教員情報
TOPページ
サトウ マユミ
MAYUMI SATO
佐藤 まゆみ
所属
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科
職種
准教授
学歴
1.
2006/04~2010/03
淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻博士後期課程 博士課程修了 博士
現在の専門分野
社会福祉学, 社会学 (キーワード:子ども家庭福祉、市町村、地域包括的・継続的支援)
所属学会
1.
2004/04~
日本子ども家庭福祉学会(会員番号486)
2.
2014/01~
∟
学会誌査読委員
3.
2020/07~2023/06
∟
理事・事務局次長
4.
2023/07~
∟
理事・事務局長
5.
2004/08~
日本社会福祉学会(会員番号5954)
6.
2013/10~2013/10
∟
関東部会査読委員
7.
2018/01~
∟
学会誌査読委員
8.
2004/10~
淑徳大学社会福祉学会
9.
2022/11~
∟
理事
10.
2006/04~
日本子ども虐待防止学会(会員番号2653)
11.
2017/05~2017/07
∟
ちば大会2017シンポジウム・一般研究報告査読委員
12.
2015/04~
子ども家庭福祉研究会
13.
2015/04~
∟
事務局
5件表示
全件表示(13件)
著書・論文歴
1.
著書
市町村発子ども家庭福祉~その制度と実践~ (共著) 2005/11
2.
著書
よくわかる養護内容・自立支援 (共著) 2007/11
3.
著書
保育用語辞典 第4版 (共著) 2008/04
4.
著書
児童福祉 (共著) 2009/02
5.
著書
保育用語辞典 第5版 (共著) 2009/03
6.
著書
社会福祉用語辞典第7版 (共著) 2009/04
7.
著書
社会福祉用語辞典第8版 (共著) 2010/04
8.
著書
保育用語辞典 第6版 (共著) 2010/04
9.
著書
よくわかる家庭支援論 (共著) 2011/03
10.
著書
児童家庭福祉 (共著) 2011/03
11.
著書
よくわかる社会的養護内容 (共著) 2012/03
12.
著書
国家試験対策合格社会福祉士スタディ&チェック2013 専門科目編 (共著) 2012/07
13.
著書
市町村中心の子ども家庭福祉-その可能性と課題- (単著) 2012/10
14.
著書
社会福祉 (共著) 2012/10
15.
著書
子どもの養育・支援の原理 (共著) 2012/12
16.
著書
児童家庭福祉改訂1版 (共著) 2013/02
17.
著書
よくわかる社会的養護内容第2版 (共著) 2013/03
18.
著書
社会福祉用語辞典第9版 (共著) 2013/04
19.
著書
保育用語辞典第7版 (共著) 2013/04
20.
著書
国家試験対策合格社会福祉士スタディ&チェック2014専門科目編 (共著) 2013/07
21.
著書
よくわかる家庭支援論第2版 (共著) 2015/04
22.
著書
新保育士養成講座児童家庭福祉改訂2版 (共著) 2015/04
23.
著書
保育用語辞典第8版 (共著) 2015/04
24.
著書
社会福祉士国家試験過去問解説集2016 (共著) 2015/05
25.
著書
基本保育シリーズ 家庭支援論 (共著) 2016/02
26.
著書
基本保育シリーズ 児童家庭福祉 (共著) 2016/02
27.
著書
2017社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2016/05
28.
著書
2018社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2017/05
29.
著書
基本保育シリーズ 家庭支援論第2版 (共著) 2017/12
30.
著書
基本保育シリーズ 児童家庭福祉第2版 (共著) 2017/12
31.
著書
社会福祉士国家試験過去問解説集2019 (共著) 2018/05
32.
著書
新保育士養成講座児童家庭福祉改訂3版 (共著) 2018/05
33.
著書
保育士等キャリアアップテキスト第6巻子育て支援 (共著) 2018/06
34.
著書
最新保育士養成講座 子ども家庭福祉 (共著) 2019/02
35.
著書
新基本保育シリーズ 子ども家庭支援論 (共著) 2019/02
36.
著書
新基本保育シリーズ 子ども家庭福祉 (共著) 2019/02
37.
著書
2020社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2019/05
38.
著書
子ども家庭福祉における地域包括的・継続的支援の可能性 (共著) 2020/01
39.
