教員情報
TOPページ
モモエダ トモコ
Momoeda Tomoko
桃枝 智子
所属
淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科
淑徳大学大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻
職種
准教授
学歴
1.
2006/04~2008/03
お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 発達社会科学専攻 修士課程修了 修士(社会科学)
2.
2008/04~2016/09
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 人間発達科学専攻(保育・児童学領域) 博士課程単位取得満期退学
現在の専門分野
子ども学、保育学 (キーワード:幼児期の仲間関係、クラス集団、環境移行、入園、クラス替え、詩的表現による保育実践の省察)
所属学会
1.
2008/05~
日本保育学会
2.
2008/09~
日本発達心理学会
3.
2013/04~
日本乳幼児教育学会
4.
2014/04~
日本質的心理学会
5.
2018/06~
関東教育学会
6.
2018/11~
日本保育者養成教育学会
7.
2021/05~
日本乳幼児教育・保育者養成学会
8.
2021/12~
∟
日誌部会副部長
5件表示
全件表示(8件)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2009/09~2010/03
併設保育園との連携を図った「保育内容表現」の授業実践:手作り紙芝居等の読み聞かせ実践
2.
2013/04~2017/04
「保育内容健康」「保育内容環境」における科目間連携を図った校外授業の実践
3.
2015/09~2016/03
「保育内容人間関係」「保育内容言葉」における領域間の連携を図った授業実践
4.
2018/11~2018/12
地域子育て支援拠点施設との連携を図った児童文化財の実践
5.
2021/04~2022/03
相互主体的な保育実践力醸成のための教科間連携に関する研究 ―子どもの世界を広げ深めるための保育内容の理解と方法の探究―(2021年度淑徳大学学術奨励研究助成・研究代表)
6.
2022/04~
人形劇を柱とした千葉キャンパスの保育文化を大巌寺文化苑と共に育む取り組み(2022 年度教育改革推進事業・副責任者)
●作成した教科書、教材
1.
2012/04
山室吉孝編『保育のための教育原理の現状と課題』
2.
2012/09
子どもから学ぶ実践研究会編『教育・保育実習に役立つガイドブック』
3.
2013/04
清水玲子・茗井香保里編『子どもの安全と育ちを守るためのガイドブック:保育園・幼稚園における安全対策』
4.
2014/03
神蔵幸子・桃枝智子編『保育内容・人間関係』
5.
2015/04
神蔵幸子・宮川萬寿美・中川秋美編『生活事例からはじめる保育原理』青踏社
6.
2018/03
神蔵幸子・桃枝智子編『新版 保育内容人間関係』大学図書出版
7.
2019/04
江津和也・幸喜健編『グループワークで学ぶ保育内容総論』大学図書出版
8.
2024/09
『保育内容「人間関係」:子どもと共に育つ保育者を目指して』
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2010/03
(財)地球・人間フォーラムアースビジョン組織委員会主催「アース・ビジョン地球環境映像祭」子どものための環境映像部門審査委員
2.
2010/10
神奈川県立金沢総合高等学校「ガイダンスⅢ課題研究発表会」助言者
3.
2010/12~2011/02
産学官連携「子どものためのワークショップ博覧会」ワークショップ出展
4.
2011/03
(財)地球・人間フォーラムアースビジョン組織委員会主催「アース・ビジョン地球環境映像祭」子どものための環境映像部門審査委員
5.
2012/03
(財)地球・人間フォーラムアースビジョン組織委員会主催「アース・ビジョン地球環境映像祭」子どものための環境映像部門審査委員
6.
2012/05
テレビ神奈川開局40周年記念・環境特別番組「未来に伝える世界のいま!映像で学ぶ世界の環境」
7.
2013/08
幼稚園教諭免許状更新講習
8.
2014/08
幼稚園教諭免許状更新講習
9.
2014/12
お茶の水女子大学生活科学部発達臨床心理学講座「発達臨床基礎演習Ⅱ」での授業
10.
2015/08
幼稚園教諭免許状更新講習
11.
2015/12
お茶の水女子大学生活科学部発達臨床心理学講座「発達臨床基礎演習Ⅱ」での授業
12.
