教員情報
TOPページ
イトウ ナツコ
ITO NATSUKO
伊藤 奈津子
所属
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科
職種
准教授
学歴
1.
1993/04~1997/03
聖隷クリストファー看護大学 看護学部 看護学科 卒業 学士(看護学)
2.
1997/04~1998/03
京都大学医療技術短期大学部 専攻科 助産学特別専攻 卒業
3.
~2012/09
淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻 修士課程修了 修士(社会福祉学)
所属学会
1.
1998/04~2018/03
京都母性衛生学会
2.
2003/03~
日本小児看護学会
3.
2003/07~
日本看護研究学会
4.
2008/06~
日本小児がん看護学会
5.
2010/07~
日本仏教看護・ビハーラ学会
6.
2012/04
日本小児保健学会
7.
2013/09
日本看護科学学会
5件表示
全件表示(7件)
教育上の能力
●作成した教科書、教材
1.
2013~
医学教育映像センター 小児のアセスメント事例集Ⅰ 喘息発作で入院した小児の看護事例」
2.
2015~
小児看護のためのアセスメント事例集Ⅱ ネフローゼ症候群で入院した小児の事例
3.
2015~
小児看護のためのアセスメント事例集Ⅲ「急性胃腸炎で入院した小児の看護事例」
4.
2015/10~2018/03
子どもの保健Ⅱ(第8章 個別的な配慮を必要とする子どもへの配慮 第9章 乳児への適切な対応)
5.
2016
小児看護のためのアセスメント事例集Ⅳ 「低出生体重児で出生した小児と家族への看護事例」
6.
2016/07
小児看護技術の基本(観察と計測に関する看護援助 ③身体計測)
7.
2017
小児看護のためのアセスメント事例集Ⅴ 「川崎病で入院した小児の看護事例」
8.
2018~
小児看護のためのアセスメント事例集Ⅵ 膀胱尿管逆流で手術を受けた小児の看護事例
9.
2019/02/20~
新基本保育シリーズ16 子どもの健康と安全 第10講 3歳児未満児への適切な対応 第11講 個別的な配慮を必要とする子どもへの対応
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2017
学内における職位判定
5件表示
全件表示(10件)
著書・論文歴
1.
論文
母親の我が子の泣きの捉え方と対処-生後2か月に着目して- (共著) 2022/03
2.
論文
看護学生の子どもの理解を促す教育方法の試みとその効果-親子の協力を得た身体計測・発達評価演習- (共著) 2022/03
3.
論文
「仏教看護論」を受講した学生の学びの諸相 (共著) 2019/03
4.
著書
新基本保育シリーズ16 子どもの健康と安全 (共著) 2019/02
5.
論文
乳児期の母親に対する『携帯メール』を用いた育児支援プログラムの開発の試み
第1報 携帯アプリケーションの作成過程の報告 (単著) 2013/03
6.
その他
基礎疾患のある小児のフィジカルアセスメント (単著) 2020/07
7.
その他
小児看護技術の基本
Ⅱ観察と測定に関する看護援助 (単著) 2016/07
8.
論文
乳児期の母親に対する『携帯メール』を用いた育児支援プログラムの開発 (単著) 2012/07
9.
著書
基本保育シリーズ 子どもの保健Ⅱ
第8講 個別的な配慮を必要とする子どもへの対応
第9講 乳児への適切な対応 (共著) 2015/10
10.
論文
小児がんの子どもの治療に関する主体的な行動を促す医療者の援助に関する文献的考察 (共著) 2009/03
11.
論文
総合的な臨地実習が看護学生の自己教育力に及ぼす要因 (共著) 2016/03
12.
著書
医療なくして子育てできず―地域医療と少子化対策― (共著) 2013/04
13.
論文
母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み (共著) 2002/03
14.
論文
母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み (共著) 2003/03
15.
論文
母性・小児・地域看護学領域の合同授業の試み (第3報) (共著) 2004/03
16.
論文
母性・小児・地域看護学領域の合同授業の試み(第4報) (共著) 2005/03
17.
論文
付き添い入院の母親の養育態度と小児看護師から見た母親の養育態度の違いについて (共著) 2006/03
18.
論文
母性・小児・地域看護領域の合同授業の取り組み(第5報) (共著) 2006/03
19.
