教員情報
TOPページ
シミズ マサユキ
SHIMIZU< Masayuki
清水 将之
所属
淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科
職種
准教授
学歴
1.
1997/04~1999/03
日本体育大学大学院 体育科学研究科 体育科学専攻 博士課程前期 修士課程修了
現在の専門分野
子ども学、保育学, 体育、身体教育学, 教育学 (キーワード:保育内容・指導法研究(健康)、特に接続期(幼・保・小)における遊び、 実習指導論(幼・保)、児童館・放課後児童クラブにおけるプレイ・ワーク)
所属学会
1.
2009/04~
日本保育学会
2.
2016/06~
日本レジャー・レクリエーション学会
3.
2016/10~
日本保育者養成教育学会
4.
2021/06~
一般社団法人 日本子ども虐待防止学会
5.
2022/05~
日本保育文化学会
6.
2022/12~
ウェルビーイング学会
7.
2023/04~
日本放課後学会
5件表示
全件表示(7件)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2009/07~2016/03
保育・施設実践演習
2.
2010/02/23
実習指導担当者研修会
3.
2011/02/28
実習施設研修会
4.
2011/09/14~2011/09/16
学習院 初等科 林間学校
5.
2012/02/24
(一社)全国保育士養成協議会 関東ブロック第25回 学生研究発表会
6.
2015/02/24
実習施設情報交換会
7.
2015/02/27
(一社)全国保育士養成協議会 関東ブロック第28回 学生研究発表会
●作成した教科書、教材
1.
2011/03
保育内容「健康」
2.
2011/04
実習のしおり
3.
2011/12
保育イエローカード100「べからず」事例とその対応
4.
2015/09
「ねらいと「内容」で学ぶ保育内容・領域「健康」
5.
2016/10
子育て・家庭支援論
6.
2017/11
子どもの遊びと運動
7.
2018/05
改訂版 子育て・家庭支援論
8.
2018/08
改訂版 「ねらいと「内容」で学ぶ保育内容・領域「健康」
9.
2020/12~
新型コロナウイルス感染症の拡大による保育実習Ⅰ:児童福祉施設等実習 代替演習コンテンツ
10.
2021/04~
実習のミニマムプロトコル ※年次更新
11.
2023/05
実践例から学びを深める 保育内容・領域 健康 指導法
5件表示
全件表示(18件)
職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1.
2004/06/01~
環境省 自然公園指導員
2.
2010/09/01~
鴻巣市公園緑地等監視員
3.
2013/08/26~2014/03/31
(社)鴻巣市社会福祉協議会地域福祉活動計画策定委員会
4.
2013/08/26~2014/03/31
鴻巣市 地域福祉計画審議会委員
5.
2014/04/01~
鴻巣市 スポーツ推進審議会委員
6.
2015/07/01~2017/06/30
鴻巣市 青少年問題協議会委員
7.
2017/08/01~2018/03/31
埼玉県鴻巣市 次世代育成支援対策地域協議会 委員
8.
2017/11/08~2023/03/31
厚生労働省 社会保障審議会児童部会(放課後児童対策に関する専門委員会) 専門委員
9.
2022/08~2022/09
厚生労働省 健全育成指導者養成事業に係る技術審査委員会 委員
10.
2023/05/27~
埼玉県 児童福祉審議会 審議委員
11.
2023/08~2023/09
こども家庭庁 健全育成指導者養成事業に係る技術審査委員会 委員
12.
2023/11/09~2023/12/06
鴻巣市立小・中学校通学区域審議会 会長
13.
2023/11/09~
埼玉県鴻巣市 次世代育成支援対策地域協議会 委員
14.
2024/07~2024/08
鴻巣市立小・中学校のあり方研究懇話会 委員
15.
2024/08~2024/09
こども家庭庁 健全育成指導者養成事業に係る技術審査委員会 委員
5件表示
全件表示(15件)
著書・論文歴
1.
著書
ねらいと内容から学ぶ保育内容・領域 健康 (共著) 2015/09
2.
著書
子育て・家庭支援論 (共著) 2016/10
3.
著書
子どもの遊びと運動 (共著) 2017/11
4.
著書
改訂版 子育て・家庭支援論 (共著) 2018/05
5.
著書
改訂版 「ねらい」と「内容」で学ぶ保育内容・領域「健康」 (共著) 2018/10
6.
