教員情報
TOPページ
ミヤケ トシヒコ
MIYAKE TOSHIHIKO
三宅 俊彦
所属
淑徳大学 人文学部 歴史学科
職種
教授
学歴
1.
1991/04~1993/03
國學院大學 文学研究科 日本史学専攻(考古学)博士課程前期 修士課程修了 修士(歴史学)
2.
1993/04~1999/03
國學院大學 文学研究科 日本史学専攻(考古学)博士課程後期 博士課程修了 博士(歴史学)
現在の専門分野
人文学・史学・考古学 (キーワード:アジア考古学・貨幣・中近世)
所属学会
1.
1990/09~
日本中国考古学会
2.
1996/04~
考古学研究会
3.
1996/04~
博古研究会
4.
2003/10~
日本考古学会
5.
2004/05~
日本考古学協会
6.
2007/08~
アジア鋳造技術史学会
5件表示
全件表示(6件)
著書・論文歴
1.
著書
中国古代北方系青銅器文化の研究 (単著) 1999/12
2.
著書
中国の埋められた銭貨 (単著) 2005/01
3.
論文
西団山文化の墓葬に関する研究 (単著) 1992/09
4.
論文
馬荘墓地出土の鹿形飾板について (共著) 1995/03
5.
論文
関于蒙古国鄂嫩河中游地区的匈奴墓地調査(摘要) (共著) 1996/09
6.
論文
関于蒙古国鄂嫩河中游地区的匈奴墓地調査 (共著) 1996/10
7.
論文
対吉林省騒達溝山頂大棺的認識―兼論支石墓的産生 (単著) 1997/04
8.
論文
葛飾区葛西城跡の井戸出土銭貨 (共著) 1999/05
9.
論文
東アジアにおける埋蔵銭研究の現状と課題 (共著) 2000/10
10.
論文
唐・宋代の窖蔵銭 (単著) 2000/12
11.
論文
中国の「窖蔵銭」について (単著) 2001/03
12.
論文
中国唐・宋代の出土銭 (単著) 2001/03
13.
論文
宋代における銭貨の選択的副葬 (単著) 2001/12
14.
論文
卡約文化の青銅器 (単著) 2002/03
15.
論文
関于初期曲柄短剣的用途 (単著) 2002/10
16.
論文
モンゴル国アウラガ遺跡出土の銭貨 (単著) 2003/08
17.
論文
内蒙古中南部における青銅器時代の遺跡とその立地 (共著) 2003/12
18.
論文
中国窖蔵銭の諸問題 ―宋・元・明を中心として― (単著) 2004/03
19.
論文
宋代窖蔵銭的初歩研究―兼論窖蔵銭的中日比較 (単著) 2004/06
20.
論文
渡来銭をめぐる若干の問題 (単著) 2004/10
21.
論文
金代の銭貨流通 (単著) 2005/03
22.
論文
Coins Collected from the Avraga Site (単著) 2005/04
23.
論文
卡約文化青銅器初歩研究
(査読あり) (単著) 2005/05
24.
論文
10-13世紀の東アジアにおける鉄銭の流通
(査読あり) (単著) 2005/10
25.
論文
日中出土銭研究の動向 (単著) 2007/03
26.
論文
中国における永楽通寳の出土事例 (単著) 2007/05
27.
論文
北東アジアの銭貨流通―金代を中心に― (共著) 2008/02
28.
論文
東アジア銭貨流通におけるベトナム出土銭の位置づけ (単著) 2009/03
29.
論文
ベトナム北部の一括出土銭の調査
(査読あり) (共著) 2009/05
30.
論文
ベトナムからみた中近世東アジアの銭貨流通 (単著) 2009/06
31.
論文
第9節 東アジアの 銭貨流通 (単著) 2009/11
32.
論文
サハリンの出土銭 (単著) 2012/04
33.
論文
出土銭貨研究の現在 (単著) 2012/04
34.
論文
サハリン出土の銭貨 (単著) 2013/03
35.
論文
ベトナム北部の銭貨流通 (単著) 2014/02
36.
論文
清代の銭貨流通 (単著) 2014/03
37.
論文
北海道根室市のコタンケシ遺跡から出土したガラス玉と銭貨の成分分析 (共著) 2014/03
38.
論文
サハリン州オハ地区出土の中国古銭コレクション (共著) 2014/08
39.
論文
出土銭からみたモンゴル社会 (単著) 2015/09
40.
論文
ラオス・シェンクワン県における出土銭貨の調査 (共著) 2015/12
41.
論文
Денежное обращение в Севро-Восточной Азии в эпоху Цзинь (共著) 2016
42.
論文
Находки китайских и яронских монет на Сахалине (共著) 2016/11
43.
論文
Chemical Analysis of the Chinese Coin
Yongle Tongbao
owned by Khabarovsk Regional Museum named after N.I. Grodekov (共著) 2018/01
44.
論文
10-15世紀東ユーラシアにおける銭貨流通 (単著) 2018/09
45.
