教員情報
TOPページ
ウジハラ マサナ
Masana Ujihara
氏原 将奈
所属
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科
職種
助教
学歴
1.
2007/04~2011/03
筑波大学 医学群 看護学類 卒業
2.
2014/04~2016/03
首都大学東京(現東京都立大学) 人間健康科学研究科 看護科学域地域精神看護学領域 修士課程修了 修士(看護学)
3.
2020/04~
筑波大学大学院 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群医学学位プログラム 博士課程
所属学会
1.
2012/09~
日本自殺予防学会
2.
2019/09~
∟
広報委員
3.
2022/09~
∟
評議員
4.
2014/11~
日本公衆衛生学会
5.
2016/04~
日本公衆衛生看護学会
6.
2021/09~
日本保健福祉学会
7.
2021/09~2021/09
∟
第34回学術集会実行委員
8.
2021/09~2022/09
∟
査読委員
9.
2022/06~
日本看護科学学会
10.
2023/02~
千葉緩和医療学会
5件表示
全件表示(10件)
著書・論文歴
1.
著書
看護のためのポジティブ心理学 (共著) 2021/02
2.
著書
「生命と性」の教育 (共著) 2021/03
3.
著書
思春期学基本用語集 (共著) 2021/08
4.
論文
行政と救急医療機関の連携による自殺未遂者支援の考察 (共著) 2014/01
5.
論文
行政における自殺未遂者支援事業の役割の検討−行政保健師の対応に焦点を当てて− (単著) 2016/03
6.
論文
大学が取り組む地域の健康づくり活動支援事業—住民参加型の授業展開の試み— (共著) 2018/09
7.
論文
学生の授業として実施する住民向け「健康づくり事業」の取り組み (共著) 2018/11
8.
論文
自殺未遂者支援事業における行政保健師の専門的支援技術の可視化 (単著) 2021/09
9.
論文
自殺予防の支援者のこころを守る-コロナ禍で生じる苦悩に焦点を当てて- (単著) 2021/09
10.
論文
精神障害をもつ人が行うピアサポート活動前後の心理的変容 (共著) 2021/10
11.
論文
コロナ禍の行政保健師活動-文献検討で明らかになった悩みと課題、対策と成果 (共著) 2022/01
12.
論文
地方自治体における自殺未遂者支援事業の役割 ‒二次データ分析を用いた検討- (単著) 2022/02
13.
論文
コロナ禍で戦う支援者の心理的支援:モラルの視点を踏まえて (共著) 2022/11
14.
論文
コロナ禍の自殺予防支援者が抱える苦悩 (単著) 2022/11
15.
論文
Factors Related to Psychological Distress in Suicide Prevention Supporters during the COVID-19 Pandemic (共著) 2023/03
16.
その他
荒川区自殺未遂者調査研究事業報告書 (共著) 2012/03
17.
その他
医療機関と行政との連携による自殺未遂者支援の取り組みとその成果 (共著) 2013/11
18.
その他
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2018 (共著) 2017/04
19.
その他
保健師国家試験のためのレビューブック 2018 (共著) 2017/04
20.
その他
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2019 (共著) 2018/04
21.
その他
保健師国家試験のためのレビューブック 2019 (共著) 2018/04
22.
その他
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2020 (共著) 2019/04
23.
その他
保健師国家試験のためのレビューブック 2020 (共著) 2019/04
24.
その他
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2021 (共著) 2020/04
25.
その他
保健師国家試験のためのレビューブック 2021 (共著) 2020/04
26.
その他
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2022 (共著) 2021/04
27.
その他
保健師国家試験のためのレビューブック 2022 (共著) 2021/04
28.
その他
A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials of interventions for moral injury, moral distress, and other moral-related problems (共著) 2021/08
29.
その他
看護師国家試験のためのメディックメディア模試(2019~2021) (共著) 2021/09
30.
その他
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2023 (共著) 2022/04
31.
その他
保健師国家試験のためのレビューブック 2023 (共著) 2022/04
5件表示
全件表示(31件)
講師・講演
1.
2014/06
自殺未遂者支援~地域連携の視点から~(愛知県精神保健福祉センター)
2.
2018/05
精神保健・自殺予防対策について(東京大学 医学部 健康科学・看護学科)
3.
2018/07
地域における幼稚園の機能と役割(白鷗大学教育学部)
4.
2019/10
いのちを守るための行政の取り組み(白鷗大学教育学部)
5.
2021/08
支援者が活用できる社会資源&支援者のメンタルヘルスを守る(NPO法人蜘蛛の糸)
6.
