教員情報
TOPページ
スズキ アカネ
鈴木 茜
所属
淑徳大学 看護栄養学部 看護学科
職種
助教
学歴
1.
1995/04~1998/03
順天堂医療短期大学 看護学科 卒業 準学士(看護)
2.
1998/04~1999/03
順天堂医療短期大学 専攻科 地域看護学専攻 卒業
3.
2008/04~2010/03
順天堂大学 医療看護学研究科 地域看護学専攻 修士課程修了 修士(看護学)
4.
2020/04~2023/03
国際医療福祉大学 医療福祉学研究科 保健福祉学専攻 博士課程単位取得満期退学
所属学会
1.
日本看護科学会
2.
日本公衆衛生学会
3.
日本公衆衛生看護学会
4.
日本思春期学会
5.
∟
理事
6.
日本地域看護学会
7.
日本保健福祉学会
5件表示
全件表示(7件)
著書・論文歴
1.
著書
性教育学 (共著) 2012/04
2.
著書
専門職・専門機関Book. (共著) 2023/02
3.
著書
医療的ケア児等コーディネーター実践テキスト (共著) 2024/10
4.
論文
学童期における親子関係・環境と子どもの性の成長発達に関する保護者の認識との関連に関する研究 (共著) 2005/03
5.
論文
学童期における親子関係と子どもを取り巻く環境に関する研究 (共著) 2005/03
6.
論文
学童期の子どもたちを取り巻く環境と関係に関する研究 (共著) 2005/03
7.
論文
性の健康教育をめぐる地域と学校の連携のあり方に関する研究〜予防医学的価値観と教育的価値の相克と超克〜 (共著) 2005/03
8.
論文
中学校における難易度別コースによる性の健康教育の実践開発に関する研究〜実施前後の調査より〜 (共著) 2005/03
9.
論文
中学生における親子関係・環境と性意識との関連に関する研究 (共著) 2005/03
10.
論文
中学生を対象とした難易度別コース方式による性の健康教育のあり方に関する研究〜コースの設定と講義内容の検討〜 (共著) 2005/03
11.
論文
幼児期における情報連携に対する保護者の意識に関する研究
〜地域保健と幼稚園との間の情報連携を題材にして〜 (共著) 2005/03
12.
論文
中学校におけるカフェテリア方式による性教育の実践 (共著) 2006/01
13.
論文
EPDS得点の分散に関する研究 (共著) 2006/03
14.
論文
学童期(前期思春期)の健康支援における地域保健師の視点に関する研究 (共著) 2006/03
15.
論文
健やか親子21中間評価のための母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査〜働きながら妊娠・出産することに対する自由記載分析〜 (共著) 2006/03
16.
論文
親子の関係性・環境・子育て支援のための問診項目「山縣班50」の開発に関する研究 (共著) 2006/03
17.
論文
親子の社会的健康度を育むための支援に資する乳幼児健診・問診項目の開発に関する検討 (共著) 2006/03
18.
論文
働きながら妊娠・出産することに対する自由記載の分析 (共著) 2006/03
19.
論文
妊娠時に集積すべき問診情報に関する研究 (共著) 2006/03
20.
論文
妊婦の母性健康管理指導事項連絡カードの周知と使用状況に関する研究 (共著) 2006/03
21.
論文
保護者保有型母子保健ガイドブックの開発に関する研究~印西市におけるリングファイル複写式健診問診表ガイドブック構想の実現~ (共著) 2006/03
22.
論文
母子保健情報の利活用を目指した全国システムの展開に関する研究:個別データ集積の仕組みに関する検討 (共著) 2006/03
23.
論文
EPDS得点の分散と関連因子に関する研究 (共著) 2007/03
24.
論文
思春期保健対策に向けた幼児期支援に関する研究—3歳児をもつ保護者意識と子どもの生活調査から〜 (共著) 2007/03
25.
論文
親子の社会性健康度を育むための支援に視する乳幼児健診問診項目 (共著) 2007/03
26.
論文
親子の社会性健康度を育むための支援に視する乳幼児健診問診項目 (共著) 2007/03
27.
論文
親子の社会性健康度を育むための支援に視する乳幼児健診問診項目
—学術的事項・エビデンスに関わる事項の集積— (共著) 2007/03
28.
論文
親子の社会性健康度を育むための支援に視する乳幼児健診問診項目〜事故予防項目20の開発〜 (共著) 2007/03
29.
論文
保護者共有型母子保健ガイドブック評価に関する研究〜印西市におけるリングファイル複写式健診問診票ガイドブック (共著) 2007/03
30.