著書
実践例から学びを深める 保育内容・領域 健康 指導法 (共著) 2022/05
7.
論文
短期大学生・大学生の余暇活動と野外運動に関する調査研究 (共著) 1996/01
8.
論文
幼児の運動における発育発達過程の一考察(第1報)-聖学院みどり幼稚園における調査研究- (共著) 1999/03
9.
論文
女子短期大学生のアウトドア・スポーツに関する調査研究 (共著) 1999/12
10.
論文
女子短期大学生のライフスタイルとエイズの知識に関する調査研究(第1報) (共著) 1999/12
11.
論文
低用量経口避妊薬に関する知識と意識―保育者養成課程に在籍する学生を中心に― (共著) 2000/12
12.
論文
女子学生のライフスタイルからみた健康教育に関する一考察 (共著) 2001/01
13.
論文
富士山の山岳環境の現状-トイレをめぐる諸問題- (単著) 2001/05
14.
論文
富士登山者の登山行動に関する調査研究 (単著) 2012/03
15.
論文
実習評価票(保育実習Ⅰ)の妥当性に関する予備的検討 (単著) 2014/08
16.
論文
幼稚園教育要領における領域「健康」の変遷-保育要領と幼稚園教育要領を俯瞰して- (単著) 2017/02
17.
論文
幼稚園教育要領と幼稚園教育要領解説に関する計量的内容分析-「遊び」に着目した探索的研究- (単著) 2017/10
18.
論文
保育者養成課程における体育の授業実践 -教科から保育内容/領域の指導法への転換の試み- (単著) 2018/10
19.
論文
保育内容/領域における「遊び」の視座の再構築 -playworkからのアプローチ- (単著) 2019/02
20.
論文
教育実習Ⅰ(幼稚園)におけるドキュメント改訂の試み -幼稚園教育要領の改訂と教職課程コアカリキュラムの策定を受けて- (共著) 2019/10
21.
論文
計量テキスト分析による放課後児童対策に関する探索的研究 (単著) 2019/12
22.
論文
保育内容/領域 健康をwell-beingから再考する -保育者養成課程を俯瞰して- (単著) 2020/03
23.
論文
保育内容・領域における情報機器の活用の再検討 -直接的・具体的な体験である「遊び」への掣肘- (単著) 2020/08
24.
論文
基本的事項の位置づけ -保育内容・領域 理解への枠組み- (単著) 2021/03
25.
論文
保育内容・領域「健康」と保育内容・領域「環境」-その絡合的関係性- (単著) 2022/02
26.
論文
オンライン授業における実習科目の実践可能性とその課題-保育実習Ⅰ:児童福祉施設等実習の代替演習にプロセスから- (共著) 2022/03
27.
論文
新型コロナウイルス感染症伝播下における保育士養成課程の実習運営-保育実習Ⅰ:保育所を中心にして- (共著) 2022/03
28.
論文
養護に関する基本的事項の位置づけ-保育の内容との関係性- (単著) 2022/09
29.
論文
園だよりの内容分析に関する予備的検討-計量テキスト分析による可能性- (単著) 2023/03
30.
論文
放課後児童対策専門委員会の議事録に関する計量テキスト分析― 中間とりまとめ以降の議論ととりまとめを中心とした探索的研究 ― (単著) 2023/11
31.
論文
小学校学習指導要領「体育」の目標の変遷― 幼保小の接続期を展望するために ― (単著) 2024/02
32.
論文
全学共通基礎教育科目(S-BASIC):健康管理と身体活動─ 授業実践とその課題 ─ (共著) 2024/11
33.
論文
幼稚園教育実習における実習評価票の妥当性の検討 (共著) 2024/11
5件表示
全件表示(33件)
講師・講演
1.
2011/05
子どもの遊び(群馬県太田市)
2.
2011/07
子育て支援とレクリエーション(群馬県吾妻郡東吾妻町)
3.
2011/07
子育て支援とレクリエーション遊び(群馬県太田市)
4.
2011/08
子どもの遊び(群馬県邑楽郡大泉町)
5.
2011/10
実習評価表の統一評価基準について(群馬県伊勢崎市)
6.
2011/11
子どもの遊び(群馬県邑楽郡大泉町)
7.
