教員情報
TOPページ
コウダ ユウコ
國府田 祐子
所属
淑徳大学 教育学部 こども教育学科
職種
教授
学歴
1.
1989/04~1993/03
埼玉大学 教育学部 小学校教員養成課程国語専修 卒業 学士(教育学)
2.
2000/04~2002/03
早稲田大学大学院 教育学研究科 国語教育専攻 修士課程修了 修士(教育学)
所属学会
1.
1997/03~
日本言語技術教育学会
2.
2013/08~
全国大学国語教育学会
3.
2014/05~
日本保育学会
4.
2014/08~
国文学言語と文芸の会
5.
2017/08~
解釈学会
6.
2017/08~
日本国語教育学会
7.
2017/10~2021/03
長野県国語国文学会
5件表示
全件表示(7件)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2014/04~2017/03
6回の小論文PDCAサイクル
2.
2014/04~2017/03
評価基準を明確にした期末試験の返却
3.
2014/04~2017/03
論理的文章の書き方指導
4.
2014/10~2021/03
台詞型指導案による学生の模擬授業の実施と相互評価
●作成した教科書、教材
1.
2014/04~2017/03
言葉の機能ドリルシート
2.
2015/04~2017/03
「国語(書写を含む)」テキスト(私家版)
3.
2015/04~2017/03
「文章表現」テキスト(私家版)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2013/08
東京未来大学こども心理学部通信教育課程における講義
2.
2014/02
東京未来大学こども心理学部通信教育課程における講義
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2015/08~2017/03
教員免許状更新講習 講師
2.
2017/11~2019/08
教員免許状更新講習 講師
3.
2021/08
教員免許状更新講習 講師
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2004~2005
平成16・17年度江東区教育委員会研究協力校
2.
2011~2012
平成23・24年度大田区教育研究会研究推進校
3.
2011/04~2013/03
東京教師道場リーダーとしての教員育成指導(月例会)
4.
2011/04~2013/03
東京教師道場リーダーとしての教員育成指導(全体会)
5.
2011/07~2012/07
東京教師道場リーダーとしての教員育成指導(夏季集中)
6.
2011/08~2012/08
東京教師道場リーダーとしての教員育成指導(夏季指導)
5件表示
全件表示(18件)
著書・論文歴
1.
著書
実践言語技術教育シリーズ 小学校文学教材編第4巻 「手ぶくろを買いに」 (共著) 1997/08
2.
著書
言語技術を生かした新国語科授業(説明文)小学校編第3巻2年「えん筆の字はなぜきえる/たんぽぽのちえ」 (共著) 1998/07
3.
著書
「話し方・聞き方」新教材と授業開発 下巻 (共著) 2000/03
4.
著書
「話し方・聞き方」新教材と授業開発 上巻 (共著) 2000/03
5.
著書
論理的思考力を育てるドリル 第1集 (共著) 2002/02
6.
著書
国語科到達度・絶対評価ワークシート
①第1巻 基礎(視写・聴写・音読)編
②第2巻 基本・言語事項編
③第3巻 基本・説明文・文学教材編 (共著) 2002/07
7.
著書
論理的思考力を育てるドリル 第2集 (共著) 2002/07
8.
著書
論理的思考力を育てる段落指導用(リライト)教材集成 (共著) 2002/10
9.
著書
進んだ子のための国語科発展学習ワークシート
① 小学1・2年
② 小学3・4年
③ 小学5・6年 (共著) 2003/12
10.
著書
検定外・力がつく日本言語技術教科書
① 小学校1年生・前編
② 小学校1年生・後編
③ 小学校2年生・後編
④ 小学校3年生・前編
⑤ 小学校3年生・後編
⑥ 小学校4年生・後編
⑦ 小学校5年生・前編
⑧ 小学校5年生・後編
⑨ 小学校6年生・後編 (共著) 2005/11
11.
著書
はじめて学ぶ人のための国語科教育学概説 (共著) 2018/06
12.
著書
こどもと言葉 (単著) 2021/08
13.
論文
観点は「具体的なことば」 (単著) 2000/12
14.
論文
文学教材の到達目標は5項目である (単著) 2001/12
15.
論文
伝承物語教材で論理的思考力を育てる(小学校) (単著) 2002/03
16.
論文
文章の構成をつかませる読み (単著) 2002/04
17.
