教員情報
TOPページ
サイトウ トモフミ
SAITO TOMOFUMI
斎藤 智文
所属
淑徳大学 経営学部 経営学科
職種
教授
学歴
1.
1975/03
函館ラ・サール高等学校 卒業
2.
1976/04~1980/03
中央大学 商学部 経営学科 卒業
3.
2010/04~2012/03
法政大学大学院 政策創造研究科 政策創造専攻 修士課程修了
所属学会
1.
2001/06~
日本労務学会
2.
2007/10~
組織学会
3.
2008/01~
日本キャリアデザイン学会
4.
2008/04~
ドラッカー学会
5.
2012/01~2015/03
地域デザイン学会
6.
2013/02~
日本経営倫理学会
7.
2013/09~
日本広報学会
8.
2019/04~
労務理論学会
5件表示
全件表示(8件)
著書・論文歴
1.
著書
働きがいのある会社-日本におけるベスト25 (単著) 2008/05
2.
著書
世界でいちばん会社が嫌いな日本人 (単著) 2010/04
3.
著書
日本人事 NIPPON JINJI (共著) 2011/08
4.
著書
最高の職場-いかに創り、いかに保つか、そして何が大切か (共著) 2012/02
5.
著書
日中韓マナー・慣習基本事典 (共著) 2015/01
6.
著書
働きがいのある会社とは何かー「働きがい理論」の発見 (共著) 2022/10
7.
論文
グローバリゼーション下における中国現地法人の人事キーパーソン育成-製造業J社のグローバルHRM (単著) 2011/06
8.
論文
従業員CSRの実証的研究-中国における“働きがい(GPTWモデル)”の探究 (単著) 2012/01
9.
論文
四川省成都市に関する研究ノート-民間小売業による地域価値向上の可能性- (単著) 2013/09
10.
論文
高田屋嘉兵衛の経営-人権を尊重したCSR経営の元祖 (単著) 2014/09
11.
論文
グローバル経営とインターナル・コミュニケーション-日本企業23社の現状と課題 (共著) 2015/03
12.
論文
「働き方改革」は「働きがいのある会社」を創りあげる組織開発 (単著) 2018/03
13.
論文
「働き方改革」の本質は「働きがいのある会社」を実現する組織開発 (単著) 2018/04
14.
論文
組織内に身分格差を作らなかった高田屋嘉兵衛の経営研究 (単著) 2019/03
15.
論文
日本の雇用と人事の歴史とこれからの人材マネジメントの方向性の考察 (単著) 2020/03
16.
論文
アフターコロナ時代における日本企業の組織開発のあり方 (共著) 2021/03
17.
論文
VUCA時代における企業価値向上のためのコミュニケーション・サイクルに関する研究 (共著) 2022/05
5件表示
全件表示(17件)
学会発表
1.
2008/06
Great Place to Work ® in Japan The Great workplace for the employees has a common culture all over the world.(Great Place to Work® Institute ラテンアメリカ年次カンファレンス)
2.
2011/06
グローバリゼーション下における中国現地法人の人事キーパーソン育成-製造業J社のグローバルHRM(第41回日本労務学会)
3.
2013/02
高田屋嘉兵衛(1769-1827)のCSR経営(日本経営倫理学会第90回CSR研究部会)
4.
2015/01
インターナル・コミュニケーション調査研究報告「働きがいのある会社」を実現するためのツーウェイコミュニケーション(日本経営倫理学会第111回CSR研究部会)
5.
2018/06/10
『働きがい』を実現する組織開発と『働き方改革』(労務理論学会 第28回全国大会)
6.
2020/10/04
ポストコロナ時代の戦略広報(日本広報学会 第26回研究発表全国大会)
5件表示
全件表示(6件)