教員情報
TOPページ
コモリ メグミ
小森 めぐみ
所属
淑徳大学 総合福祉学部 実践心理学科
淑徳大学大学院 総合福祉研究科 心理学専攻
職種
准教授
所属学会
1.
2003~
日本社会心理学会
2.
2005/04~2022/03
日本感情心理学会
3.
2006/04~
日本グループ・ダイナミクス学会
4.
2016/07
国際心理学会第31回国際心理学会(ICP2016; 於 パフィシコ横浜)ボランティア
5.
~
American Psychological Association
6.
~
Society for Personality and Social Psychology
7.
~
消費者行動研究学会
8.
~
日本産業組織心理学会
9.
~
日本心理学会
5件表示
全件表示(9件)
著書・論文歴
1.
著書
後悔を好機に変える:
イフ・オンリーの心理学 (共著) 2008/10
2.
著書
感情と思考の科学事典 (共著) 2010/04
3.
著書
社会心理学 過去から未来へ (共著) 2015/09
4.
著書
エピソードでわかる社会心理学―恋愛関係・友人関係から学ぶ (共著) 2017/03
5.
著書
よくわかる心理学実験実習 (共著) 2018/03
6.
著書
見ているだけで欲しくなる?広告の心理的効果 (共著) 2018/09
7.
著書
物語説得における認知・感情反応――物語はいかにして消費者に訴えかけるのか,そのメカニズムにせまる (共著) 2020/10
8.
論文
他者の感情推論プロセスの検討 ―自発的感情推論とその促進要因について―(学位論文) (単著) 2005/03
9.
論文
Implicit egotism in Japan: Preference for first and family name initials (共著) 2008/12
10.
論文
状況情報からの自発的感情推論-その生起と視点取得の役割の検討― (共著) 2010/08
11.
論文
音声提示された状況情報からの自発的感情推論 (共著) 2012/02
12.
論文
物語への移入が物語関連製品の広告評価に及ぼす影響―小説と映像を用いた検討 (単著) 2012/03
13.
論文
物語への移入が読者の態度に及ぼす説得的影響―物語の主題と中心的事物に対する態度変化の検討(学位論文) (単著) 2013/03
14.
論文
Narrative-based opposition: The effect of narrative transportation on reader attitude (単著) 2014/03
15.
論文
物語への移入が物語関連製品の広告評価に及ぼす影響 ―読後の感情との関連 (単著) 2015/04
16.
論文
読前の主題関連思考が物語の主題に対する態度に及ぼす影響 (単著) 2016/03
17.
論文
物語はいかにして心を動かすのか:物語説得研究の現状と態度変化プロセス (単著) 2016/09
18.
論文
協力目標は福島産食品に対する懸念のバッファーとなるか? (共著) 2017/03
19.
論文
電磁波のリスクを管理する組織への信頼感と知識量との関連 (共著) 2017/03
20.
論文
ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略 (単著) 2018/03
21.
論文
リスク認知と知識量の関連:電磁波の事例における主観的知識量と客観的知識の役割の検討 (共著) 2018/03
22.
論文
物語への移入が関連広告に対する態度に及ぼす影響:登場人物の目標達成に注目した検討 (単著) 2018/03
23.
論文
物語への移入が関連広告に対する態度に及ぼす影響:登場人物の目標達成に注目した検討 (単著) 2019/03
24.
論文
What if two involving stories contradict each other? Transportation and robustness of narrative persuasion (単著) 2019/06
25.
論文
送り手の集団成員性が受け手の感情共有や結びつきに及ぼす影響 (共著) 2020/03
26.
論文
The effect of identification with a "successful" character on the relationship between academic expectancy, motivation, and performance (単著) 2021/03
5件表示
全件表示(26件)
学会発表
1.
2013/04
人情ドラマはいつ人をやさしくさせるのか―物語説得の実証及び被影響性に関する検討(関西社会心理学研究会)