論文
地域の母子保健活動におけるEPDSの活用についての検討 : 新生児訪問および3ヵ月児健診時の母親のEPDSの結果をもとに (共著) 2007/07
31.
論文
「健やか親子21」 思春期の保健対策の強化と健康教育の推進における指標の見直しに関する研究 (共著) 2008/03
32.
論文
妊娠前後の喫煙に関する研究 (共著) 2008/03
33.
論文
EPDSによる産後うつ頻度の把握に関する研究 (共著) 2010/03
34.
論文
3・4ヶ月健診時の母親における次子の希望に影響を与える因子に関する研究 (共著) 2010/03
35.
論文
思春期やせ症の発生頻度に関する研究 (共著) 2010/03
36.
論文
妊娠中の妻を持つ夫の喫煙行動に関する研究 (共著) 2010/03
37.
論文
妊娠から育児期の喫煙に関する研究~1歳6か月児時調査の結果~ (共著) 2011/03
38.
論文
妊娠から育児期の喫煙に関する研究~妊娠届け出時調査の結果~ (共著) 2011/03
39.
論文
妊娠から育児期の喫煙に関する研究~4か月児健診時調査の結果~ (共著) 2012/03
40.
論文
妊娠から育児期の喫煙に関する研究—4ヶ月児健診時調査の結果(第2報) (共著) 2013/03
41.
論文
EPDSによる産後うつ頻度の把握に関する研究〜健やか親子21 最終評価に向けて〜 (共著) 2014/03
42.
論文
思春期やせ症および不健康やせの発生頻度に関する研究 (共著) 2014/03
43.
論文
保健師のための積極的疫学調査ガイド [新型コロナウイルス感染症] 患者クラスター(集団)の迅速な検出に向けて
第2.1 版 (共著) 2021/02
44.
論文
看護職のGRIT 研究に関するマッピングレビュー:行政保健師のGRIT構造の検討に向けた基礎資料. (共著) 2024/03
45.
論文
相談支援事業に携わる精神障害をもつピアサポーターが経験する困難と
ピアサポーターの活動を支える要因 (共著) 2024/12
46.
論文
:看護における GRIT の概念分析 (共著) 2025/01
5件表示
全件表示(46件)
講師・講演
1.
2018/12
子育て世代包括エンパワメント - 保健師、そして、母の視点から-
2.
2021/10
今求められるソーシャルキャピタル~切れ目ない支援を目指して(市民大学第7期生 いちはら健康大使コース)
3.
2022/10
今求められるソーシャルキャピタル~切れ目ない支援を目指して(市民大学第8期生 いちはら健康大使コース)
4.
2022/11
星久喜カフェ 毎日の生活に+(プラス)認知症予防を!
5.
2023/06
子どもを取り巻く健康支援 ~子どもたちをサポートする多職種を学ぼう~
6.
2023/09
思春期保健と国の政策・施策~地域保健行政における思春期保健プログラム~
7.
2023/10
ソーシャルキャピタルと健康なまち ~人とのつながりから住民としてできること~ (市民大学第9期生 いちはら健康大使コース)
8.
2024/01
一から学ぶ健康増進計画の評価方法 ~ロジックモデルを描いてみよう~
9.
2024/08
初めての取り組みでも大丈夫!明日から実践できる最終評価
10.
2024/09
思春期保健と国の政策・施策~地域保健行政における思春期保健プログラム~
5件表示
全件表示(10件)
学会発表
1.
2005/08
学童期における学校性教育への保護者の期待に関する研究(日本思春期学会第24回)
2.
2005/09
親子の触れ合いを目指したい絵本の読み聞かせ事業への取り組み(日本公衆衛生学会 第64回)
3.
2005/09
中学校における複数保健師による難易度別コース形式の性教育の評価に関する研究(日本公衆衛生学会 第64回)
4.
2005/10
幼児期における情報連係に対する保護者の意識に関する研究(日本小児保健学会 第52回)
5.
2006/08
学童期の健康支援における地域保健師の視点に関する研究(日本思春期学会 第25回)
6.
2006/10
健やか親子21中間評価のための産後うつ病スケール(EPDS)得点の分散に関する研究(日本公衆衛生学会 第65回)
7.
2006/10
妊娠届出時に集積すべき問診情報に関する研究(日本公衆衛生学会 第65回)
8.
2006/10
妊婦の母性健康管理指導事項連絡カードの周知と使用に関する研究(日本公衆衛生学会 第65回)
9.