著書
保育士等キャリアアップテキスト第6巻保護者支援・子育て支援第2版 (共著) 2020/03
40.
著書
2021社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2020/04
41.
著書
社会福祉学習双書2021児童・家庭福祉 (共著) 2021/01
42.
著書
最新社会福祉士養成講座 児童・家庭福祉 (共著) 2021/02
43.
著書
保育士等キャリアアップ研修シリーズ子育て支援・保護者支援 (共著) 2021/03
44.
著書
2022社会福祉士国家試験過去問解説集 (共著) 2021/06
45.
著書
社会的養育ソーシャルワークの道標~児童家庭支援センター運営ガイド~ (共著) 2021/06
46.
著書
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典 (共著) 2021/06
47.
著書
よくわかる子ども家庭支援論 (共著) 2021/08
48.
著書
ネットワークによるフォスタリング (共著) 2021/09
49.
著書
新・MINERVA社会福祉士養成テキストブック『児童・家庭福祉』 (共著) 2021/10
50.
著書
改訂1版 最新保育士養成講座 子ども家庭福祉 (共著) 2022/02
51.
著書
最新社会福祉士養成講座 児童・家庭福祉 (共著) 2022/02
52.
著書
社会福祉学習双書2022 児童・家庭福祉 (共著) 2022/02
53.
著書
社会福祉士国家試験 過去問解説集2023 (共著) 2022/05
54.
著書
新基本保育シリーズ子ども家庭支援論第2版 (共著) 2023/01
55.
著書
新基本保育シリーズ子ども家庭福祉第2版 (共著) 2023/01
56.
著書
社会福祉学習双書2023 児童・家庭福祉 (共著) 2023/02
57.
著書
社会福祉学習双書2024児童・家庭福祉 改訂第3版 (共著) 2024/02
58.
著書
改訂2版 最新保育士養成講座 第3巻 子ども家庭福祉 (共著) 2024/08
59.
論文
今後の児童福祉行政実施体制の在り方に関する研究‐地方間分権に関わる潮流の概観、考察を通して‐ (単著) 2005/03
60.
論文
子ども家庭福祉制度体系の再構築のあり方に関する研究(2)児童家庭福祉制度再構築のための児童福祉法改正要綱試案」 (共著) 2005/03
61.
論文
子ども家庭福祉制度体系の再構築のあり方に関する研究(3)児童家庭福祉制度再構築のための児童福祉法改正要綱試案(最終版) (共著) 2006/03
62.
論文
子ども家庭福祉行政の地方間分権における協議会型援助とその課題~インタヴュー調査のデータ分析からの考察~ (単著) 2007/03
63.
論文
子ども家庭福祉行政機関の機構改革と運営に関する研究 (1) (共著) 2007/03
64.
論文
子ども家庭福祉行政実施体制のあり方に関する研究~質問紙調査の分析を通して、協議会型援助による市町村役割強化の可能性を探る~ (単著) 2007/12
65.
論文
子ども家庭福祉行政機関の機構改革と運営に関する研究(2)-保育・子育て支援、児童健全育成分野を中心に- (共著) 2008/03
66.
論文
子ども家庭福祉行政機関の機構改革と運営に関する研究(3)― 障害児童福祉分野のあり方と総合的考察 ― (共著) 2009/03
67.
論文
市区町村を中心とする子ども家庭福祉行政実施体制の再構築とその課題に関する研究~質問紙調査の単純集計結果を中心に~ (共著) 2009/03
68.
論文
子ども家庭福祉行政機関の機構改革と運営に関する研究-障害児童福祉の在り方を中心に- (共著) 2009/10
69.
論文
淑徳大学大学院総合福祉研究科社会福祉学専攻課程博士学位請求論文
市町村を中心とする子ども家庭福祉行政実施体制再構築のあり方に関する研究~子どもの立場を中心に据えた再構築のための理念、制度、方法~ (単著) 2010/03
70.
論文
要保護児童対策地域協議会をもつ市町村の抱える課題の構造化に関する一考察 (単著) 2010/03
71.
論文
社会福祉を学ぶ学生が感じる楽しさ、難しさと学び方に基づいた授業の工夫の必要性に関する研究 (単著) 2011/03
72.