2016/08
幼稚園教諭免許状更新講習
13.
2016/10
(株)保育のデザイン研究所主催 法人内研修講師
14.
2017/06
(株)保育のデザイン研究所主催 法人内研修講師
15.
2017/08
幼稚園教諭免許状更新講習
16.
2018/07
(株)保育のデザイン研究所主催法人内研修
17.
2021/02
ちばこども子育て士講座
18.
2023/04
(株)保育のデザイン研究所主催 中途採用2年目研修 (法人内研修)
19.
2023/07
(株)保育のデザイン研究所主催 中途採用2年目研修 (法人内研修)
20.
2023/09
園内研修講師(東京都港区内民間保育園)
21.
2023/09/28
一般社団法人 こども育成協議会主催 オンライン研修講師
22.
2023/11/30
船橋啓明高校2年生を対象とした出張講義
5件表示
全件表示(36件)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2008/04~2009/03
神奈川県立横浜清陵高等学校 学校評議委員
2.
2009/10~2011/03
(財)地球・人間フォーラム / アース・ビジョン組織委員会幼年教育検討委員
3.
2013/08~2017/08
幼稚園教諭免許状更新講習講師
4.
2023/09/01~
千葉県社会福祉審議会臨時委員
著書・論文歴
1.
著書
「水によって生み出される子どもの体験」 (共著) 2007/05
2.
著書
『保育のための教育原理の現状と課題』 (共著) 2012/04
3.
著書
『教育・保育実習に役立つガイドブック』 (共著) 2012/09
4.
著書
『子どもの安全と育ちを守るためのガイドブック:保育園・幼稚園における安全対策』 (共著) 2013/04
5.
著書
『保育内容・人間関係』 (共著) 2014/03
6.
著書
『生活事例からはじめる 保育原理』 (共著) 2015/04
7.
著書
『新版 保育内容人間関係』 (共著) 2018/03
8.
著書
『グループワークで学ぶ保育内容総論』 (共著) 2019/04
9.
著書
保育者の資質・能力を育む 幼稚園・施設・幼稚園実習指導 (共著) 2019/07
10.
著書
保育内容「言葉」:子どもの豊かな「言葉」の感覚を育む理論と指導法 (単著) 2020/03
11.
著書
寄り添い・ともに考える 若手保育者の育て方 (共著) 2022/05
12.
著書
『保育内容「人間関係」:子どもと共に育つ保育者を目指して』 (共著) 2024/09
13.
論文
幼稚園に入園した子どもの「つながり」のはじまり:他者関係の生成と変容過程 (単著) 2009/03
14.
論文
子育て支援複合施設における交流・連携の実践 (共著) 2010/10
15.
論文
幼稚園に入園した子ども達におけるクラス集団の生成過程:クラスでの集合場面に着目して (単著) 2014/02
16.
論文
3年保育幼稚園4歳児クラスに入園した子どもの他者関係の生成と変容 (単著) 2016/02
17.
論文
保育者養成校初学者における子ども理解:詩的表現の試み (共著) 2018/02
18.
論文
子ども時代の回想と詩的表現による言語化の試み:保育者を目指す学生における子ども理解の深まりと視点の変容 (単著) 2019/03
19.
論文
養成課程における保育の知の可能性:詩的表現の試みと子ども理解 (共著) 2019/10
20.
論文
クラス替えを伴い進級した幼稚園年中児の仲間関係--旧成員との関係継続と新成員との関係生成 (単著) 2021/03
21.
論文
(研究ノート)教育福祉学科における特色ある保育者養成教育のあり方について (共著) 2022/03
22.
論文
(研究ノート)相互主体的な保育の創生を志向する専門性の醸成 : 保育者養成校における複数教員による授業展開の試み (共著) 2024/03
5件表示
全件表示(22件)
講師・講演
1.
2013/08
園内外における質の高い連携をめざして(川崎市)
2.
2014/08
園内外における質の高い連携をめざして(川崎市)
3.
2015/08
園内外における質の高い連携をめざして(川崎市)
4.