論文
「規準」と「基準」との区別を (単著) 2002/07
18.
論文
「音読・視写・口頭作文」に重点を (単著) 2002/10
19.
論文
学年の初頭に行う「話す」指導(小学校低学年) (単著) 2003/03
20.
論文
「鉛筆の持ち方」と「視写・聴写」 (単著) 2003/04
21.
論文
二系統ある発展学習 (単著) 2003/10
22.
論文
音読は大切だが朗読はいらない (単著) 2004/01
23.
論文
伝承物語は論理的である (単著) 2004/02
24.
論文
伝承物語で知恵の「感想」を言わせる (単著) 2004/03
25.
論文
言語技術をワークシート化する (単著) 2004/06
26.
論文
キーワードを取り出す (単著) 2004/08
27.
論文
発展と基本を組み合わせる (単著) 2005/07
28.
論文
論理的な作文を「評価」する技術を身につける (単著) 2005/07
29.
論文
「音読」と「根拠となる言葉」 (単著) 2014/02
30.
論文
児童の読みには個性を認める (単著) 2014/07
31.
論文
メモの取り方の指導 (単著) 2014/09
32.
論文
初等教育における論理的に「書くこと」の指導 (単著) 2015/03
33.
論文
モデル教材の有効性 (単著) 2015/07
34.
論文
「論理的文章を書く」ための基本的な指導 (単著) 2016/08
35.
論文
論理的文章を読むための指導事項を模擬授業で提示する-「国語」の講義における実践を通して- (単著) 2017/03
36.
論文
論理的文章の「読む・書く」を系統的な技術に (単著) 2017/05
37.
論文
3段階文章指導法を用いた論理的文章の書き方指導-小学校3年生における実践と評価- (単著) 2017/11
38.
論文
論文(大学入門期)の添削技術の研究 (単著) 2018/02
39.
論文
明確な発問によって描写を発見させる (単著) 2018/06
40.
論文
大学入門期の論理的文章の書き方指導における
評価・添削の観点と方法 (単著) 2018/11
41.
論文
「書くこと」につながる三つの観点 (単著) 2019/07
42.
論文
論理的文章指導における小学生に具体的事例を書かせることの効果 (単著) 2019/11
43.
論文
論理的文章の書き方指導研究(中学校)-事実の書き方を中心に- (単著) 2020/03
44.
論文
探究的な学習におけるグループ学習の意義-中学校国語科の研究実践から学んで- (単著) 2020/04
45.
論文
幼稚園「領域『言葉』」における伝承物語の位置 -物語指導の根幹となるものとして- (共著) 2020/07
46.
論文
幼小接続期における伝承物語の読み聞かせの意義と提案-読書活動教材の試案ー (単著) 2021/03
47.
論文
中学生が主張と根拠の関係を意識できる指導を (単著) 2021/06
48.
論文
「国語」における取り組み-学生の将来像に即した演習の試み- (単著) 2022/03
49.
論文
教育学部2年次の小学校教員志望の学生に求められる学習スキルに関する論考―初等教育コースFDの記録として― (共著) 2022/03
50.
論文
図や表の書き方は応用的な書き方指導である (単著) 2022/07
51.
論文
幼小接続を意識した国語力の育成に向けた一考察-伝承物語の繰り返しの構造に着目して- (単著) 2023/03
52.
論文
読み上げる原稿の利点を生かした言語技術の育成 (単著) 2023/07
53.
論文
読み聞かせ教材としてグリム童話を勧める (単著) 2023/09
54.
論文
教材としての伝承物語の価値に関する一考察―小学校低学年における読み聞かせの課題と方向― (単著) 2024/02
55.
論文
「学校インターンシップ」を軸とした順次性のある体系的な初等教育教員養成課程の実践― 4年間の運用からみえてきた成果と課題 ― (共著) 2024/03
56.
論文
小学六年生にChatGPTを用いて指導する意義は何か (単著) 2024/03
5件表示
全件表示(56件)
講師・講演
1.
2015/07
自分の考えや思いを表現する児童・生徒を目指して(東京都品川区立八潮学園)
2.
2017/06
「分かった」「できた」があふ れる授業づくり -授業ユニバーサルデザイン の手法を用いて-(東京都八王子市立楢原小学校)
3.