論文
子ども家庭福祉行政実施体制の再構築に関する研究‐人口規模による差異の検討から‐ (単著) 2012/03
73.
論文
市町村における子ども家庭福祉行政実施体制再構築の課題―先駆的自治インタビュー調査の分析から― (単著) 2013/03
74.
論文
子ども家庭福祉行政実施体制の再構築に関する研究―再構築に関するこれまでの検討経緯と将来方向― (共著) 2014/03
75.
論文
市町村における子ども家庭福祉行政実施体制の評価と課題 (単著) 2017/03
76.
論文
子どもが育つ生活の舞台とその土台を考える― 市町村中心の子ども家庭福祉 (単著) 2017/10
77.
論文
子ども・子育て支援新制度 (単著) 2018/02
78.
論文
市町村を中心とする子ども家庭福祉の必要性に関する研究―子どものレジリエンスと社会的親に着目して― (単著) 2019/03
79.
論文
研究ノート 新型コロナウィルス感染症伝播下における保育士養成課程の実習運営ー保育実習Ⅰ保育所を中心にしてー (共著) 2021/11
80.
論文
市区町村子ども家庭総合支援拠点のあり方に関する一考察―包括的・継続的支援に向けたソーシャルワークのために― (単著) 2022/02
81.
論文
子育て家庭の孤立を防ぐための都市自治体における支援体制のあり方 (単著) 2022/03
82.
論文
市町村におけるこども家庭センターの役割と機能に関する一考察― 制度の検討過程と関連動向から ― (単著) 2024/03
83.
論文
子どもの育ち・子育ての状況と新たな支援施策 (単著) 2024/06
84.
論文
児童福祉法の改正と地域包括的・継続的支援の必要性 (単著) 2024/08
85.
その他
社会的養護体制のあり方に関する報告書 (単著) 2008/05
5件表示
全件表示(85件)
講師・講演
1.
2008/02
子ども虐待対応における市町村の役割強化~協議会型援助で発見から支援へ(佐倉市役所)
2.
2010/03
子ども家庭福祉行政実施体制の再構築の必要性の考察~子どもの立場から~(神奈川県川崎市(新百合ヶ丘))
3.
2010/05
市町村中心の子ども家庭福祉行政実施体制再構築を可能にする要因に関する研究(お茶の水(中央大学駿河台記念館))
4.
2011/11
ネグレクトを知る(静岡県沼津市)
5.
2011/11
法改正で市町村が大きく変わる中で家庭児童相談室はどうあるべきか(静岡県沼津市)
6.
2012/07
子育ち・子育て環境の変化~子どもが豊かに生きるために~(千葉県市川市)
7.
2012/08
ネグレクト支援に対する共通認識-グループワークを通じて-(石川県全域:全6回(輪島市、七尾市、七尾市、県庁、県庁、小松市))
8.
2012/11
市町における子ども家庭福祉~その課題と要保護児童対策地域協議会の役割~(石川県金沢市(県庁))
9.
2013/01
市町村におけるネグレクト(静岡県富士宮市)
10.
2013/10
市町における子ども家庭相談とネグレクト(石川県金沢市(県庁))
11.
2014/01
子ども家庭相談における効果的連携のために(宮城県仙台市(宮城県庁))
12.
2014/10
子どもの福祉を考えるために~虐待や子育て支援の視点~(佐倉市)
13.
2015/01
母子生活支援施設における支援のリフレーミングとソーシャルワーク(千葉県市川市)
14.
2015/02
記録とアセスメントの関係(千葉県市川市)
15.
2015/02
子ども虐待(神奈川県厚木市(市役所))
16.
2015/03
記録を活用したリフレーミング(千葉県市川市)
17.
2015/04
記録の点検、事例の再アセスメントとモニタリングの準備(千葉県市川市)
18.
2015/05
KJ法分析図解化(千葉県市川市)
19.
2015/06
事例の再アセスメントと1カ月間のモニタリング(千葉県市川市)
20.
2015/06
地域で子育てを支えるために(千葉県市川市)
21.
2015/07
母子生活支援施設における支援のリフレーミングとソーシャルワーク(千葉県市川市)
22.
2015/10
子どもの福祉を考えるために~地域で支え合うための視点~(千葉県佐倉市)
23.
2016/01
子ども虐待, 最近の児童福祉行政(千葉県市川市)
24.
