イイジマ アキ   
  飯島 亜樹
   所属   淑徳大学  看護栄養学部 看護学科
   職種   准教授
 学歴
1. 1998/04~2002/03 杏林大学 保健学部 看護学科 卒業 学士(看護学)
2. 2009/04~2011/03 東京女子医科大学 看護学研究科 修士課程修了 修士(看護学)
3. 2018/04~2021/03 順天堂大学 看護学研究科 博士課程修了 博士(看護学)
 現在の専門分野
キーワード:母性看護学、助産学、周産期学、女性ヘルスケア学、暴力 
 所属学会
1. 2015/07~ 日本看護科学学会
2. 2018/08~ 日本フォレンジック看護学会
3. 2019/05~ 日本助産学会
4. 2020/06~ 日本母性衛生学会
5. 2021/09 ∟ 査読委員
全件表示(11件)
 著書・論文歴
1. 著書  周産期看護 -看護基準・標準看護計画・クリニカルパス- (共著) 2003/09
2. 著書  保健指導でキャッチ 異常徴候の見分け方 -動悸・めまい・立ちくらみ・息切れ・息苦しさ・頭痛 (共著) 2010/01
3. 著書  妊娠中および産後の不安と抑うつのための認知行動療法 (共著) 2022/07
4. 論文  羊水感染に影響を及ぼす助産技術の検証 (共著) 2011/08
5. 論文  助産診断を導入した全科共通の電子カルテ開発 (共著) 2015/02
全件表示(12件)
 学会発表
1. 2011/08 羊水感染に影響を及ぼす助産技術の検証(日本ウーマンズヘルス学会)
2. 2015/07 大学生を対象とした助産師 による性と生殖に関する健康教育の効果(The ICM Asia Pacific Regional Conference)
3. 2015/07 母親の主産体験を豊かなものへ変換するための看護師によるコミュニケーション技術のあり方(日本ウーマンズヘルス学会)
4. 2016/07 看護大学生による命の教育 -ピアエデュケーションの効果について-(日本ウーマンズヘルス学会)
5. 2016/07 分娩見学が看護学部学生に与える影響 -早期体験学習としての分娩見学-(日本ウーマンズヘルス学会)
全件表示(14件)