教員情報
TOPページ
イソオカ テツヤ
ISOOKA TETUYA
磯岡 哲也
所属
淑徳大学 コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科
職種
教授
学歴
1.
~1982/03
成城大学大学院 文学研究科 日本常民文化専攻修士課程 修士課程修了 文学修士
2.
~1978/03
国学院大学 文学部 文学科 卒業
3.
~1986/03
成城大学大学院 文学研究科 日本常民文化専攻博士課程後期 博士課程単位取得満期退学
現在の専門分野
宗教社会学 (キーワード:宗教教育、キリスト教、仏教、宗教文化士、宗教文化教育、宗教系私立学校、道徳教育)
所属学会
1.
1981/01~1990/09
宗教社会学研究会
2.
1981/01~2001/08
日本宗教学会
3.
1982/04~1989/03
宗教史研究会
4.
1982/04~1989/03
日本佛教研究会
5.
1982/04~
日本社会学会
6.
1984/01~1988/01
宗教社会学研究会
7.
1984/01~2008/12
地方史研究協議会
8.
1984/01~
日本民俗学会
9.
1986/03~2008/06
関東社会学会
10.
1987/01~2008/12
日本民族学会
11.
1988/07~
神道宗教学会
12.
1992/04~
日本家族社会学会
13.
1993/04~
「宗教と社会」学会
14.
1996/08~
キリスト教史学会
15.
1997/01~
日本近代仏教史研究会
16.
2001/09~
日本宗教学会
17.
2002/04~
仏教社会福祉学会
18.
2008/04~2016/03
東アジア宗教文化学会
5件表示
全件表示(18件)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2015/04/01~
授業におけるピアレビューの導入
職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1.
2017/04/01~
学長としての職務遂行
著書・論文歴
1.
著書
続・都市社会の宗教 (共著) 1984/12
2.
著書
森岡清美編『近現代における「家」の変質と宗教』 (共著) 1986/02
3.
著書
宗教社会学研究会編『教祖とその周辺』 (共著) 1987/10
4.
著書
宗教間の協調と葛藤 (共著) 1988
5.
著書
昭和期山村の民俗変化 (共著) 1990/03
6.
著書
宗教教育資料集 (共著) 1993/03
7.
著書
成熟社会における進学意識の動向と学習意欲の実態についての調査研究 (共著) 1995/05
8.
著書
『宗教と教育ー宗教教育の歴史と現状』 (共著) 1997/03
9.
著書
「宗教(建学精神)」カリキュラム開発の研究報告書 (共著) 1998/06
10.
著書
宗教的信念体系の伝播と変容 (単著) 1999/03
11.
著書
浄土宗千葉教区宗教意識調査報告書 (共著) 2000/03
12.
著書
宗教法人の組織・運営等に関する調査 (共著) 2000/09
13.
著書
農山漁村における新しい信念体系の定着・変容過程 (単著) 2000/09
14.
著書
おかげの糸 (共著) 2002/02
15.
著書
高等教育における宗教の扱いに関する日韓比較 (共著) 2004/03
16.
著書
今を生きて老いと死を生きる (共著) 2004/03
17.
著書
宗教を考える教育 (共著) 2010/08
18.
著書
シリーズ日蓮第4巻 近現代の法華運動と在家教団 (共著) 2014/07
19.
著書
淑徳大学五十年史 (共著) 2015/09
20.
著書
宗教社会学を学ぶ人のために (共著) 2016/04
21.
著書
共生社会の創出をめざして (共著) 2016/08
22.
著書
『宗教と教育ー宗教教育の歴史と現状』 (共著)
23.
論文
日本村落における基督教の変容ー千葉県福田聖公会の事例 (単著) 1983/01
24.
論文
三重県飯南郡飯高町森地区における生活変化 (共著) 1985/03
25.
論文
櫛田川上流山村の生活変化とその要因ー三重県飯南郡飯高町森地区 (共著) 1986/02
26.
論文
ある新宗教女性布教師の生活史ー信念体系受容過程を中心に (単著) 1986/03
27.
論文
新宗教の地方への伝播・浸透・定着過程ー円応教飯南教会の事例 (単著) 1986/06
28.
論文
那賀川上流山村における民俗変化ー徳島県那賀郡木頭村 (共著) 1987/03
29.
論文
交通網の整備と山村の変貌ー大分県玖珠郡玖珠町(旧万年村) (共著) 1988/03
30.
論文
OKエゴグラムによる宗教集団のリーダー理解 (単著) 1988/09
31.
論文
神道系新宗教の教団の活動と教え (共著) 1990/03
32.
論文
村おこし運動と民俗ー三重県飯南郡飯高町森地区ー (単著) 1990/07
33.
論文
地域の信仰(尾久地区) (共著) 1991/03
34.
論文
東京下町住民の宗教意識(一)ー荒川区尾久地区の事例ー (単著) 1991/03
35.
論文
東京下町住民の宗教意識(二)ー荒川区尾久地区の事例ー (単著) 1991/03
36.
論文
下町考 (単著) 1993/03
37.
論文
地域の信仰(町屋地区) (共著) 1993/03
38.
論文
大学生の宗教意識(2) (単著) 1994/03
39.
論文
社会調査を通してみた宗教 (単著) 1994/06
40.
論文
社会変動と宗教 (共著) 1994/06
41.
論文
宗教系学校における宗教教育の現状 (共著) 1995/09
42.
論文
近郊農村における家庭内祭祀 (単著) 1996/03
43.
論文
地域の信仰(南千住地区) (共著) 1996/11
44.
論文
宗教系大学生の宗教意識 (単著) 1997/03
45.
論文
地域の信仰(日暮里地区) (共著) 1997/03
46.