2016/06
市町村における子ども家庭福祉行政実施体制の評価と課題(お茶の水(中央大学駿河台記念館))
25.
2016/08
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(お茶の水(飯田橋レインボーホール))
26.
2016/08
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(お茶の水(飯田橋レインボーホール))
27.
2016/10
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(西新宿東京都保健福祉財団21日)
28.
2016/10
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(西新宿東京都保健福祉財団26日)
29.
2016/10
子どもの福祉を考えるために~地域で支え合うための視点~(千葉県佐倉市)
30.
2017/02
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(西新宿東京都保健福祉財団23日)
31.
2017/02
子ども家庭福祉における地域包括的・継続的支援に向けて―分断された制度・仕組みの理解―(東京都板橋区)
32.
2017/02
子ども虐待(神奈川県横浜市)
33.
2017/05
子ども虐待(四谷三丁目)
34.
2017/06
子ども虐待(千葉県市川市)
35.
2017/07
「気づく、かかわる、つなげる」具体的手法を学ぶ「保育専門職に求められる役割」(東京都千代田区霞が関)
36.
2017/09
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
37.
2017/09
子ども虐待(足立区役所)
38.
2017/09
子ども虐待(四谷三丁目)
39.
2017/10
子ども虐待(神奈川県横浜市)
40.
2017/10
子ども虐待(四谷三丁目)
41.
2017/11
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
42.
2017/12
子どもの福祉を考えるために-地域で支え合うための視点-(千葉県佐倉市)
43.
2018/01
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
44.
2018/02
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
45.
2018/02
子ども虐待の予防と支援
46.
2018/02
市町村アンケート/インタビュー分析報告(日本財団)
47.
2018/06
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」
48.
2018/06
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」「対人援助の価値と倫理」(秋田県秋田市)
49.
2018/08
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」
50.
2018/08
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
51.
2018/08
子ども虐待(四谷三丁目)
52.
2018/09
児童福祉制度論(千葉県千葉市(明徳短期大学))
53.
2018/10
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
54.
2018/10
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」
55.
2018/10
子ども虐待(四谷三丁目)
56.
2018/10
子ども虐待(四谷三丁目)
57.
2018/10
児童福祉制度論(千葉県千葉市(明徳短期大学))
58.
2018/11
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」
59.
2018/11
虐待の予防と対応(横浜市港南台)
60.
2018/11
子ども虐待(四谷三丁目)
61.
2018/12
子ども虐待の予防と支援
62.
2018/12
地域の課題を考える-青少年を取り巻く環境と課題–社会背景を考えよう(千葉県佐倉市)
63.
2019/01
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
64.
2019/01
子ども虐待(四谷三丁目)
65.
2019/02
市川市私立幼稚園協会加盟園との情報交換会(千葉県市川市)
66.
2019/02
社会的養護と障害児施策、子育て支援、母子保健等の他施策との連携―地域包括的・継続的支援のために―
67.
2019/03
地域包括的・継続的支援を可能にするために ―母子生活支援施設と児童家庭支援センターの機能と役割から考える―(千葉県市川市)
68.
2019/05
子ども虐待(四谷三丁目)
69.
2019/06
子ども虐待(足立区役所)
70.
2019/06
児童福祉制度論(千葉県千葉市(明徳短期大学))
71.
2019/07
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
72.
2019/07
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
73.
2019/08
子ども虐待の予防と支援(品川区大崎)
74.
2019/09
子ども虐待(四ツ谷三丁目)
75.
2019/09
子ども虐待の予防と支援(大阪府)
76.
2019/09
市町村を中心とする子ども家庭福祉行政実施体制の必要性(お茶の水(中央大学駿河台記念館))
77.
2019/09
児童福祉制度論(千葉県千葉市(明徳短期大学))
78.
2019/10
「「大学院で学ぶ」意義を考えよう!~社会人からの新たな学び~(千葉市(淑徳大学千葉キャンパス))
79.
2019/10
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
80.
2019/11
子ども虐待(四谷三丁目)
81.
2019/11
子ども虐待(足立区役所)
82.
2019/11
児童家庭福祉論(神奈川県葉山町)
83.
2019/11
切れ目のない支援のための社会資源の理解と活用(横浜市港南台)
84.
