教員情報
TOPページ
イタバシ スマル
板橋 朱麻留
所属
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科
職種
助教
学歴
1.
2020/04~2022/03
国際医療福祉大学 医療福祉学研究科 保健医療学 修士課程修了 修士(看護学)
所属学会
1.
2020/06~
日本認知療法・認知行動療法学会
2.
2020/09~
看護のための認知行動療法研究会
3.
2021/01~
集団認知行動療法研究会
4.
2023/01~
∟
学術総会プログラム委員
5.
2022/04~
実践的グラウンテッド・セオリー・アプローチ研究会
6.
2022/12~
日本精神保健看護学会
7.
2024/06
∟
第34回学術大会実行委員
8.
2023/01~
日本メンタライゼーション研究会
9.
2025/06
日本思春期学会
5件表示
全件表示(9件)
著書・論文歴
1.
論文
生育過程での関係性の不安定さを背景に持つ思春期青年期の精神障害者の看護における精神看護専門看護師の内的プロセスとそれを活用する過程に関する研究 (単著) 2022/02
講師・講演
1.
2023/02
第41回集団認知行動療基礎研修会(ファシリテーター)
2.
2023/07
第42回集団認知行動療基礎研修会(ファシリテーター)
3.
2023/11
第43回集団認知行動療法基礎研修会(ファシリテーター)
4.
2023/12
ピアサポートってなんだろう(家族会での講師)
5.
2024/02
事例から学ぶ!CBGTにおけるケースフォーミュレーションの見方と活かし方(ファシリテーター)
6.
2024/05
第44回集団認知行動療法基礎研修会(ファシリテーター)
7.
2024/10
第45回集団認知行動療法基礎研修会(ファシリテーター)
8.
2025/02
第46回集団認知行動療法基礎研修会(ファシリテーター)
9.
2025/03
基礎から中級へ! 明日から使える7コラム法実践のコツ 〜グループとセラピスト自身の活かしかた〜(ファシリテーター)
10.
2025/07
ひだまり健康講和「夏に負けないからだづくり」(千葉市民対象での講和)
5件表示
全件表示(10件)
学会発表
1.
2021/07
薬物依存の青年期女性に対して入院中に看護師が認知行動療法を実戦した一例(第18回日本うつ病学会・第21回日本認知療法認知行動療法学会学術大会)
2.
2022/06
生育過程での関係性の不安定さを背景に持つ思春期青年期の精神障害者看護における精神看護専門看護師の内的プロセスとそれを活用する過程に関する研究(第32回日本精神保健看護学会学術大会)
3.
2023/12
CBTの考え方を用いた対応について架空症例を通して他職種から学び、薬剤師が他職種と連携する意義を探る(第23回日本認知療法・認知療法学会学術大会)
4.
2024/06
患者の希望に対する支援者としての役割を倫理的に考える(第49回日本精神科看護協会学術集会)
5.
2024/06
倫理的葛藤について語り合うかたちを見つけませんか?~臨床でも!教育でも!今日からはじめる倫理的感受性を高めるアプローチ(第34回日本精神保健看護学会学術集会)
6.
2024/07
公認心理師資格を持つ看護師のCBTによる心理的援助実践の可能性(第21回日本うつ病学会・第24回日本認知療法・認知行動療法学会学術大会)
5件表示
全件表示(6件)