教員情報
TOPページ
マツウラ トシヤ
Matsuura Toshiya
松浦 俊弥
所属
淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科
職種
教授
学歴
1.
1981/04~1985/03
桜美林大学 文学部 英語英米文学科 卒業 学士(文学士)
2.
1998/04~2000/03
淑徳大学大学院 博士前期課程 社会福祉学 修士課程修了 修士(社会福祉学修士)
所属学会
1.
2005/04~
自閉症スペクトラム学会
2.
2005/04~
日本育療学会
3.
2013/04~
日本特殊教育学会
4.
2018/07~
関東教育学会
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2015/04/01~
大学授業におけるアクティブラーニングの実践
2.
2016/07/19
発達障害児を育てる保護者と学生による懇談会
3.
2017/09/20~2017/12/15
学生による授業展開
4.
2017/11/27
障害がある子どもを持つ保護者支援に関するアクティブラーニング
5.
2017/12/22
特別支援学校教員として勤務する難病経験者の講演
6.
2018/01/10
教職実践演習におけるプロの噺家によるコミュニケーション講座
7.
2018/07/03~
電子黒板を使用した病弱教育における模擬授業実践
8.
2018/07/06~
学校現場等の指導者による障害種に応じた自立活動実践演習について
●作成した教科書、教材
1.
2013/04~
個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成マニュアル
2.
2013/04~
自作のプレゼンテーション資料
3.
2013/04~
全国特別支援学校病弱教育校長会・国立特別支援教育総合研究所編「病気の子どもの理解のために」
4.
2013/04~
予習確認テスト
5.
2014/10
知的障害教育に関する教科書「特別支援教育の現場がわかる!エピソードで学ぶ知的障害教育」 (北樹出版、平成26年10月)
6.
2015/02
DVD教材「子どもの障害の理解と支援 全1巻 (100分)」監修(制作会社:株式会社アローウィン)
7.
2016/07
発達障害関連授業教科書「ライフステージの発達障害論」執筆
8.
2016/10
保護者対応用アニメDVD「モンスターはいない」の制作
9.
2017/10/05~2022/05/19
病弱教育用教科書「チームで育む病気の子ども-新しい病弱教育の理論と実践」編集・執筆
10.
2019/04/25~
障害のある子どもへのサポートナビ
11.
2020/03/25~
障害のある子どもへのサポートナビ2
12.
2022/05/20~
チームで育む病気の子ども(改訂版)
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2006/04~2013/06
千葉県北総地区における重症心身障害児者通所施設建設協力
2.
2007/04~2010/03
市町村教育委員会の特別支援教育推進協力 四街道市教委・特別支援教育専門家チーム初代座長
3.
2008/04~2010/03
自治体の地域福祉活動への協力 ①四街道市障害程度区分審査会委員
4.
2011~
社会福祉法人生活クラブ風の村・第三者委員
5.
2011/04~2012/03
市町村教育委員会の特別支援教育推進協力 富里市および八街市教委・特別支援教育専門家チーム委員
6.
2012/04~2013/03
介護等体験実習生への指導 ②千葉県立野田特別支援学校
7.
2014/03~2019/03/30
自治体の地域福祉活動への協力 八街市子ども・子育て会議 座長
8.
2015/04~2019/03/30
千葉県障害児の放課後休日活動を保証する連絡協議会(通称:千葉放課後連)顧問
9.
2017/04~
千葉県四街道特別支援教育連携協議会委員
10.
2018/05~
柏市障害者健康福祉専門分科会会長
11.
2019/04/01~
船橋市放課後等デイサービス事業所協議会監事
12.
2019/10/01~
千葉県白井市障害者計画等策定委員会委員長
13.
2023/04/01~
印西市教育委員会 いじめ対策委員
5件表示
全件表示(33件)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2020/04/01~
淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科 教授
2.
2020/04/01~2021/03/31
順天堂大学スポーツ健康科学部 非常勤講師
●その他職務上特記すべき事項
1.
2011/04/01~
(社福)生活クラブ風の村第三者委員
2.
2014/03/01~2019/03/31
千葉県八街市子ども子育て委員会 座長
3.
2015/04/01~2019/03/31
千葉県障害児の放課後休日活動を保障する連絡協議会(千葉放課後連)顧問
4.
2017/04/01~
四街道市特別支援教育連絡協議会委員
5.
2018/05~
柏市障害者健康福祉専門分科会会長
6.
2019/10/01~
白井市障害者計画等策定委員会 委員長
7.
2020/04/01~
社会福祉法人 船橋市放課後等デイサービス事業所協議会 監事
5件表示
全件表示(9件)
著書・論文歴
1.
著書
自閉症スペクトラム児・者の理解と支援 (共著) 2005/10
2.
著書
病気の子どもの理解のために (共著) 2007/03
3.
著書
病気の子どもの理解のために「子どもの心の病編」 (共著) 2010/03
4.
著書
特別支援教育の現場がわかる「エピソードで学ぶ知的障害教育」 (単著) 2014/10
5.
著書
挑戦を続ける「生活クラブ風の村」 (共著) 2015/03
6.
著書
職場のコミュニケーションの「困った」を解決するQ&A「TACMUくん」 (単著) 2016/03
7.
著書
ライフステージの発達障害論 (共著) 2016/07
8.
著書
チームで育む病気の子ども ―新しい病弱教育の基礎基本― (共著) 2017/10
9.
著書
「障害がある子どもへのサポートナビ ー特別支援教育の理解と方法ー」 (共著) 2019/03
10.
著書
「障害のある子どもへのサポートナビ2(自立活動編)-特別支援教育概論-」 (単著) 2020/04
11.
著書
クレヨンくんとイロイロしょうがっこう活用ガイドブック (単著) 2022/04
12.
