教員情報
TOPページ
マキ ヒデコ
MAKI HIDEKO
槇 英子
所属
淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科
職種
教授
学歴
1.
1976/04~1980/03
千葉大学 教育学部 中学校教員養成課程美術科 卒業 教育学士
2.
2001/04~2003/03
千葉大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻幼児教育分野 修士課程修了 修士(教育学)
現在の専門分野
幼児教育, 保育内容(造形表現), 造形教育 (キーワード:造形表現 保育環境 カリキュラム 保育者研修 保育者養成)
所属学会
1.
1997/06~
日本保育学会
2.
2002/09~
日本乳幼児教育学会
3.
2002/12~
日本発達心理学会
4.
2005/04~
こども環境学会
5.
2008/07~
日本美術教育学会
6.
2012~
大学美術教育学会
7.
2014~
美術科教育学会
8.
2016~
日本保育者養成教育学会
5件表示
全件表示(8件)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2014/04~
世界の児童画作品の掲示と授業での活用
2.
2014/04~
模擬指導を取り入れた図画工作の指導力を獲得する授業実践
3.
2014/07~
ゼミ活動:幼稚園での造形教室開催
4.
2016/10~
教育福祉学科における「教職実践演習」での教育実践
5.
2020/11~
ゼミ活動:大学祭でのICT を活用した作品発表と2回の受賞
6.
2021/04~
教育福祉学科における「図画工作」「初等教科教育法(図画工作)」でのアートカードを活用した授業実践
7.
2021/09~
教育福祉学科における「保育内容の理解と方法Ⅱ」での体験とICT活用による教育実践
●作成した教科書、教材
1.
2006/05
「保育内容・表現」(第2章 表現の発達)同文書院
2.
2008/11
「保育をひらく造形表現」萌文書林
3.
2014/04
「造形表現・図画工作」建帛社
4.
2018/04
「保育をひらく造形表現」(第2版)萌文書林
5.
2019/03
『保育内容「表現」』ミネルヴァ書房
6.
2019/07
「保育者の資質・能力を育む保育所・施設・幼稚園実習指導」福村出版
7.
2021/07/31
「ふしぎだね。きれいだね。たのしいね。-体験から学ぶ領域「環境」「表現」に関する専門的事項-」 学校図書
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2014/04/07~2015/01/20
授業アンケート調査結果(淑徳大学)
2.
2018/04~2018/07
授業アンケート調査結果(淑徳大学)
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1982/08~2004/08
児童館における小学生を対象とした絵画指導実績
2.
1987/04~2004/03
高等学校における「美術」担当実績
3.
2001/04~
幼稚園における保育実践実績
●教育に関する発表
1.
2010/09/16
平成22年度全国保育士養成セミナー第49回研究大会分科会における発表
2.
2013/11/08
淑徳大学公開講座「総合福祉学部の教育が目指すもの 人にかかわる力を育む教育-人間の開発と実践力の養成に向けて」における大学でのワークショップ開催に関する発表
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
1980~
社会教育施設(公民館)における親子造形サークル指導実績
2.
2002/04~2005/03
京葉介護福祉専門学校における教育業績
3.
2004/04~2021/03
千葉大学教育学部における教育実績
4.
2007/08~2008/02
淑徳大学総合福祉学部における教育実績
5.
2008/04~2013/03
淑徳大学総合福祉学部における教育実績
6.
2008/04~2013/03
淑徳大学総合福祉学部における教育実績
7.
2008/04~2013/03
淑徳大学総合福祉学部における教育実績
8.
2010/04~2014/02
淑徳大学総合福祉学部実践心理学科における学位論文指導実績
9.
2012/04~
淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科における教育実績
5件表示
全件表示(30件)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2013/12
幼稚園教諭免許状更新講習「造形表現」担当
2.
2019/11/23~2019/11/24
幼稚園教諭免許法認定講習「幼児と造形表現」担当
3.
