教員情報
TOPページ
アオヤマ ユキ
青山 由紀
所属
淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科
職種
教授
学歴
1.
1987/04~1989/03
筑波大学大学院 教育学研究科 国語教育コース 修士課程修了
著書・論文歴
1.
著書
国語で使える!グラフや表を用いて書こう (単著) 2020/01
2.
著書
やってみよう!楽しいずかんづくり」(全4巻セット) (共著) 2020/03
3.
著書
ヤマ場をおさえる学習評価 小学校: 深い学びを促す指導と評価の一体化入門 (共著) 2020/07
4.
著書
ことばで遊ぼう!ことわざ大図鑑 (単著) 2021/01
5.
著書
ことばで遊ぼう!ことばあそび大図鑑:回文、タブレット、アナグラムほか (単著) 2022/05
6.
著書
小学校『個別最適な学び』と『協働的な学び』をつなぐ国語授業 (共著) 2022/07
7.
著書
漢字を学ぼう!漢字あそび大図鑑 (単著) 2023/01
8.
著書
たのしいことば!オノマトペ大図鑑 (単著) 2023/05
9.
著書
子どもと創る言葉の学び —『個別最適な学び』と『協働的な学び』が充実する国語授業— (共著) 2023/08
10.
著書
わかる読める!難読漢字大図鑑 (単著) 2023/12
11.
著書
「ぴったりの表現をさがそう 言葉のたから箱」(全3巻) (共著) 2024/03
12.
著書
「言いたいことがぴったり見つかる! ことわざ・故事成語・慣用句」全4巻 (単著) 2024/12
13.
論文
「『読むこと』を関連づけた物語創作指導」 (単著) 2020/02
14.
論文
「『読むこと』を関連づけた物語創作指導(その2)」 (単著) 2020/08
15.
論文
「小学校国語科における評価規準の作成と活用」 (単著) 2020/08
16.
論文
「オンライン学習における『対話的な学び』-5年生-」 (単著) 2020/12
17.
論文
「オンライン教育における小学校国語学習者用デジタル教科書の活用の可能性」 (共著) 2020/12
18.
論文
「学習者用デジタル教科書を用いた国語科の授業」 (単著) 2021/05
19.
論文
「『初発の感想』からの課題作り・再考」 (単著) 2021/07
20.
論文
「言語生活につなげるリフレクションとしての言語活動
-『大造じいさんとガン』のインタビュー記事を例に-」 (単著) 2022/01
21.
論文
「小学校国語科の実践」 (単著) 2022/01
22.
論文
「自ら『問い』をもつ力と評価力を高める」 (単著) 2022/05
23.
論文
「自ら『問い』をもつ力と評価力を高める」 (単著) 2022/05
24.
論文
「小学校国語科における物語の創作と読解とを関連させた指導」 (単著) 2022/05
25.
論文
「小学校国語科における物語の創作と読解とを関連させた指導」 (単著) 2022/05
26.
論文
「学習構想力を育む条件 ―『やまなし』(光村図書六年)―」 (単著) 2022/07
27.
論文
「入門期における『問いと納得・修正』の様相
~発達段階によるリフレクション~ (単著) 2023/03
28.
論文
「資料を使った説明文を『読む・書く』単元 ―『固有種が教えてくれること』(光村図書五年―) (単著) 2023/09
29.
論文
「学習者主体の国語授業の条件
~低学年説明文を核とした総合単元~」 (単著) 2024/03
30.
論文
「低学年における学習構想力を育む国語授業」
~2年生「スーホの白い馬」~ (単著) 2024/09
31.
論文
「『問い』をつなぐ国語の授業 」
~3年生「春風をたどって」~ (単著) 2025/01
32.
論文
「思考と交流を促す『かかわり言葉』」 (単著) 2025/02
5件表示
全件表示(32件)
学会発表
1.
2022/05/28
「海外のリテラシー教育と国語教育」 (学会:課題研究発表およびパネルディスカッション)(全国大学国語教育学会 第142回全国大学国語教育学会東京大会)
2.
2023/05/27
「授業場面における国語科教科内容の生成」 (学会:課題研究発表およびシンポジウム)(全国大学国語教育学会 第142回全国大学国語教育学会東京大会)