヘルス問題に関する実態調查 (共著) 2010/04
3.
論文
新人看護師に対する暴力防止研修の成果 (共著) 2010/05
4.
論文
職位における楽観性および悲観性研究の動向 (共著) 2015/02
5.
論文
病院看護師における仕事の資源・個人資源とワーク・エンゲイジメントとの関連 (共著) 2016/07
6.
論文
Association of wood use in bedrooms with comfort and sleep among workers in Japan: a cross-sectional analysis of the Sleep Epidemiology Project at the University of Tsukuba (SLEPT)study. (共著) 2020/12
7.
論文
Ibaraki's Amabie-chan usage and its association with infection prevention behavior and fear of COVID-19: a cross-sectional preliminary survey of the Tsukuba Salutogenic Occupational Cohort Study (共著) 2022/04
8.
論文
Prevalence, characteristics, and psychological outcomes of workplace cyberbullying during the COVID-19 pandemic in Japan: a cross-sectional online survey (共著) 2022/05
5件表示
全件表示(8件)
学会発表
1.
2008/06
製造業における仕事上のストレスと労働災害の発生との関連:コホート研究内における被災工場とそれ以外の工場の特性の比較(第81回日本産業衛生学会)
2.
2010/05
銀行員における笑いの研修前後の気分の変化(第83回日本産業衛生学会)
3.
2010/05
新人看護師における患者暴力の実態調査(第83回日本産業衛生学会)
4.
2010/07
看護師が考える病院現場での必要性の高いストレス対策(第41回日本看護学会(精神看護))
5.
2010/10
新人看護師に対する暴力防止研修の効果(第41回日本看護学会(看護管理))
6.
2010/10
男性銀行員における笑いの研修の効果-笑いの介入前後の気分の変化を検討して-(第41回日本看護学会(地域看護))
7.
2010/10
病院職課長が対応するメンタルヘルス問題に関する実態調査(第41回日本看護学会(地域看護))
8.
2015/05
病院看護師における基本属性と楽観性・悲観性との関連(第88回日本産業衛生学会)
9.
2015/06
病院看護師における看護実践環境とワークエンゲイジメントとの関連(第22回日本産業精神保健学会)
10.
2015/11
看護師経験年数別における仕事の資源・個人資源がワークエンゲイジメントに及ぼす影響—看護実践環境、ソーシャル・キャピタル、楽観性に焦点を当てて—(日本産業看護学会第4回学術集会)
11.
2016/06
看護師の職場環境改善とワークエンゲイジメントとの関連(第23回産業精神保健学会)
12.
2016/06
銀行員におけるストレスマネジメント研修の短期的効果—笑いを取り入れた前後のPOMS(profile of Mood State)の変化—(日本産産業看護学会第5回学術集会)
13.
2017/07
産業看護職としてのストレスチェック実施と連携のコツ 様々な中小企業のストレスチェックの実施 制度導入からみえた課題と今後の活用に向けて(第24回日本産業精神保健学会)
14.
2018/05
職場のCyberbullyingに関する国外研究の動向(第91回日本産業衛生学会)
15.
2018/12
Prevalence of self-rated sleep apnea and related factors in a Japanese working population.(The 7th Annual IIIS Symposium ~Solving the mystery of sleep~)
16.
2019/06
Association between the evening use of electronic media, sleep, and chronotypes of employees in Japan.(Society for light treatment and biological rhythms(SLTBR))
17.
2019/06
勤労者における主観による睡眠時無呼吸有病率と関連因子(日本睡眠学会第44回定期学術集会)
18.
2019/08
若年労働者と中高年労働者における不眠傾向者の実態~睡眠の客観的指標を用いての検討~(第26回日本産業精神保健学会)
19.
2019/10
看護部の職員が患者暴力被害を報告しない実態と病院支援体制の検討—安全に働ける職場を目指す組織づくり—(第50回日本看護学会—看護管理—学術集会)
20.
2019/10
中堅看護師による中堅看護師のための対話会(NICONICOタイム)の試み~強みと承認の実践はワーク・エンゲイジメントに変化をもたらすのか~(第50回日本看護学会—看護管理—学術集会)
21.
2019/10
労働者における睡眠衛生教育に関する文献検討(日本産業看護学会第8回:学術集会)
22.
2019/10
労働者の口腔内状況に関する文献検討~労働者の口腔内状況と口腔内清掃行動(日本産業看護学会第8回:学術集会)
23.
2019/11
勤労者におけるいきがいの有無と睡眠状態との関連: SLEPT Study.(第60回日本心身医学会総会ならびに学術講演会,第2回日本心身医学関連学会合同集会)
24.
2020/02
勤労者における必要な睡眠時間の体質と日常の心理的ストレスとの関連: SLEPT Study.(第30回日本疫学会)
25.
2020/12
新型コロナウイルス感染拡大に伴う社会生活の変化が看護大学生の睡眠に及ぼす影響(第40回日本看護科学学会学術集会)
26.
2020/12
日本と諸外国における統合失調症の人々における自尊心(self-esteem)の研究動向(第40回日本看護科学学会学術集会)
27.
2021
産業看護職の実践から見えたネットワークの重要性と新たな可能性について(第28回日本産業精神保健学会)
28.
2021
発達リソースマップの作成を目指した実践的研究 第2報 医師アンケート調査から(第94回日本産業衛生学会)
29.
2021
労働及び家庭環境が女性のメンタルヘルスに与える影響ー研究機関における横断研究ー(第94回日本産業衛生学会)
30.
2021/05
感謝していないのに感謝するのは逆効果?~正規雇用労働者の不眠に関する調査~(第94回日本産業衛生学会)
31.
2021/05
血糖と睡眠との関連:勤労者を対象とし客観的に睡眠を測定した研究(第94回日本産業衛生学会)
32.
2021/05
女性労働者のジェンダーバイアス及び妊娠出産後の働き方の経験と心理的ストレスの検討(第94回日本産業衛生学会)
33.
2021/05
女性労働者のリモートワークと心理的ストレス:傾向スコアマッチングを用いた観察研究(第94回日本産業衛生学会)
34.
2021/05
職場におけるパワーハラスメントと職場風土の関連(第94回日本産業衛生学会)
35.
2021/05
職場のソーシャルキャピタルは労働者のCOVID-19の恐怖と関連する心理的苦痛を緩和する(第94回日本産業衛生学会)
36.
2021/05
労働者におけるCOVID-19に対する恐怖心と対処行動の関連(第94回日本産業衛生学会)
37.
2022/03
第5波における看護師のコロナ関連のストレスの実態及び仕事のソーシャルキャピタルと楽観性との関連(第29回日本産業ストレス学会)
38.
2022/05
都内の山村地域におけるNBRの検討~健康生成論を活かしたストレスマネジメント~(第95回産業衛生学会)
5件表示
全件表示(38件)