2020/11/14~2020/11/15
幼稚園教諭免許法認定講習「幼児と造形表現」担当
4.
2021/11/13~2021/11/14
幼稚園教諭免許法認定講習「造形表現指導法」担当
●その他職務上特記すべき事項
1.
2008/04
第3回こども環境学会賞受賞者講演会での講演
2.
2009/03
こども環境活動フォーラム『アート・遊び・子ども』での講演
3.
2009/04
「こども環境学会2009年大会(千葉)」におけるゼミ学生との協働によるワークショップの実施
4.
2009/05
「日本保育学会第63回大会(千葉大会)」におけるデザイン
5.
2009/11
公立保育所の4歳児クラスを対象とした描画指導の実践と研修
6.
2010/09
「第49 回大学美術教育学会(東京大会)」におけるシンポジウム④「幼年期の教育における美術教育の役割」における登壇と講演
7.
2010/11~
絵本の世界を体感するワークショップの共同開催
8.
2011/08~
「ちば造形教育広場」におけるワークショップの実施
9.
2011/09
公立保育所の3歳児クラスを対象とした造形表現活動の実践と研修
10.
2012/09
公立保育所の5歳児クラスを対象とした立体造形活動の実践提示と研修
11.
2014/02
公立幼稚園における壁画制作に際しての幼児指導及び職員への指導
12.
2019/02
公立こども園4歳児クラスを対象とした造形表現を主とした保育実践と研修
5件表示
全件表示(16件)
著書・論文歴
1.
著書
保育をひらく造形表現(第2版) (単著) 2018/04
2.
著書
ふしぎだね。きれいだね。たのしいね。-体験から学ぶ 領域「環境」「表現」に関する専門的事項 (共著) 2021/07
3.
著書
保育内容「表現」 (共著) 2019/03
4.
著書
造形表現・図画工作 (共著) 2014/04
5.
著書
倉橋惣三「児童心理」講義録を読み解く (共著) 2017/06
6.
論文
保育のなかの造形カリキュラムを見直す保育者研修プログラムの開発 (単著) 2016/03
7.
論文
図画工作の基盤を育む遊びとしての造形体験 (単著) 2017/02
8.
論文
造形表現指導における専門性の向上を目指す保育者研修の試み-実践提示型研修の実施と検討- (単著) 2013/03
9.
論文
東京女子高等師範学校保育実習科における昭和初期の幼稚園保姆養成 : 川上須賀子が残した資料から (単著) 2012/03
10.
論文
倉橋惣三の東京女子高等師範学校保育実習科「保育法」講義録の検討
-『倉橋惣三「保育法」講義録』と「川上ノート」の比較から- (共著) 2016/03
11.
論文
保育者養成に必要な造形体験とは何か (単著) 2021/03
12.
著書
保育者の資質・能力を育む保育所・施設・幼稚園実習指導 (共著) 2019/07
13.
論文
領域「環境」・領域「表現」と環境の構成-戸外保育環境における開発的実践研究の検討から- (共著) 2018/03
14.
論文
「川上ノート」から読み解く倉橋惣三の保育者養成 (単著) 2017/10
15.
論文
保育の職場と表現-自己表現を大切にする保育園でのフィールドワークから- (共著) 2010/02
16.
著書
表現の発達 (共著) 2006/05
17.
論文
幼児期の自然体験と保育 (単著) 2012/01
18.
論文
「センス・オブ・ワンダー」からはじまる (単著) 2012/11
19.
論文
幼児期の造形体験が中学生に及ぼす影響Ⅱ-抽出児による検討- (共著) 2014/03
20.
論文
幼児期の造形体験が中学生に及ぼす影響Ⅳ-幼児期の造形活動記録を中心に- (共著) 2016/03
21.
論文
「造形表現」と「図画工作科」の接続Ⅰ-「造形表現」に焦点をあてー (共著) 2017/03
22.
