教員情報
TOPページ
ヒガシダ マサテル
Masateru Higashida
東田 全央
所属
淑徳大学 アジア国際社会福祉研究所 所属
職種
助教
学歴
1.
1999/04~2003/03
岩手県立大学 社会福祉学部 卒業 社会福祉学学士
2.
2003/04~2005/03
大阪府立大学大学院 社会福祉学研究科 修士課程修了 社会福祉学修士
3.
2015/09~2016/11
英国・シェフィールド大学 国際開発・公衆衛生学 修士課程修了 国際開発・公衆衛生学修士
4.
2017/04~2020/03
大阪大学大学院 人間科学研究科 博士課程修了 博士(人間科学)
現在の専門分野
キーワード:国際ソーシャルワーク、国際開発、障害と開発、アジア
所属学会
1.
2006/04~
やどかり研究所
2.
2006/04~
日本精神保健福祉士協会
3.
2015/04~
日本国際保健医療学会
4.
2021/04~
日本社会福祉学会
著書・論文歴
1.
著書
変わりゆく世界と21世紀の地域健康づくり―やってみようプライマリヘルスケア (共著) 2010/09
2.
著書
Dilemmas and challenges in participant observation: Lessons from research on community-based rehabilitation in rural Sri Lanka (単著) 2017/01
3.
著書
訪問リハビリテーション・アドバイスブック (共著) 2018/03
4.
著書
世界の社会福祉年鑑2018〈2019年度版・第18集〉 (共著) 2018/11
5.
著書
Developmental social work in disability issues: Research and practice for promoting participation in rural Sri Lanka (単著) 2019/03
6.
著書
Challenges in action research on pluralistic disability statistics: An international researcher's perspective (単著) 2020/01
7.
著書
Buddhist social work in Sri Lanka: Past and present (共著) 2020/03
8.
著書
新 世界の社会福祉第12巻「国際社会福祉」 (共著) 2020/03
9.
著書
Нийгмийн загварт суурилсан хөгжлийн бэрхшээлийн талаарх мэдээллийн эмхэтгэл (「障害の社会モデル」の視点に基づく モンゴル国ウランバートル市における障害関連情報に関するブックレット) (共著) 2020/05
10.
著書
もう一つのソーシャルワーク実践-障害分野・災害支援・国際開発のフロンティアから- (単著) 2020/09
11.
著書
国際開発ソーシャルワークへの招待 (単著) 2021/01
12.
著書
スリランカにおける仏教ソーシャルワーク (共著) 2021/03
13.
著書
国際開発ソーシャルワーク入門 (単著) 2021/09
14.
著書
「もう1つの価値」に出会う 50のエピソードで綴る50のヒント (共著) 2021/12
15.
著書
学ぶことは変わること 自分と地域の力を引き出すアイディアブック(Helping Health Workers Learn) (共著) 2022/07
16.
論文
地域で生活する精神障害者の障害者としての「社会的位置づけ」に関する社会心理学的研究 (共著) 2003/03
17.
論文
米国の精神障害がある当事者における 「リカヴァリ」の浸透 (単著) 2007/08
18.
論文
プライマリヘルスケア(PHC)の視点による地域精神保健福祉活動に関する一考察 (単著) 2010/05
19.
論文
東日本大震災における心理社会的サポート: 日本国際民間協力会(NICCO)による被災者支援活動の報告 (単著) 2012/05
20.
論文
Community mobilisation in a CBR programme in a rural area of Sri Lanka (単著) 2014/01
21.
論文
Developing local resources in community-based rehabilitation programme in Sri Lanka: Follow-up study in Anuradhapura (共著) 2015/02
22.
論文
スリランカの地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)におけるソーシャルワーカー隊員の役割:農村部におけるJICAボランティアの実践から (単著) 2015/06
23.
論文
Integration of religion and spirituality with social work practice in disability issues: Participant observation in a rural area of Sri Lanka (単著) 2016/02
24.