論文
日本昔話から読む子どもの「いのち」 (単著) 2011/11
20.
論文
看護学科のFD活動の現状と課題 アンケート調査結果の解析 (共著) 2013/03
21.
論文
仏教系大学の看護学生の「宗教文化教育に関する意識」と仏教看護論への諸相 (共著) 2014/03
22.
論文
仏教を基調とした緩和ケア病棟で提供されている看護援助の構成要素について 仏教と看護が紡ぐ援助 (共著) 2016/03
23.
論文
入院中の小児がん患児に対する健康教育・身体活動介入に関する実態調査 (共著) 2018/03
24.
論文
仏教を基調とした緩和ケア病棟に仏教が及ぼしている影響
―看護師の面接調査からー (共著) 2018/03
25.
論文
看護理念と看護師の行動・意識との関連に関する探索型研究-仏教看護の探求- (共著) 2023/03
26.
論文
沐浴における児の固定・支え方についての検討 (共著) 2023/03
27.
論文
「共生」に関する実習ルーブリック作成の試み (共著) 2023/11
28.
その他
看護教育のセルフラーニングを支援するコンピュータプログラムの開発 (共著) 2003/12
29.
その他
看護教育を支援するコンピュータプログラムの開発 多真偽形式および画像を含むMCQプログラム (共著) 2004/09
30.
その他
インファントマッサージを用いた育児支援の試み (共著) 2006/03
31.
その他
自己学習およびCBTをイメージしたコンピュータプログラム-利用者学生およびMCQ作成委員の意見を反映した改良- (共著) 2006/06
32.
その他
千葉県発!NICUから始まる「生活モデルを基盤とした在宅移行支援」への取組 (共著) 2015/06
5件表示
全件表示(32件)
講師・講演
1.
2023/01
医療的ケア児の家族の現状と課題
2.
2024/08
医療的ケア児の家族の現状と課題
学会発表
1.
1998/10
妊娠末期の日常生活動作の負担に関する研究(第39回日本母性衛生学会抄録集)
2.
2004/07
付き添い入院の母親の養育態度と小児看護師から見た母親の養育態度の違いの検討(第一報)(日本小児看護学会第14回学術集会講演集)
3.
2005/06
自己学修支援コンピュータープログラムの開発の改善への取組み(日本看護研究学会)
4.
2005/07
付き添い入院の母親の養育態度と小児看護師から見た母親の養育態度の違いの検討(第三報)(日本小児看護学会第15回学術集会講演集)
5.
2005/07
付き添い入院の母親養育態度と小児看護師から見た母親の養育態度の違いの検討(第二報)(日本小児看護学会 第15回学術集会)
6.
2010/08
授かる「いのち」から、作る「いのち」への変化のなかで今考えること(仏教看護・ビハーラ学会 第6回年次大会)
7.
2010/08
日本昔話によむ子どもの「いのち」(仏教看護・ビハーラ学会 第6回年次大会)
8.
2011/08
日本昔話に読む子どもの「いのち」 その2 ― 日本昔話(継子いじめ譚)から読む児童虐待(仏教看護・ビハーラ学会 第7回年次大会)
9.
2012/08
仏教系大学の看護学生の 「宗教文化教育に関する意識」と 仏教看護論への諸相(第8回仏教看護・ビハーラ学会年次大会)
10.
2012/09
乳児期の母親に対する『携帯メール』を用いた育児支援プログラムの開発(第59回日本小児保健協会学術集会)
11.
2015/10
小児がん経験者の健康観、健康行動の特徴(日本小児血液・がん学会)
12.
2019/08/31
「 看護×仏教 」報告 ~仏教看護とは?原点に返って考える~(日本仏教看護・ビハーラ学会 第15回 年次大会)
13.
2020/09/16
看護学生の子どもの理解を促す教育方法の試みとその効果 -親子の協力を得た身体計測・発達評価演習-(第30回 日本小児看護学会学術集会)
14.
2022/06/18
看護と仏教の連携 ~看護教育の現場から~(日本仏教看護・ビハーラ学会)
15.
2024/06/23
「苦しみ」を持つ終末期患者に向き合う力の構成要素について -苦しみを持つ終末期患者に向き合う力を育成する研修プログラムの開発-(日本仏教看護・ビハーラ学会)
5件表示
全件表示(15件)