論文
幼小をつなぐ造形教育カリキュラムの研究-実態調査の結果から- (共著) 2018/03
23.
論文
「図画工作」と「造形表現」の接続Ⅱ-「図画工作」に焦点をあてて- (共著) 2018/03
24.
論文
幼小をつなぐ造形カリキュラムの研究Ⅱ‐実態調査の結果と保小の比較‐ (共著) 2019/03
25.
著書
美しい未来を創る子どもたち「幼児にとっての造形表現」 (共著) 2019/09
26.
著書
保育をひらく造形表現 (単著) 2008/11
27.
論文
幼児の表現活動を支援する保育環境の構成-物的環境構成の実践と理論- (単著) 1998/12
28.
論文
幼児の表現活動に見られる個人差の意味-「表現スタイル」を想定した支援のために- (共著) 2003/02
29.
論文
幼児の表現活動に見られる「表現スタイル」-現場(フィールド)からの理論構成の試み- (単著) 2003/12
30.
論文
幼児の「表現スタイル」に配慮した保育実践 (単著) 2004/12
31.
論文
幼児の版画表現-うつすことの魅力と意味- (単著) 2005/11
32.
論文
保育現場における造形表現指導上の課題-苦手意識をもつ子どもたち- (単著) 2006/01
33.
論文
保育者の「自己表明」および「他者の表明を望む気持ち」-職場適応感との関連に焦点を当てて- (共著) 2013/03
34.
論文
フィンランドにおける幼児教育の中での造形表現活動 (共著) 2019/03
35.
論文
教育福祉学科における特色ある保育者養成教育のあり方について (共著) 2022/03
36.
論文
時代の要請に応えた保育教諭に対応する実習指導のあり方に関する研究-現地調査から実習指導のあり方を検討する- (共著) 2022/03
37.
論文
幼小接続における造形教育環境としての砂場 (共著) 2023/03
38.
論文
造形的な表現の世界を楽しみ続けるために (単著) 2023/11
39.
論文
相互主体的な保育の創生を志向する専門性の醸成 -保育者養成校における複数教員による授業展開の試み- (共著) 2024/03
40.
論文
領域「表現」に関する保育研修の検討-「音楽表現」と「造形表現」における「研修転移」に着目して (共著) 2024/03
41.
その他
美しい色彩に出合ってほしいとき (単著) 2015/05
42.
その他
こどもが育つ造形Q&A (単著) 2016/03
43.
その他
こどもが育つ造形Q&A (単著) 2016/06
44.
その他
こどもが育つ造形Q&A (単著) 2016/09
45.
その他
こどもが育つ造形Q&A (単著) 2016/12
46.
その他
幼児教育における教材 (単著) 2018/01
47.
その他
カリキュラムデザイン⑤ (単著) 2018/03
48.
その他
カリキュラム・デザイン⑥ (単著) 2018/06
49.
その他
カリキュラム・デザイン⑦ (単著) 2018/09
50.
その他
カリキュラム・デザイン⑧ (単著) 2018/12
51.
その他
カリキュラム・デザイン⑨ (単著) 2019/03
52.
その他
カリキュラム・デザイン⑩ (単著) 2019/06
53.
その他
カリキュラム・デザイン⑪ (単著) 2019/09
54.
その他
カリキュラム・デザイン⑫ (単著) 2019/12
55.
その他
カリキュラム・デザイン⑬ (単著) 2020/03
56.
その他
カリキュラム・デザイン⑭ (単著) 2020/06
57.
その他
カリキュラム・デザイン⑮ (単著) 2020/09
58.
その他
カリキュラム・デザイン⑯ (単著) 2020/12
59.
その他
カリキュラム・デザイン⑰ (単著) 2021/03
60.
その他
カリキュラム・デザイン⑱ (単著) 2021/06
61.
その他
カリキュラム・デザイン⑲ (単著) 2021/09
62.