2021/09
コロナ禍の自殺予防・学会調査結果から見えてくるもの-支援者の不安とストレス-(第45回日本自殺予防学会総会)
7.
2022/02
自殺したい人への対応(名古屋市男性相談員研修)
8.
2022/09
自殺未遂者や家族への相談支援を行う者のセルフケア方法(水戸市保健所自殺対策研修)
9.
2022/09
保健師として自殺予防に関わった経緯から研究者になるまで(第46回日本自殺予防学会総会)
10.
2022/10
笑顔でつながる ゲートキーパー ~身近な人のこころのSOSに気づいたら~(市原市保健センター)
11.
2022/11
これからのストレスマネジメント~自分の心とうまく付き合う~(旭川市保健所(オンライン))
12.
2023/02
支援者へのケアについて(新潟市薬剤師会(オンライン))
13.
2023/03
学生の自殺を防ぐ‐教員にできること‐(帝京短期大学)
5件表示
全件表示(13件)
学会発表
1.
2012/09
救急医療機関退院後の自殺未遂者に対する地域フォローアップ体制の構築―保健師と救急医療機関との連携による取組事例の報告―(第36回日本自殺予防学会総会)
2.
2012/09
荒川区における自殺未遂者の現状と支援(第36回日本自殺予防学会総会)
3.
2013/09
荒川区における自殺未遂者支援~行政保健師と救急医療機関等との連携~(第37回日本自殺予防学会総会)
4.
2013/11
行政と救急医療機関の連携による自殺未遂者支援の考察(第9回東京都福祉保健医療学会)
5.
2014/01
行政保健師と救急医療機関の連携による自殺未遂者支援(第46回全国保健師活動研究集会)
6.
2014/09
大学病院と連携した児童思春期の自殺予防の取組み(第38回日本自殺予防学会)
7.
2015/01
外国人滞在者への児童虐待予防と支援(第47回全国保健師活動研究集会)
8.
2015/09
救命救急看護師が希死念慮を聴取することに関する文献検討(第25回日本保健科学学会)
9.
2016/11
行政における自殺未遂者支援事業の役割検討-2次データ分析を用いて-(第75回日本公衆衛生学会総会)
10.
2018/10
大学生による性感染症予防教育における人材確保に関する検討(日本性感染症学会第31回学術大会)
11.
2019/01
自殺未遂者支援事業における行政保健師の専門的支援に関する研究(第7回日本公衆衛生看護学会学術集会)
12.
2021/01
精神障害を持つ人が行うピアサポート活動による意識変化と自己成長(第9回日本公衆衛生看護学会学術集会)
13.
2021/10
コロナ禍の自殺予防支援者の抑うつに関連する要因(第34回日本保健福祉学会学術集会)
14.
2022/01
Distress, Challenges and Countermeasures in the Activities of Public Health Nurses under the COVID-19 crisis(コロナ禍の行政保健師活動における悩み、課題とその対策)(6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing)
15.
2022/01
コロナ禍の行政保健師活動における悩み、課題とその対策(第10回日本公衆衛生看護学会学術集会)
16.
2022/07
モラルを護る映画はあるか?映画のシステマティックレビュー(第69回日本病跡学会総会)
17.
2022/08
COVID-19対応病棟におけるモラルディストレスに関するインタビュー調査(第30回体力・栄養・免疫学会)
18.
2022/09
コロナ禍における自殺念慮者の動機(第46回日本自殺予防学会総会)
19.
2022/09
コロナ禍における自殺予防支援者のストレスと不安-質的分析から見えた課題-(第46回日本自殺予防学会総会)
20.
2022/09
孤独感を動機とした自殺念慮者の特徴-JASP調査2021を用いた比較-(第46回日本自殺予防学会総会)
21.
2022/10
医療従事者のMoral injury/distressに対する介入効果のエビデンス集積(第35回日本総合病院精神医学会総会)
22.
2022/12
在宅看護学実習における関連図作成アプリ集積データの定性的分析(第42回日本看護科学学会学術集会)
23.
2022/12
精神科における自殺予防のための看護の現状と課題(第42回日本看護科学学会学術集会)
24.
2022/12
電子情報通信技術を活用した関連図作成支援ツールの開発 ~科学的、論理的思考力と記録効率の向上に向けて~(第42回日本看護科学学会学術集会)
25.
2023/03
Effect of Gatekeeper Training for Nursing College Students Using Peer Education(ピアエデュケーションを活用した看護大学生へのゲートキーパー研修の効果)(26th East Asian Forum of Nursing Scholars)
5件表示
全件表示(25件)