教員情報
TOPページ
スギハラ マミ
SUGIHARA MAMI
杉原 麻美
所属
淑徳大学 人文学部 表現学科
職種
准教授
学歴
1.
1985/04~1989/03
千葉大学 園芸学部 園芸学科 卒業 学士(農学)
現在の専門分野
メディア表現、コミュニケーション・デザイン, ワークショップ・デザイン、キャリア教育 (キーワード:メディア・コミュニケーション、ワークショップ、協働学習、アクティブ・ラーニング、インストラクショナルデザイン、キャリアデザイン、キャリア教育、生涯学習、STEAM教育)
所属学会
1.
2015~
次世代大学教育研究会
2.
2015~
情報コミュニケーション学会
3.
2015~
日本創造学会
4.
2021/04
∟
任命理事
5.
2018~
情報通信学会
6.
2019~
ゼミナール研究会
7.
2019~
日本STEM教育学会
8.
2019~
∟
STEAM教育SIG 第2分科会主査
5件表示
全件表示(8件)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2015/07/11
大学におけるアクティブ・ラーニングの実践報告
2.
2016/10/08
大学におけるアクティブ・ラーニングの実践報告
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2007/04~2009/03
キャリア教育に関する業務実績
2.
2015/07
生涯学習に関する業務実績
3.
2015/08
キャリア教育に関する業務実績
4.
2016/08
キャリア教育に関する業務実績
5.
2017/07
キャリア教育に関する業務実績
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2015/06
大学公開講座での講演
2.
2019/10/15
大学公開講座での講演
5件表示
全件表示(9件)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1994/10~2000/09
出版広告に関する業務実績
2.
2000/10~2003/09
出版広告に関する業務実績
3.
2003/10~2006/09
出版広告に関する業務実績
4.
2006/10~2009/03
出版広告に関する業務実績
5.
2009/04~2010/03
出版広告に関する業務実績
6.
2010/04~2014/03
マーケティング業務に関する業務実績
7.
2012/04~2014/03
人材育成に関する業務実績
5件表示
全件表示(7件)
著書・論文歴
1.
著書
多文化共生社会における協働学習 (単著) 2018/02
2.
論文
文芸創作における協働学習の可能性 (単著) 2016/03
3.
論文
「よのなか」を授業に取り込む協働学習の開発 (単著) 2017/03
4.
論文
淑徳大学における自校教育の基礎研究 : 自己の生き方の探求をめざして (共著) 2017/03
5.
論文
文芸創作におけるキャリア教育と協働学習の開発 (単著) 2018/03
6.
論文
児童文学における文学賞の今日的役割と可能性 -国際児童図書評議会(IBBY)と国際アンデルセン賞の視察から- (単著) 2019/03
7.
論文
「実話にもとづく映画」で描写されるマスメディアの現実と矛盾
-イラク戦争開戦時を描いた「Shock And Awe」「VICE」を中心に (単著) 2020/03
8.
論文
学生の変容・成長をもたらすゼミの組織運営 -ゼミナール研究会の活動から見えた視座- (単著) 2020/10
9.
論文
絵本をめぐる多面的論考 -絵本プロジェクトから得られた視座- (単著) 2021/03
10.
論文
多文化共生社会で地域と世界をつなぐ絵本の可能性
-「絵本のまち板橋」の活動とIBBY世界大会からの考察- (単著) 2023/03
5件表示
全件表示(10件)
講師・講演
1.
2007/05
「ケイコとマナブ」にみる学び市場の深層心理・消費行動(アイビーホール青学会館)
2.
2015/05
「ベストセラーに学ぶ、伝える力」(淑徳大学 東京キャンパス)
3.
2015/07
「自分のキャリアを振り返り その中の“物語”を見つける」
4.
2015/10
「キャリアをどう考える? ~女性が仕事で長く活躍できるために~」
5.
2016/01
「わかりやすい話し方 聞きたくなる話し方」
6.
2016/03
「今、社会で起こっていることを授業と結びつけるアクティブ・ラーニングの試み」
7.
