教員情報
TOPページ
スズキ オリエ
SUZUKI ORIE
鈴木 織恵
所属
淑徳大学 人文学部 歴史学科
職種
准教授
学歴
1.
1999/04~2001/03
駒澤大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻(修士課程) 修士課程修了 修士(日本史学)
2.
2001/04~2004/03
駒澤大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻(博士後期課程) 博士課程単位取得満期退学
現在の専門分野
日本古代史 (キーワード:王権、皇后制の成立と展開、摂関政治、女性・ジェンダー)
所属学会
1.
2005/04~
駒沢史学
2.
2005/04~
∟
委員
3.
延喜式研究会
4.
出雲古代史研究会
5.
総合女性史研究会
6.
日本史研究会
7.
歴史科学協議会
8.
歴史学研究会
9.
2001/09~2005/03
∟
日本古代史 運営委員
5件表示
全件表示(9件)
著書・論文歴
1.
論文
平安中期の立后儀式と摂関第-遵子立后条を中心に- (単著) 2017/03
2.
論文
日本古代の「適后」-スセリビメの婚姻譚を中心に- (単著) 2017/03
3.
著書
時代を生きた女性たち ―新・日本女性通史― (共著) 2010/04
4.
論文
平安中期の女房・中宮宣旨-補任を中心として- (単著) 2007/04
5.
著書
日本古代の鄙と都 (共著) 2005/06
6.
論文
八世紀の皇后像とその地位 (単著) 2001/03
7.
論文
穏子立后と平安中期の中宮職―御贄進上を中心として (単著) 2005/03
8.
論文
平安後期の皇后附属職司長官補任について (単著) 2006/09
5件表示
全件表示(8件)
学会発表
1.
2009/03
古代における戦場の性暴力について―『将門記』を中心に―(2008年度総合女性史研究会大会)
2.
2009/07
平安後期の立后宣命と立后宣旨―藤原歓子の立后宣下を中心に―(二〇〇九年度駒沢史学大会)
3.
2010/05
日本古代における皇后制の成立―「大后」から「皇后」へ―(東京歴史科学研究会第44回大会)
4.
2017/06/10
平安初期の立后儀礼