2019/12
子ども虐待(四谷三丁目)
85.
2019/12
地域の課題を考える-青少年を取り巻く環境と課題–社会背景を考えよう(千葉県佐倉市)
86.
2020/01
「虐待の基礎的理解」「児童虐待の実態」「児童虐待の早期発見・通告・対応」「虐待を受けた児童と保護者への支援」(浜松町)
87.
2020/01
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(飯田橋)
88.
2020/01
「保護者への支援・家庭への支援Q&A及び質疑応答」(石川県輪島市)
89.
2020/01
子ども虐待(足立区役所)
90.
2020/02
子ども虐待(渋谷)
91.
2020/06
子ども虐待(足立区役所)
92.
2020/07
「社会福祉」「社会的養護」(足立区役所)
93.
2020/08
子ども虐待(四谷三丁目)
94.
2020/08
子ども虐待の予防と支援
95.
2020/09
虐待予防(千葉市)
96.
2020/09
子ども虐待(足立区役所)
97.
2020/10
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(新宿)
98.
2020/10
子ども虐待(四谷三丁目)
99.
2020/11
「子ども・子育て支援の現状」「子ども家庭福祉」(新宿)
100.
2020/11
虐待予防(千葉市)
101.
2020/11
子ども虐待(八丁堀)
102.
2020/12
子ども虐待(四ツ谷三丁目)
103.
2020/12
子ども虐待の理解と対応(オンライン)
104.
2021/01
虐待予防(千葉市)
105.
2021/01
子ども虐待(足立区役所)
106.
2021/02
子ども虐待(四谷三丁目)
107.
2021/02
子ども虐待(オンライン)
108.
2021/03
子ども虐待(四谷三丁目)
109.
2021/06
市区町村における子ども家庭福祉の実施体制と子育て支援(オンライン)
110.
2021/07
FLECフォーラム・緊急シンポジウム ディスカッション(オンライン)
111.
2021/07
子ども虐待(オンライン)
112.
2021/07
事例発表⑦ 厚生労働省委託研究事業「子育て世代にかかる家庭への支援に関する調査研究」(オンライン)
113.
2021/09
子ども虐待(オンライン)
114.
2021/10
子ども虐待(オンライン)
115.
2021/11
虐待についてー保育園職員の役割を学ぶー(大田区(池上会館))
116.
2021/12
子ども虐待(オンライン)
117.
2021/12
市町村を中心とする子ども家庭福祉の実施体制 ー切れ目のない支援システム構築の実現に向けてー(神奈川県)
118.
2022/01
虐待の予防と対応(オンライン)
119.
2022/01
地域課題を考える~青少年を取り巻く環境と課題~(千葉県佐倉市(臼井公民館))
120.
2022/02
子ども虐待(オンライン)
121.
2022/02
市町村の家庭支援を取り巻く状況と山梨県内におけるプロジェクトについて(オンライン)
122.
2022/03
子ども・子育て家庭の現状
123.
2022/03
市町村における子ども家庭福祉の体制整備に向けて(オンライン)
124.
2022/05
子ども虐待(オンライン)
125.
2022/06
市町村における子ども家庭福祉の体制整備に向けて(大分県別府市)
126.
2022/07
子ども家庭福祉の実施体制ー切れ目のない支援システム構築の実現に向けてー
127.
2022/07
子ども虐待(オンライン)
128.
2022/07
切れ目のない支援とはー子ども・家庭の状況と市区町村子ども家庭総合支援拠点の機能から―(横浜市)
129.
2022/08
山梨県内におけるモデルプロジェクトと市町村の家庭支援を取り巻く状況(オンライン)
130.
2022/08
市町村を中心とする子ども家庭福祉ー切れ目のない支援システム構築の実現に向けてー(福岡市)
131.
2022/09
子ども虐待(オンライン)
132.
2022/09
子ども虐待(オンライン)
133.
2022/10
こども家庭庁の創設と子ども家庭福祉(オンライン)
134.
2022/11
シンポジウム「こども家庭支援センター創設から切れ目のない支援を考える」コーディネーター(千葉県千葉市(淑徳大学))
135.
2022/11
虐待予防(千葉県千葉市(千葉中央ホール))
136.
2022/11
子ども虐待(オンライン)
137.