その他
カリキュラム・デザイン⑳ (単著) 2021/12
63.
その他
カリキュラム・デザイン 21 (単著) 2022/03
64.
その他
子どもの「自分づくり」を支える造形あそび (単著) 2022/04
65.
その他
カリキュラムデザイン 22 (単著) 2022/06
66.
その他
カリキュラム・デザイン 23 (単著) 2022/09
67.
その他
カリキュラムデザイン 24 (単著) 2022/12
68.
その他
カリキュラム・デザイン 25 アート × health (単著) 2023/03
69.
その他
こどもが育つ造形 Q&A (単著) 2023/06
70.
その他
カリキュラムデザイン 26 アート × science (単著) 2023/06
71.
その他
カリキュラムデザイン 27 アート × communication (単著) 2023/09
5件表示
全件表示(71件)
講師・講演
1.
2007/08
保育における子どもの表現をいかす教材・活動
2.
2008/04
第3回こども環境学会学会活動賞を受賞して(名古屋工業大学)
3.
2009/03
こども環境活動フォーラム「アート・遊び・子ども」講演者
4.
2010/09
造形表現系科目の授業実践の課題
5.
2010/09
幼児期の教育における美術教育の役割
6.
2012/08
幼児の発達とその理解~表現活動を通して~(浦安市立青葉幼稚園)
7.
2013/12
免許状更新講習 身近な素材を用いた「作る」行為と表現(群馬県)
8.
2014/07
免許状更新講習 表現の過程を大切にする造形指導とは(横浜市)
9.
2014/08
身近な素材の生かし方と指導~制作活動~(浦安市立神明幼稚園)
10.
2015/07
感性と表現力を育む保育とは(浦安市立北部認定こども園)
11.
2016/02
表現を育む保育環境ー砂による表現の可能性ー(千葉大学教育学部附属幼稚園)
12.
2016/08
特別対談「こどもが育つQ&A、保育としての造形表現カリキュラム」(龍谷大学)
13.
2016/08
幼児理解と環境構成・遊びの展開(浦安市立神明幼稚園)
14.
2017/07
保育を豊かにする造形表現(千葉文化幼稚園)
15.
2017/08
保育における幼児の造形活動を考える(浦安市立神明幼稚園)
16.
2018/05
遊びのなかで活かされる造形活動について(習志野市立杉の子こども園)
17.
2018/10
幼児が造形活動に意欲的に取り組めるような教師の援助のあり方
18.
2019/02
幼児教育を小学校につなぐ-図画工作の基盤を育む遊びとしての造形体験(流山市幼児教育支援センター附属幼稚園)
19.
2019/06
表現する力を育む援助のあり方~幼児の発達について~(習志野市立藤崎幼稚園)
20.
2019/07
幼児期の保育・教育の環境(ホテルメトロポリタン盛岡)
21.
2019/08
やってみたいまたやりたいと思う造形活動の工夫
22.
2019/08
千葉乳幼児教育研究会 レッジョ・エミリア視察報告(千葉大学教育学部附属幼稚園)
23.
2019/08
保育における幼児の造形活動を考える(浦安市立神明幼稚園)
24.
2019/08
幼児の遊びを豊かにする造形活動
25.
2019/11
千葉大学幼稚園教諭免許法認定講習「幼児と造形表現」(国立大学法人 千葉大学)
26.
2019/11
乳幼児の造形表現
27.
2019/11
幼児が自分から取り組みたくなる製作遊びの工夫
28.
2020/01
倉橋惣三「児童心理」講義録を読み解く
29.
2020/02
幼児が自分から取り組みたくなる製作遊び
30.
2020/11
幼稚園教諭免許法認定講習「幼児と造形表現」
31.
2021/07
幼児期の終わりまでに育ってほしい「豊かな感性と表現」を育む造形活動
32.