著書
チームで育む病気の子ども ―新しい病弱教育の基礎基本― (改訂版) (共著) 2022/05
13.
論文
福祉教育・養護学校を利用した地域での実践
(「生きる力と福祉教育・ボランティア学習」) (単著) 2000/10
14.
論文
学齢期障害児の放課後ケアに関する一考察 (単著) 2002/03
15.
論文
障害児等の放課後支援研究 (単著) 2018/03
16.
論文
「特別支援学級における自立活動支援ー授業例としてのコミュニケーションスキルトレーニング法開発ー」 (単著) 2019/03
17.
論文
特別支援教育の将来予測 -社会的背景から考える10年後の展望と現代- (単著) 2019/03
18.
論文
関係機関間における障害がある子どもの情報共有システムの現状と課題 (単著) 2021/03
19.
論文
知的障害特別支援学級におけるICT教材を活用した教科指導の在り方について― 電子書籍型ICT教材の可能性について ― (単著) 2022/03
20.
論文
特別支援教育におけるICT活用指導力を向上する教員養成の在り方について―教材としての動画作成指導を通じて― (単著) 2023/03
21.
その他
クレヨンくんとイロイロしょうがっこう【音楽を奏でる電子絵本】 (共著) 2021/10
5件表示
全件表示(21件)
講師・講演
1.
2018/05
障害者差別解消法について(千葉県柏市役所)
2.
2018/05
発達障害児の理解と対応(千葉県市原市)
3.
2018/05
放課後等デイサービスの新たな展開(千葉県千葉市)
4.
2018/06
親と子の未来設計(課題がある子どもの背景を知る)(千葉県佐倉市)
5.
2018/07
個別の教育支援計画について(千葉市)
6.
2018/07
市川市情緒障害学級ケース研究(市川市)
7.
2018/07
発達障害がある子どもの理解(成田市)
8.
2018/07
発達障害の子ども(千葉市)
9.
2018/08
ユニバーサルデザイン授業について(印西市)
10.
2018/08
課題がある子どもたちへの対応(富津市)
11.
2018/08
障害がある子どもの保護者対応(東金市)
12.
2018/08
障害とは?(東京都台東区)
13.
2018/08
発達障害がある子どもとその保護者への対応(船橋市)
14.
2018/08
発達障害がある子どもの支援(四街道市)
15.
2018/08
発達障害がある子どもの理解と支援(市川市)
16.
2018/08
発達障害がある子どもの理解と対応(市川市)
17.
2018/08
発達障害がある子どもへのコミュニケーションスキルトレーニング(館山市)
18.
2018/08
放課後等デイサービス基礎講座(千葉市)
19.
2018/09
知的障害について(東京都台東区)
20.
2018/10
障害がある子どもへの合理的配慮(千葉市)
21.
2018/11
課題がある子どもの理解(市川市)
22.
2018/11
子ども理解と支援(八街市)
23.
2018/11
障害がある子どもとその保護者への理解と支援(船橋市)
24.
2018/11
特別支援教育について(船橋市)
25.
2018/11
発達障害・精神障害について(東京都台東区)
26.
2018/12
学校における発達障害支援(市川市)
27.
2018/12
教育の未来(千葉市)
28.
2018/12
障害者支援の実際(東京都台東区)
29.
2019/01
学童保育の子どもたち(四街道中央小学校学童ルーム)
30.
2019/01
子育て相談の方法(八街市中央公民館)
31.
2019/01
障害がある子どもとその保護者理解(流山市生涯学習センター)
32.
2019/01
特別支援部会ケース会議助言者(市原市立ちはら台南中学校)
33.
2019/02
学童保育の今後について(市原市公民館)
34.
2019/02
障害がある子どもとその保護者理解(市川市立北方小学校)
35.
2019/02
発達障害の最新事情(海匝健康福祉センター)
36.
2022/01
発達障害児の基本的理解
37.
2022/04
これからの特別支援教育に求められるもの
38.
2022/08
ユニバーサルデザインを意識した授業づくり(浦安市)
39.
2022/08
自立活動の基礎知識と実践(千葉市美浜区)
40.
2022/08
中学校における特別支援教育の考え方(印西市)
41.
2022/09
ユニバーサルデザイン教育を通じた連携(千葉市美浜区)
42.
2022/09
課題がある子どもへの理解とかかわり方(四街道市)
43.
2023/08
自立活動の理論と実践(千葉県千葉市)
44.
2023/08
中学校における特別支援教育(浦安市)
45.
2023/08
通常の学校におけるユニバーサルデザイン教育(千葉県浦安市)
46.
2023/09
ユニバーサルデザイン教育とSDGs(千葉県千葉市)
47.
2023/10
生きづらさを抱える子どもたち(四街道市)
48.
2023/10
発達の凸凹って? 見方を変えれば誰もがヒーロー!(四街道市)
49.
2023/11
保育園における保護者対応について(八街市)
5件表示
全件表示(49件)
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2018/06/15
コミュニケーションスキルトレーニング法一般公開(東京・新橋内幸町ホール)
学会発表
1.
2016/03/05
インクルーシブ教育について(日本健康相談活動学会第12回学術大会)
2.
2016/08/27
潜在的な病気の子どもを早期発見するための養護教諭への情報提供のあり方について(日本育療学会第20回学術集会大阪大会)
3.
2018/12/01
学校における発達障害(シンポジウム)(千葉県学校保健学会第22回大会)
4.
2018/12/01
学校における発達障害(講演)(千葉県学校保健学会第22回大会)
5.
2019/11/30
公開シンポジウム 「インクルーシブ教育を推進するこれからの教師力 」 -多様な子どもたちを学校はどう受け止めるか-(関東教育学会第67回大会)