2022/12
「指定討論 ーこれからの家庭支援における保育士への期待ー」指定討論者大会企画シンポジウム9「保育士がソーシャルワークをする意義」(福岡市(サンパレスホテルホール パレスルームB))
138.
2022/12
「家庭養育推進と在宅支援体制の関係」公募シンポジウムS-72 「家庭養育推進自治体モデルプロジェクトの意義と課題 ~3歳未満里親委託率75%と在宅家庭支援への挑戦」 家庭養育推進と在宅支援体制の関係(福岡市(国際会議場))
139.
2022/12
子どもと家族の生活に関する法令と制度の理解と活用(オンライン)
140.
2022/12
子ども家庭相談援助制度及び実施体制(オンライン)
141.
2023/01
子どもと家族の生活に関する法令と制度の理解と活用(オンライン)
142.
2023/01
子ども家庭相談援助制度及び実施体制(オンライン)
143.
2023/01
市町村における子ども家庭支援のあり方(オンライン)
144.
2023/01
児童福祉法改正と市町村における在宅家庭支援体制(山梨県庁)
145.
2023/01
地域課題を考える~青少年を取り巻く環境と課題~(佐倉市(臼井公民館))
146.
2023/02
子ども虐待(オンライン)
147.
2023/02
児童家庭福祉論(神奈川県葉山町(中央福祉学院ロフォス湘南))
148.
2023/03
「代替養育児童のパーマネンシー・プランニング・モデルの開発的研究」(オンライン)
149.
2023/03
家庭養育推進自治体モデルプロジェクト 山梨県(東京都新宿区(早稲田大学コマツホール))
150.
2023/03
市町村における子ども家庭福祉の体制整備-包括的・継続的支援を見据えてー(オンライン)
151.
2023/03
第5回FLECフォーラム分科会1「市町村機能強化の課題と展望」「論点に基づく意見交換」(東京都新宿区(早稲田大学国際会議場))
152.
2023/03
鼎談「新しい社会的養育システムの構築に向けた自治体と研究所との協働」(東京都新宿区(早稲田大学14号館))
153.
2023/05
市町村における子ども家庭福祉の地域包括的・継続的支援-こども家庭センターの可能性-(オンライン)
154.
2023/07
子ども虐待(オンライン)
155.
2023/07
子ども虐待(オンライン)
156.
2023/08
児童福祉法改正の趣旨及び法改正を視野に入れた子ども家庭支援のあり方(オンライン)
157.
2023/08
地域課題を考える~青少年を取り巻く環境と課題~(佐倉市(臼井公民館))
158.
2023/09
子ども虐待(オンライン)
159.
2023/09
児童家庭福祉論(葉山町(ロフォス湘南))
160.
2023/11
虐待予防(千葉市)
161.
2023/11
子ども虐待(オンライン)
162.
2023/12
こども家庭センターによる地域包括的・継続的支援に向けて(山梨県都留市)
163.
2024/01
児童家庭福祉論(神奈川県葉山町(中央福祉学院ロフォス湘南))
164.
2024/02
子ども虐待(オンライン)
165.
2024/03
第6回FLECフォーラム第2シンポジウム(早稲田大学国際会議場井深ホール)
166.
2024/04
こども家庭センターの役割と子ども家庭支援の包括化に向けて(オンライン)
167.
2024/04
児童虐待の実態(オンライン)
168.
2024/05
統括支援員の役割(兵庫県明石市(西日本こども研修センターあかし))
169.
2024/06
シンポジウム2「パーマネンシー保障について」(早稲田大学(国際会議場 井深ホール))
170.
2024/07
これからの子育て支援を考える ~子育て家庭を地域で支えるために~(滋賀県)
171.
2024/07
子ども虐待(オンライン)
172.
2024/07
子ども虐待(オンライン)
173.
2024/07
子供・子育て家庭の現状(オンライン)
174.
2024/07
子供家庭福祉(オンライン)
175.
2024/08
こども家庭センターと統括支援員の役割(奈良県桜井市)
176.
2024/08
子ども・子育て家庭への切れ目のない包括的支援のために(静岡県藤枝市)
177.
2024/08
子ども虐待(オンライン)
178.
2024/09
子ども虐待(オンライン)
5件表示
全件表示(178件)