論文
Educational opportunity, post-school life and CBR: A multisectoral approach in rural Sri Lanka (共著) 2016/03
25.
論文
平成28年度 オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査 (ユニバーサルデザインの社会づくりに向けた調査)報告書 (共著) 2017/03
26.
論文
The impact of community-based rehabilitation in a past-conflict environment of Sri Lanka (共著) 2017/06
27.
論文
The relationship between the community participation of disabled youth and socioeconomic factors: mixed-methods approach in rural Sri Lanka (単著) 2017/08
28.
論文
内戦後の障害者の生活と復権—スリランカ北部州ムライティブ県におけるフィールド調査の経験から (単著) 2017/11
29.
論文
Integration of developmental social work with community-based rehabilitation: Implications for professional practice (単著) 2017/12
30.
論文
Relationship between the policy and practice of community-based rehabilitation: A case study from Sri Lanka (単著) 2018/03
31.
論文
開発的ソーシャルワークの実践知—途上国の障害分野からの学び (単著) 2018/08
32.
論文
Developmental social work for promoting the socioeconomic participation of persons with disabilities: an application of the capability approach (単著) 2018/10
33.
論文
Participation of disabled youths in religious activities: Indigenous social work practices in rural Sri Lanka (単著) 2019/02
34.
論文
多元的な障害統計をどのように捉えるか―モンゴル国の事例から― (単著) 2019/06
35.
論文
Experiences of disabled people making the transition from vocational training to employment in Sri Lanka: an exploratory study (単著) 2019/07
36.
論文
Consolidating information on disability-inclusive policies: A case study on white papers in Mongolia from the perspective of international technical cooperation (単著) 2020/01
37.
論文
障害平等研修(DET)の評価方法に関する試論 ―文献レビューを踏まえたモンゴル国における調査の検討― (単著) 2020/03
38.
論文
障害分野における精神障害者の周辺化の課題―アジアの開発途上国における実践現場から― (単著) 2020/04
39.
論文
Promoting the socioeconomic participation of disabled people in rural Sri Lanka: The developmental social work perspective in community-based rehabilitation (Announcement of doctoral theses) (単著) 2020/06
40.
論文
Mixed-methods programme evaluation of disability equality training (DET) in Mongolia (共著) 2020/12
41.
論文
Exploring subjective experiences of international social workers in Asia: Content analysis of Japanese field reports (単著) 2021/06
42.
論文
Lived experience of disability equality training facilitators: Narratives of disabled people from Ulaanbaatar, Mongolia (単著) 2021/07
43.
論文
ソーシャルワークにおける地域・民族固有の知と実践の探求~グローカルな国際福祉教育研究の視点から~ (単著) 2021/08
44.
論文
Education and training opportunities for local and indigenous social workers: Case studies in disability-related fields from an international development perspective (単著) 2021/10
45.
論文
Challenges of international social work research during the COVID-19 pandemic: Lessons learnt from a bilateral collaborative study (共著) 2021/12
46.
論文
Exploring how international social workers perceive culturally relevant practices: A case study of Japanese social workers' experiences in other Asian countries (単著) 2022/07
47.
論文
An inductive content analysis of international social welfare syllabi at national and public universities in Japan: Towards a glocal subject design (単著) 2022/08
48.
論文
ソーシャルワーク実践における地域・民族固有の知,外来知,越境する知-スリランカと日本の実践家を対象とした質的研究結果の再解釈- (単著) 2022/09
49.
論文
Exploring the social representations of social work in the Sri Lankan cultural context: A qualitative study (共著) 2022/12
5件表示
全件表示(49件)
講師・講演
1.
2011/10
NICCOの東日本大震災被災者支援:心理社会的ケア
2.
2012/05
特別報告 3.11東日本大震災 学ぶこと,考えること,行動すること:公開座談会 私たちは何を見つめ何を学んだのか
3.
2015/06
スリランカの現状について:変わりゆく政治・文化・宗教と、農村の子どもの今
4.
2021/05
グローカルな社会福祉について考えてみよう(山形県立鶴岡北高等学校)
5.