2021/09
感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ幼児を育てる ための指導の工夫~かく活動を通して~(杉並区立高円寺北子供園)
33.
2021/10
放課後児童職員研修「作って遊べる楽しい工作」
34.
2021/11
幼稚園教諭免許法認定講習「造形表現指導法」
35.
2022/03
造形表現について(習志野市立津田沼幼稚園)
36.
2022/08
4歳児の「造形遊び」
37.
2022/08
ふしぎだね!きれいだね!たのしいね!が聞こえる保育・教育を
38.
2022/08
素材の特性をいかした造形表現遊び
39.
2022/11
子どもの思いにこたえる造形遊び
40.
2023/08
幼児が主体的に活動できる創作活動
41.
2023/11
槇英子先生に学ぶ楽しい製作
5件表示
全件表示(41件)
展覧会・演奏会・競技会等
1.
1979/02~2010/12
現代童画展(東京都美術館)
2.
2013/09/14~2013/10/27
「えっ?『授業』の展覧会ー図工・美術をまなび直すー」展(うらわ美術館)
学会発表
1.
1998/04
幼児の表現活動における場の設定の意味(日本保育学会第51回大会)
2.
1999/04
砂による表現活動を支援する環境の構成(日本保育学会第52回大会)
3.
2000/04
親子で作って遊ぶ活動の試み(日本保育学会第53回大会)
4.
2001/04
共同画への取り組みの過程と意義-かかわりの中で育む表現活動-(日本保育学会第54回大会)
5.
2001/04
親子で作って遊ぶ活動の試みⅡ(日本保育学会第54回大会)
6.
2002/04
園庭環境を豊かにする試み-土山から生まれる幼児の活動-(日本保育学会第55回大会)
7.
2002/04
幼児の「表現スタイル」と環境の構成Ⅰ-室内保育環境構成の実践から-(日本保育学会第55回大会)
8.
2003/05
幼児の「表現スタイル」と環境の構成Ⅱ-製作場面に見られる個性-(日本保育学会第56回大会)
9.
2003/05
幼稚園で育つもの -合同研修による幼稚園・小学校教員の相互理解の試み-(日本保育学会第56回大会)
10.
2004/04
ビオトープにおける学びと表現Ⅰ(日本保育学会第57回大会)
11.
2004/04
土山とシート山の利用から生まれる幼児の活動-研究者と保育者による現場研究の試み-(日本保育学会第57回大会)
12.
2004/04
幼児の「表現スタイル」と環境の構成Ⅲ(日本保育学会第57回大会)
13.
2004/11
“みんなの宇宙”-「表現スタイル」を手がかりとしたプロジェクト・アプローチの試み-(日本乳幼児教育学会第14回大会)
14.
2005/04
ビオトープにおける学びと表現Ⅱ(日本保育学会第58回大会)
15.
2005/05
幼児の「表現スタイル」と環境の構成IV-「表現スタイル」に配慮した制作教材-(日本保育学会第58回大会)
16.
2006/05
園庭環境とのかかわりから幼児が獲得する力(日本保育学会第59回大会)
17.
2006/05
幼児の「表現スタイル」と環境の構成Ⅴ-描画場面に見られる個性-(日本保育学会第59回大会)
18.
2007/05
幼児の表現活動と造形教材Ⅰ-自由度と幼児の自発性-(日本保育学会第60回大会)
19.
2008/05
浦安市における保育カウンセラーの設置と課題(日本保育学会第62回大会)
20.
2008/05
幼児の表現活動と造形教材Ⅱ-教材選択状況からの検討-(日本保育学会第61回大会)
21.
2009/03
保育者の自己表現(アサーション)と意欲・やりがい感との関連(日本発達心理学会 第40回大会)
22.
2009/05
浦安市における保育カウンセラーの設置と課題Ⅱ(日本保育学会第63回大会)
23.
2009/05
幼児の表現活動と造形教材Ⅲ-協同的な造形表現活動の実践と検討-(日本保育学会第63回大会)
24.