論文
明治前半期のプロテスタント教会と宗教教育 (共著) 1997/03
47.
論文
明治前半期におけるプロテスタント神学校 (単著) 1997/09
48.
論文
近郊農村における家庭内祭祀(2) (単著) 1998/03
49.
論文
現代学生の宗教意識-1995~7年のアンケート調査の分析- (共著) 1998/09
50.
論文
「宗教結社届」にみる戦前期の天理教布教所 (単著) 1999/03
51.
論文
【共同研究 中間報告】平成10年度「宗教教材開発の研究」研究報告 (共著) 1999/03
52.
論文
大学生の宗教意識-1995~98年の調査結果より (単著) 1999/03
53.
論文
地域の信仰(三河島地区) (共著) 1999/03
54.
論文
宗教教育における日韓比較研究 (共著) 1999/12
55.
論文
宗教大学別の分析 (単著) 2000/12
56.
論文
大学生の宗教意識と宗教教育 (単著) 2002/02
57.
論文
寺院は地域の福祉にいかに貢献しうるか (共著) 2004/03
58.
論文
日本の宗教系学校における宗教教育の現状 (単著) 2005/10
59.
論文
日本の大学生の宗教意識-韓国大学生との比較を展望して(韓国文) (単著) 2006/04
60.
論文
森岡宗教社会学におけるキリスト教会研究の達成―『明治キリスト教会形成の社会史』 (単著) 2007/03
61.
論文
韓国の宗教系学校における宗教教育の現状 (単著) 2007/08
62.
論文
宗教系学校における学校間協力 (単著) 2008/03
63.
論文
新学習指導要領における「宗教」 (単著) 2009
64.
論文
「宗教と科学」の概要と若干の成果 (単著) 2010/03
65.
論文
サービスラーニングと建学の精神 (単著) 2011/03
66.
論文
生実町町内会にみる「持続」と「変容」 (単著) 2011/03
67.
論文
仏教系中等学校における宗教教科書開発 (単著) 2012/02
68.
論文
水陸齋の社会学的意味 (単著) 2012/10
69.
論文
過疎と宗教ネットワークの存続ー松阪市飯高町森地区の事例ー (単著) 2014/02
70.
論文
仏教思想は現代の平和にどうかかわっているか (単著) 2014/05
71.
論文
仏教と共生 (単著) 2015
72.
論文
教職志望学生が『淑徳大・生実町プレーパーク』の運営を通して修得した社会人基礎力と実践的指導力 (共著) 2016
73.
その他
神道系新宗教の教団資料の収集と研究 (共著) 1990/03
74.
その他
都市部における個別訪問調査の問題点 (単著) 1990/09
75.
その他
伝統教団における儀式の革新 (単著) 1991/11
76.
その他
まつりの準備 -佐原市本宿祇園祭- (単著) 1993/08
77.
その他
日本基督教団 (単著) 1997/04
5件表示
全件表示(77件)
講師・講演
1.
2001/10
①生涯学習時代を迎えて、②文化変化についてーウィリアム・オグバーンの理論より、③クルーズセミナーの成果を問う(中国上海、蘇州)
2.
2003/11
寺院は地域の福祉にいかに貢献しうるか(東京)
3.
2012/09
福田聖公会と聖公会の房総伝道(千葉県印西市)
4.
2015/10
仏教系大学と地域貢献の可能性(駒沢女子大学)
学会発表
1.
1983/10
新宗教入会に関する分析的研究ー立正佼成会の事例ー(日本宗教学会第43回学術大会)
2.
1984/09
日本村落における基督教の変容ー千葉県福田聖公会の事例ー(日本宗教学会第43回学術大会)
3.
1985/09
新宗教の地域社会への伝播・浸透・定着過程ー三重県円応教飯南教会の事例ー(日本宗教学会第44回学術大会)
4.
1985/11
山村における文化変化ー三重県飯南郡飯高町森地区の事例ー(日本社会学会第58回大会)
5.
1986/11
ダム移転にともなう山村の生活様式の変化ー三重県飯南郡飯高町森地区の事例ー(日本社会学会第59回大会)
6.
1989/10
山村における文化変化の傾向性(日本民俗学会第41回年会)
7.
1989/10
東京下町住民の宗教意識ー荒川区尾久地区の事例ー(日本人類学会・民族学会第43回連合大会)
8.
1996/09
近郊農村における家庭内祭祀(日本宗教学会第55回学術大会)
9.
1997/09
近郊農村における神棚・仏壇祭祀(日本宗教学会第56回学術大会)
10.
1998/12
大学生の宗教意識(白山社会学会第16回大会)
11.
2001/02
日本におけるプロテスタント系学校の概観(韓・日宗教教育シンポジウム「宗教教育の歴史と現況」)
12.
2001/05
日本の宗教教育における宗教別比較―歴史的背景とカリキュラムの視点から(「21世紀の霊性と宗教教育」シンポジウム)
13.
2001/06
「日本社会とキリスト教」(「宗教と社会」学会第9回学術大会)
14.
2005/05
日本の宗教系学校における宗教教育(日本言語文化学会春季国際学術大会)
15.
2005/11
日本の大学生の宗教意識(韓日軍事文化學會 学術大会)
16.
2008/08
宗教系学校における学校間協力(東アジア宗教文化学会設立大会)
17.
2008/09
情報時代の宗教文化教育の教材(日本宗教学会学術大会)
18.
2011/11/11
仏教系中等学校における宗教教科書開発(韓国宗教教育学会)
19.
2012/10
日本における水陸斎の現状(韓国仏教民俗学会)
20.
2013/09/08
過疎と宗教ネットワークの存続(日本宗教学会学術大会)
5件表示
全件表示(20件)