2021/07
グローカルな社会福祉 (国際福祉入門編)(秋田県立新屋高等学校)
6.
2021/07
グローカルな社会福祉について考えてみよう(国際福祉論入門)(青森県立弘前南高等学校)
7.
2022/07
From the perspective of international social work research
8.
2023/01
Dialogue for reciprocal exchange of social work knowledge and experiences in Sri Lanka(Seeduwa, Sri Lanka)
9.
国際福祉論(青森県立保健大学)(青森県立保健大学)
5件表示
全件表示(9件)
学会発表
1.
2004/06
精神障害者の「社会的位置づけ」:参与観察を通してみられた事象への社会的表象論的接近(東北心理学会第58回大会)
2.
2006/06
重篤な精神障害がある当事者における「リカヴァリ」の普及:手記の分析を中心に(第42回日本精神保健福祉士協会全国大会)
3.
2012/06
東日本大震災における心理社会的サポートに関する実践研究:プライマリヘルスケア(PHC)の視点から(第1回日本精神保健福祉学会全国学術集会)
4.
2014/03/25
Local Resources of Disabled People In Sri Lanka: Action Research on Community-Based Rehabilitation Programme(International Conference on Social Sciences 2014)
5.
2015/03/29
JOCVとしての活動報告(スリランカ・ソーシャルワーカー)(2014年度 JOCVリハネットセミナー)
6.
2015/06/27
スリランカの国家CBR事業における精神保健福祉の課題:アヌラーダプラ県ラージャンガナヤ郡での実践(第51回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会)
7.
2015/06/27
災害時の心理社会的サポートにおけるソーシャルワーカーの役割と視点:東日本大震災におけるNGOスタッフとしての支援活動から(第51回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会)
8.
2015/09/02
Educational opportunities for disabled children in a rural area in Sri Lanka: Challenges towards inclusive development(The Third Asia-Pacific Community-Based Rehabilitation (CBR) Congress)
9.
2016/09/29
Disabled youths' social participation in Sri Lanka(2nd World CBR Congress)
10.
2017/09/15
紛争後の精神保健福祉領域における開発的ソーシャルワークの実践のあり方と課題:スリランカ北部州におけるフィールド調査から(第16回日本精神保健福祉士学会学術集会)
11.
2017/11/19
地域に根ざしたリハビリテーションにおける宗教と参加:スリランカ西部州の事例(国際リハビリテーション研究会第1回学術大会)
12.
2017/11/25
Relationship between policy and practice of community-based rehabilitation in Sri Lanka: Strengthening systems for inclusive development(グローバルヘルス合同大会2017)
13.
2019/07/03
Inclusive strategy for consolidating information on disability issues: Practical case study of the white paper in Mongolia(4th Asia-Pacific Community-Based Inclusive Development (CBID) Congress 2019)
14.
2020/09
マクロレベルにおける障害関連情報の基盤整備を通じた国際開発ソーシャルワーク実践~モンゴルの事例から~(第19日本精神保健福祉士学会学術集会)
15.
2020/09/19
もう一つのソーシャルワーク実践~スリランカの「仏教」と「障害」を切り口に(国際リハカフェ(国際リハビリテーション研究会))
16.
2021/03/06
ソーシャルワークにおける地域・民族固有の知と実践の探求―やどかりの里との出会いを経て(第19回やどかり研究所報告・交流集会)
17.
2021/09/02
Exploring culturally relevant practices in international developmental social work: Japanese social workers' experiences in other Asian countries(Association of South African Social Work Education Institutions)
18.
2021/09/11
多文化共生にかかわるソーシャルワーク教育開発の探求~国際福祉関連科目からの接近~(第20回日本精神保健福祉士学会学術集会)
19.
2022/10/16
地域・民族固有の知と国際開発ソーシャルワークの関係性―スリランカおよび日本の実践家の経験に関する調査結果の統合的考察―(日本社会福祉学会第70回秋季大会)
5件表示
全件表示(19件)