2016/12
「わかりやすい話し方 聞きたくなる話し方」(雑司が谷地域文化創造館)
8.
2017/03
「伝わる話し方 ~要点を絞って話すコツ~」(雑司が谷地域文化創造館)
9.
2018/06
「子どもの学習意欲を高める協働学習 ~教育現場の変化 & 家庭で出来ること~」(芝浦工業大学 大宮キャンパス)
10.
2018/07
「自分のキャリアの中の“物語”を見つける」(東京海洋大学 越中島キャンパス)
11.
2019/10
「ベストセラーに学ぶ 伝える力」(淑徳大学 東京キャンパス)
12.
2019/11
ミニトークイベント:絵本・児童文学がますます面白くなる!知っておきたい3つのトピックス ~日本&フィンランドの児童文学ジャーナリストをお迎えして~(淑徳大学 東京キャンパス)
13.
2020/03
アートの取り込みで広がる大学教育の可能性 ~対話と気づきを促す表現教育を考える~
14.
2021/03
多文化共生社会における絵本の役割
5件表示
全件表示(14件)
学会発表
1.
2015/07/11
学生の主体的学びを促し表現力を育成するカリキュラム・デザイン:アクティブラーニングの実践の現場から(第107回 次世代大学教育研究会)
2.
2015/10/03
インタビューワークの可能性:表現教育と生涯学習の接点における試み(第110回 次世代大学教育研究会)
3.
2016/02/28
インタビューワークを活用した協働学習デザインと実践(優秀発表賞 受賞)(情報コミュニケーション学会 第13回全国大会)
4.
2016/10/08
“今”と“社会”を授業に結びつける アクティブ・ラーニング :表現学科での授業実践から(第122回 次世代大学教育研究会)
5.
2017/03/04
世代間交流とICT活用を 取り入れた協働学習デザインの試み(情報コミュニケーション学会 第14回 全国大会)
6.
2018/03/10
大学の正課・正課外活動を連携させた協働学習の実践(情報コミュニケーション学会 第15回全国大会)
7.
2018/08/09
ICTを活用した世代間交流による協働学習 :表現教育とキャリア教育の接点での試み(平成30年度 ICT利用による教育改善研究発表会)
8.
2018/09/11
文芸創作における協働学習の開発(日本創造学会 第40回 研究大会)
9.
2019/02/24
教員間の協働学習にABD(Active Book Dialogue®)とZoomを導入した実践例 からの考察:教員の「主体的・対話的で深い学び」を促すコミュニケーション(情報コミュニケーション学会 第16回 全国大会)
10.
2019/12/15
STEAM教育の基盤としての人間教育(日本STEM教育学会 STEAM教育研究会 第1回研究会 第2分科会)
11.
2020/03/19
ゼミナールを科学する : ゼミナール研究会 第一期活動から見えてきた 論点(第 26 回 大学教育研究フォーラム)
12.
2020/09/26
Art/Arts提案書におけるアートの観点~Art/Arts提案書報告総論~(日本STEM教育学会 第3回年次大会)
13.
2020/09/26
観察を軸とした人間教育について~Art/Arts提案書報告②~(日本STEM教育学会 第3回年次大会)
14.
2020/11/01
学習者の創造性を育むための共同体づくり-ゼミナール教育の聞き取りとオンライン授業での実践を通じて-(日本創造学会 第42回研究大会)
15.
2021/03/28
コロナ禍後に求められるSTEAM教育のAとは(日本STEM教育学会 拡大研究会)
16.
2021/08/26
ヒット作品を題材にした知の創造(Works Online Symposium ポストコロナのゼミナールを考える ~学習コミュニティ再創造に向けた「7つの問い」~)
17.
2021/10/03
取材・編集のプロセスで多面的な学びを誘発する協働学習(日本創造学会 第43回研究大会)
18.
2021/10/23
日本型STEAM教育におけるAの定義再考(日本STEM教育学会 第4回年次大会)
19.
2022/03/05
アート(芸術)の力再考~STEAM教育の効果を最大限に高めるために~(日本STEM教育学会 拡大研究会)
5件表示
全件表示(19件)