2006/10
保護者保有型母子保健ガイドブックの開発に関する研究(日本公衆衛生学会 第65回)
10.
2006/11
健やか親子21中間評価のための母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査〜周知と使用状況に関する研究〜(日本母性衛生学会 第47回)
11.
2006/11
健やか親子21中間評価のための母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査~自由記載分析~(日本母性衛生学会 第47回)
12.
2008/08
思春期保健対策に向けた幼児期支援に関する研究〜3歳児をもつ保護者意識と子供の生活調査から〜(日本思春期学会 第26回)
13.
2008/11
健やか親子21 思春期の保健対策の強化と健康教育の推進における新たな指標のベースライン値の把握(日本母性衛生学会 第49回)
14.
2008/11
健やか親子21〜思春期の保健対策の強化と健康教育の推進〜指標の見直しに関する研究(日本公衆衛生学会 第67回)
15.
2008/11
出産前後の喫煙・禁煙に関する研究(日本母性衛生学会第49回)
16.
2008/11
妊娠前後の喫煙に関する研究(日本公衆衛生学会 第67回)
17.
2009/08
「健やか親子21」思春期課題における知識指標見直しに関する研究(思春期学会 第27回)
18.
2009/10
自治体の保健衛生分野における感染症予防への意識向上するに関する研究(日本公衆衛生学会 第68回)
19.
2009/10
住民との協働を目指した健康づくり教室の取り組み(日本公衆衛生学会 第68回)
20.
2010/10
市原市における市民の健康づくり計画の中間評価(日本公衆衛生学会 第69回)
21.
2010/10
母子の生活するする地域特性と母親の保健行動との関連〜ソーシャルキャピタルに着目して〜(日本公衆衛生学会 第69回)
22.
2010/11
EPDSによる産後うつ頻度に関する研究(日本母性衛生学会 第51回)
23.
2011/08
思春期やせ症の発生頻度に関する研究(思春期学学会 第29回)
24.
2011/09
妊婦の妊娠届出時の喫煙状況~ニコチン依存調査の分析より~(日本母性衛生学会 第52回)
25.
2011/10
「改訂健康いちはら21」の策定〜「みんながいちはら健康大使」をめざして〜(日本公衆衛生学会 第70回)
26.
2012/07
妊婦の喫煙 妊婦の喫煙歴とニコチン依存度(東海公衆衛生学会 58回)
27.
2012/08
妊婦の喫煙~喫煙開始年齢とニコチン依存度の分析より~(思春期学学会 第30回)
28.
2012/10
保育専門職用ヘルスリテラシー尺度の開発(日本公衆衛生学会 第71回)
29.
2020/11
修士課程保健師養成における協調学習を基盤とした実践力向上を目指した教授方法の開発(国際医療福祉大学学会 第10回)
30.
2021/08/27
コミュニティ・インボルブメントにおける住民キーパーソンの実践と意図(第24回日本地域看護学会学術集会)
31.
2021/11
川崎市おおひん地区における在日コリアン高齢者の居場所的役割(国際医療福祉大学学会 第11回)
32.
2022/08/27
A市における組織特性に合わせたプリセプター保健師研修の実践(第25回日本地域看護学会学術集会)
33.
2022/08/27
セルフヘルプ・グループに参加する母親における活動を継続するための原動力(第25回日本地域看護学会学術集会)
34.
2022/08/27
相談支援事業に携わる精神障害をもつピアサポーターが経験する困難とピアサポーターの活動を支える要因(第25回日本地域看護学会学術集会)
35.
2022/08/27
大学事務職員における職場のソーシャル・キャピタルとワーク・エンゲイジメントの関連(第25回日本地域看護学会学術集会)
36.
2022/08/27
地域で暮らす失語症者の活動の場を通した体験(第25回日本地域看護学会学術集会)
37.
2022/10/07
関東近郊に住む在日外国人の妊娠期の体験(第81回日本公衆衛生学会総会)
38.
2022/12/03
在宅看護学実習における関連図作成アプリ集積データの定性的分析(第42日本看護科学学会学術集会)
39.
2022/12/03
電子情報通信技術を活用した関連図作成支援ツールの開発~科学的、論理的思 考力と記録効率の向上に向けて~(第42日本看護科学学会学術集会)
40.
2023/12/10
多様性の理解と包括性の在り方を考える看護学実習プログラムの開発(第43回日本看護科学学会学術集会)
41.
2024/03/07
Mapping review of GRIT research in the nursing profession: a basic Survey for examining the GRIT structure of public health nurses(27th East Asian Forum of Nursing Scholar)
5件表示
全件表示(41件)