2011/12
子どもの遊び(群馬県太田市)
8.
2012/03
地域で遊ぶ・五感で遊ぶ行事(昭和女子大学)
9.
2012/03
地域で遊ぶ・五感で遊ぶ行事(聖徳大学)
10.
2012/08
子どもの遊び(群馬県邑楽郡大泉町)
11.
2012/08
子育て支援とレクリエーション(群馬県総合教育センター)
12.
2013/04
保育内容「健康」を再確認・再認識する(昭島市市民交流センター)
13.
2013/06
子どもの遊び(群馬県邑楽郡大泉町)
14.
2013/07
ゲーム・運動あそび(群馬県太田市)
15.
2013/11
楽しく体を動かして遊ぶ幼児の育成(群馬県館林市)
16.
2014/01
指導員研修会(群馬県安中市)
17.
2014/06
子どもの遊び(群馬県邑楽郡大泉町)
18.
2014/07
園内研修(東京都昭島市)
19.
2015/01
集団遊び(群馬県佐波郡玉村町)
20.
2015/09
子どもの遊び(群馬県邑楽郡大泉町)
21.
2015/11
公認指導者(レクリエーション・インストラクター)に学ぶ遊びの仕掛け(明星大学)
22.
2016/06
ゲーム・運動遊び(東京都)
23.
2016/12
ゲーム・運動遊び(群馬県太田市)
24.
2017/06
ゲーム・運動遊び(東京都)
25.
2017/09
子どもの遊びと発達(東京都板橋区)
26.
2018/07
ゲーム・運動遊び
27.
2018/09
ゲーム・運動遊び(東京都)
28.
2018/10
ゲーム・運動遊び(東京都)
29.
2018/11
ゲーム・運動遊び(東京都)
30.
2020/11
ゲーム・運動遊び(群馬県太田市)
31.
2023/02
放課後児童クラブ・児童館・放課後子供教室における遊びとレクリエーション活動(千葉県松戸市(社会福祉法人晴香))
32.
2024/06
令和6年度 第1回 児童厚生員等研修会(群馬県太田市)
5件表示
全件表示(32件)
学会発表
1.
2001/12/13
富士登山者の登山行動に関する調査研究(登山行動と飲料水容器に焦点をあてて)(助成報告会)
2.
2010/09/17
養成校と実習施設との連携の試み(1)実習担当者研修会の実施から(全国保育士養成協議会第49回研究大会)
3.
2010/09/17
養成校と実習施設との連携の試み(2)実習施設へのアンケート調査から(全国保育士養成協議会第49回研究大会)
4.
2011/09/09
養成校と実習施設との連携の試み(3)実習施設へのアンケート調査から(全国保育士養成協議会第50回研究大会)
5.
2012/09/07
養成校と実習施設との連携の試み(4)実習施設(保育所)の「意欲・積極性」「責任感」を評価する視点(全国保育士養成協議会第51回研究大会)
6.
2013/09/06
養成校と実習施設との連携の試み(5)実習評価票の変更にともなう実習施設への情報提供と評価票の課題(全国保育士養成協議会第52回研究大会)
7.
2015/09/23
保育所における不適切な関わりについて(全国保育士養成協議会第54回研究大会)
8.
2016/08/26
保育所における保育士の子どもへの不適切な関わりについて(2) -短期大学の保育者養成課程に在籍する学生(実習生)を対象として-(全国保育士養成協議会第55回研究大会)
9.
2018/03/04
保育実習Ⅲにおける実習評価票策定の試み -児童厚生施設(児童館)における実習を対象として-(第2回日本保育者養成教育学会研究大会)
10.
2019/03/02
「遊び」の視座を再構築する-playworkそして子どもの権利とスポーツの原則-(第3回日本保育者養成教育学会研究大会)
11.
2020/03/01
実習に係るドキュメント改訂の試み-策定と共通化/差別化の課題-(第4回日本保育者養成教育学会研究大会)
12.
2022/03/06
代替演習は保育士養成に資したのかー大規模養成課程における課題-(第6回日本保育者養成教育学会研究大会)
13.
2024/05/18
放課後児童クラブは新型コロナウイルス感染症とどう向き合ったのか ―「通信」を対象とした計量テキスト分析による探索的研究(日本放課後学会 第 1回研究大会)
5件表示
全件表示(13件)