2010/05
幼児の表現活動と造形教材Ⅳ-長期指導計画の検討-(日本保育学会第64回大会)
25.
2011/05
幼児の表現活動と造形教材Ⅴ-発達に応じた制作教材とは-(日本保育学会第65回大会)
26.
2011/09
連携から生まれる学びⅠ(全国保育士協議会第50回大会)
27.
2011/09
連携から生まれる学びⅡ‐ワークショップにおける造形表現にかかわる学び‐(全国保育士協議会 第50回大会)
28.
2012/09
絵本の世界を体感するプログラム開発(全国保育士協議会第51回研究大会)
29.
2012/09
連携から生まれる学びⅢ-主体的な活動後にみる大学生の認識・行動の変容-(全国保育士協議会 第51回大会)
30.
2012/09
連携から生まれる学びⅣ‐造形表現活動の企画と援助における学生主体の取り組み‐(全国保育士協議会 第51回大会)
31.
2013/05
表現を育む保育環境Ⅰ-砂による表現-(日本保育学会第66会大会)
32.
2015/05
ワークショップから生まれる学び(日本保育学会第68回大会)
33.
2015/05
表現を育む保育環境Ⅱ-園庭における試み-(日本保育学会第68回大会)
34.
2016/05
表現を育む保育環境Ⅲ-砂による表現のひろがり-(日本保育学会第69回大会)
35.
2016/11
東京女子高等師範学校保育実習科の昭和初期の保育者養成Ⅰ-川上ノートに記された遊戯-(日本乳幼児教育学会第26回大会)
36.
2017/05
倉橋惣三「児童心理」講義録の検討ー「川上ノート」から読み解く倉橋惣三の保育者養成ー(日本保育学会第70回大会)
37.
2017/05
表現を育む保育環境Ⅳ-線と音表現を楽しむ環境づくり-(日本保育学会第70回大会)
38.
2018/03
保育・教職実践演習における授業展開の試み(日本保育者養成教育学会 第2回研究大会)
39.
2019/03/02
保育・教職実践演習における力量形成の検討(日本保育者養成教育学会)
40.
2019/05/04
表現を育む保育環境Ⅵーひもによる表現のひろがりー(日本保育学会第72回大会)
41.
2019/05/04
幼小をつなぐ造形カリキュラムの研究(日本保育学会第72回大会)
42.
2020/11/14
身体的距離の確保を意図した室内環境構成の試みーゾーニングによる環境設定ー(日本乳幼児教育学会第30回大会)
43.
2021/05/16
「環境」「表現」の感性をみがく ― 散歩でビンゴ ー(日本保育学会第74回大会)
44.
2021/05/16
「造形的な見方・考え方」の視点でつなぐ幼小接続カリキュラム(日本保育学会第74回大会)
45.
2022/03/06
複数教員による授業展開の試み ―子どもの世界を広げ深める保育力の醸成に向けてー(日本保育者養成教育学会第6回大会)
46.
2022/05
砂場と造形表現(日本保育学会第75回大会)
47.
2022/05
体験を重視した保育の領域横断科目の試み-「保育内容の理解と方法」での「定点観察」を通した学びの検討-(日本保育学会第75回大会)
48.
2023/05
音楽的な感性と表現する力を豊かに育む援助のあり方 ―8年間の実践研究を通して―(日本保育学会 第76回大会)
49.
2023/05
造形教育に関する保育者・教員養成への希望 ―保育者・幼小教員の視点から―(日本保育学会 第76回大会)
50.
2023/05/13
相互主体的な保育の創生を指向する養成教育試論 ― アート的アプローチから構想する表現領域―(日本保育学会 第76回大会)
51.
2024/05/11
造形素材としての砂の可能性の探究 ―保育者・教員研修での試み―(日本保育学会 第77回大会)
5件表示
全件表示(51件)