2018/10
読書につなげる読解指導-文学的文章の読解と新学習指導要領の方向性-(長野県塩尻市立塩尻西部中学校)
4.
2019/02
探究学習における国語科の役割(信州大学教育学部)
5.
2019/10
新しい学習指導要領と「情報の扱い 方」-教材の試案とともに考える-(長野県塩尻市立広陵中学校)
6.
2020/10
論理的文章(説明的文章)の書き方指導について-3段階で書く指導の実際-(長野県塩尻市立広陵中学校)
7.
2021/04
自分も大事 友達も大事 認め合える児童の育成をめざして-コミュニケーション能力の育成-(東京都品川区立台場小学校)
8.
2021/07
言語技術が見える授業づくり(オンライン)
9.
2022/04
自らが主体者となって生きる児童の育成-自分の考えを伝え合う-(東京都文京区立明化小学校)
10.
2022/04
自分の考えを広げたり深めたりする、児童の育成-国語科における対話的な活動に着目して-(東京都大田区立雪谷小学校)
11.
2022/07
言語技術が見える授業づくり
12.
2022/11
新時代に対応し、未来を創造できる児童の育成-進んで考えを伝え合い、学び合う国語科の授業づくり-(川越市立霞ケ関西小学校)
13.
2024/06
言語技術が見える授業づくり
14.
2024/11
令和5・6年度川越市教育委員会委嘱研究発表会「新時代に対応し、未来を創造できる児童の育成-進んで考えを伝え合い、学び合う国語科の授業づくり-」(川越市立霞ケ関西小学校)
5件表示
全件表示(14件)
学会発表
1.
2001/05
伝承物語教材で論理的思考力を育てる (小学校)(第100回全国大学国語教育学会東京大会)
2.
2003/10
論理的思考力を育てる物語教材の実践報告(第105回全国大学国語教育学会沖縄大会)
3.
2003/12
芥川龍之介「トロッコ」の描写を読む(日本言語技術教育学会名古屋支部研究会)
4.
2004/09
文学教材の指導事項の研究 -「トロッコ」を例として-(小・中学校)(国文学言語と文芸の会 秋の大会)
5.
2005/03
作文を「評価」する技術を身に付ける(日本言語技術教育学会 第14回東京大会)
6.
2014/05
小学校における小論文指導(第126回全国大学国語教育学会名古屋大会)
7.
2014/11
大学生の小論文指導(第127回全国大学国語教育学会筑波大会自由研究発表)
8.
2015/05
伝統的な言語文化の構想と実践(第128回全国大学国語教育学会兵庫大会自由研究発表)
9.
2015/10
伝承物語の指導の構想と教材開発(第129回全国大学国語教育学会西東京大会)
10.
2015/12
大学生に対する小論文指導(国文学言語と文芸の会 2015年度大会)
11.
2016/05
『グリム童話』で論理的な思考力を育てる(第130回全国大学国語教育学会新潟大会)
12.
2016/10
論理的文章教材選択の視点(第131回全国大学国語教育学会東京大会)
13.
2017/05
大学生に対する論文指導の方法(第132回全国大学国語教育学会岩手大会)
14.
2017/11
論理的文章における具体的事例の研究(中・高)(第133回全国大学国語教育学会福山大会)
15.
2018/05
論理的文章の書き方指導における具体的事例の研究(中学校)(第134回全国大学国語教育学会大阪大会)
16.
2018/08
論理的文章の添削指導(大学)研究-段落指導を中心に-(第50回解釈学会全国大会)
17.
2019/06
論理的文章を書く指導における具体的事例の研究(小学校)(第136回全国大学国語教育学会茨城大会)
18.
2020/05
伝承物語の指導の構想と実践(第138回全国大学国語教育学会島根大会)
19.
2020/10
伝承物語の学習指導研究(小学校低学年)(第139回全国大学国語教育学会東京オンライン大会)
20.
2021/05
伝承物語の教材化における一考察―幼小接続期の読み聞かせを視野に入れて(第140回全国大学国語教育学会北海道オン ライン大会)
21.
2022/05
幼小接続期における伝承物語の読み聞かせに関する一考察(日本保育学会第75回大会)
22.
2023/09
教材としての伝承物語の価値に関する一考察(国文学言語と文芸の会2023年度9月例会)
5件表示
全件表示(22件)