2016/08
園内外における質の高い連携をめざして(川崎市)
5.
2016/10
子ども主体の保育:遊びの中で育つ子ども(目黒区内民間保育園)
6.
2017/06
保育を見る目とカリキュラムマネジメントの理解(渋谷区内および横浜市内民間保育園)
7.
2017/08
園内外における質の高い連携をめざして(川崎市)
8.
2018/03
3歳以上児の保育環境と保育内容(東京都(国立オリンピック記念青少年総合センター))
9.
2018/07
保育を見る目とカリキュラムマネジメントの理解(渋谷区・民間保育園本社)
10.
2018/11
千葉県児童館連絡協議会第4回児童厚生員研修会(ゲーム・運動遊び)(印西市文化ホール)
11.
2019/11
千葉県児童館連絡協議会児童厚生員研修会講師(白井市保健福祉センター)
12.
2021/03
子ども理解に基づく保育の計画と実践
13.
2021/06
子どもの発達と保育計画の立て方(千葉市)
14.
2023/04
子ども一人一人を大切にするために大切にしたいこと(東京都千代田区)
15.
2023/07
一人一人を大切にするために大切にしたいこと
16.
2023/09
経験と体験の視点から捉える子ども(東京都港区)
17.
2023/09
子どもの視点から捉える2歳児の世界(オンライン形式)
18.
2024/07
保育者はクリエイター:子どもの「いま・ここ」から創生する環境構成(乳児編)(東京都千代田区)
5件表示
全件表示(18件)
学会発表
1.
2009/03
幼稚園に入園した子どもの「つながり」のはじまり:他者関係の生成とその変容過程(日本発達心理学会第20回大会)
2.
2009/05
クラス替えを経験した幼児のクラスへの意識と他者関係(日本保育学会第62回大会)
3.
2011/05
子どもにとってのクラスの意味-クラス替えにより新編成された年中2クラス間の境界-(日本保育学会第64回大会)
4.
2015/05
校外授業を通した保育内容の総合的理解(日本保育学会第68回大会)
5.
2015/05
保育所実習の振り返りにおける学生の学びの捉え方(日本保育学会第68回大会)
6.
2016/05
クラス替えを伴い進級した子ども達のクラス集団の生成過程:年中クラスの集合場面・保育者の語りに注目して(日本保育学会第69回大会)
7.
2016/05
保育内容「人間関係」・「言葉」の科目間連携による授業展開:保育理解の深まりを目指して:共通教材(VTR)の利用(日本保育学会第69回大会)
8.
2017/05
校外学習から見えた学生の保育者イメージ(日本保育学会第70回大会)
9.
2018/11/24
保育内容「言葉」の視点から捉える子どもの育ちの理解:幼稚園に入園した3歳児の4月の姿に着目して(関東教育学会第66回大会)
10.
2019/03/02
保育・教職実践演習における力量形成の検討(日本保育者養成教育学会第3回研究大会)
11.
2019/05/04
子ども理解における詩的表現の試み:保育者を目指す学生の実習での体験を通して(日本保育学会第72回大会)
12.
2020/03/01
特色ある保育者養成の試み -地域との連携を通した保育者養成教育の検討-(日本保育者養成教育学会第4回研究大会)
13.
2021/12/05
保育者養成校における日誌形式の比較検討―保育所実習の日誌に着目して―(日本乳幼児教育・保育者養成学会第2回研究大会)
14.
2022/03/06
複数教員による授業展開の試み ―子どもの世界を広げ深める保育力の醸成に向けてー(日本保育者養成教育学会第6回研究大会)
15.
2022/05/14
体験を重視した保育の領域横断の試み(日本保育学会第75回大会)
16.
2022/12/11
保育者養成校における日誌形式の比較検討Ⅱ ―養成校5校の保育所実習日誌に着目して―(日本乳幼児教育・保育者養成学会 第3回研究大会)
17.
2023/05/13
相互主体的な保育の創生を指向する養成教育試論―アート的アプローチから構想する表現領域―(日本保育学会第76回大会)
5件表示
全件表示(17件)