論文
Chemical Analysis of the Vietnamese Coin "Khai Thai Nguyen Bao" Discovered in Shiriuchi Town, Hokkaido Prefecture, Japan (共著) 2019/01
46.
論文
サハリン島で発見された常平通寳の成分分析 (共著) 2019/03
47.
論文
Химический Анализ Монет Санпхён Тхонпо, Обнаруженных на Острове Сахалине (共著) 2019/09
48.
論文
沖縄の出土銭 ―11~16世紀を中心に― (単著) 2020/03
49.
論文
海外で出土した寛永通宝 (単著) 2020/04
50.
論文
東ユーラシアの銭貨流通モデル (単著) 2022/09
51.
論文
葛飾区個人宅所蔵の近代貨幣の調査 (単著) 2023/03
52.
論文
Medieval genomes from eastern Mongolia share a stable genetic profile over a millennium (共著) 2024/03
53.
論文
中国の一括出土銭 ―宋代以降を中心として (単著) 2024/03
54.
その他
チンギス・カン時代の住生活 (共著) 2015/09
55.
その他
モンゴル国アウラガ遺跡の調査―20年の歩み― (単著) 2024/09
5件表示
全件表示(55件)
学会発表
1.
1992/07
モンゴル国ヘンティー・アイマク、オノン 河流域の匈奴墓地について(環渤海考古国際学術討論会)
2.
2000/05
騎馬遊牧文化の成立(日本考古学協会第66回総会研究発表会)
3.
2001/08
関于初期曲柄短剣的用途(中国北方長城地帯青銅時代考古国際学術研討会)
4.
2003/11
銭貨分析から探る流通―遼から元を中心に―(北東アジア中世遺跡の考古学的研究第1回総合会議)
5.
2004/10
宋代の出土銭と戦乱(日本中国考古学会2003年大会)
6.
2004/12
金代の銭貨流通(北東アジア中世遺跡の考古学的研究第2回総合会議)
7.
2005/02
モンゴル中世遺跡出土の銭貨について(第6回北アジア調査研究報告会)
8.
2005/03
中国の窖蔵銭―遼金西夏を中心に―(第5回遼金西夏史研究会)
9.
2005/06
中国の埋められた銭貨からみた東アジアの貨幣流通―日本の中近世銭貨流通との関係を中心に―(日本銀行金融研究所・貨幣史セミナー)
10.
2005/06
日中の銭貨流通の比較(中世史研究と考古学―中世の日本とヨーロッパでの流通と貨幣を中心に―)
11.
2005/10
中国の埋められた銭貨―窖蔵銭からみた貨幣流通―(第12回出土銭貨研究会大会)
12.
2005/11
中世の北東アジアにおける銭貨流通―金代を中心に―(ヌルカン永寧寺碑文と中世の東北アジア)
13.
2006/07
遼・金・元の出土銭貨(東北アジアにおける遼・金・蒙元期の都市)
14.
2007/05
ベトナム北部発見の19世紀初頭の一括出土銭(日本考古学協会第73回総会研究発表会)
15.
2007/10
永寧寺で発見された古銭と志苔館の古銭(ヌルガン永寧寺と北東アジアの交流)
16.
2007/12
ベトナム北部の一括出土銭の調査(東南アジア考古学会12月月例会)
17.
2008/05
ベトナム北部出土の一括出土銭の調査(日本考古学協会第74回総会研究発表会)
18.
2009/12
中国的窖蔵銭以及東亜的流通銭弊(国際研討会“中国貨幣歴史再考察―従多元性和互補性的観点来看”)
19.
2009/12
東アジア出土の寛永通寳(寛永通寳の生産と流通研究集会)
20.
2010/01
サハリンにおける出土銭貨研究の現状と課題(国際研究集会「環オホーツク海域地域における前近代交易網の発達と諸民族形成史の研究」)
21.
2012/04
中国銭の国外への流出(歴史学研究会)
22.
2013/02
中国銭の国外への流出(古代東ユーラシアと来日「外国人」)
23.
2013/03
東ユーラシアの出土銭(環東アジア研究センター学術講演会)
24.
2013/05
中国における一括出土銭の最新研究(日本考古学協会第79回総会研究発表会)
25.
2014/12
インドネシアの出土銭調査(東南アジアにおける出土銭貨の考古学的研究2014年度研究会)
26.
2015/03
東亜出土銭幣的考古研究(日本学者従出土文物研究中国的経済和軍事歴史)
27.
2015/03
北海道留萌市のコタン浜古銭をめぐる諸問題(「中近世アイヌ文化の再構築をめざした学融合的研究」平成26年度研究会議)
28.
2016/11/06
東ユーラシアにおける出土銭の研究(2016年度東洋史研究会大会)
29.
2017/02/04
東アジアの出土銭貨(八重山の先史文化とその周辺―台湾鉄器時代文化と琉球列島の比較考古学―)
30.
2017/02/24
东亚出土钱币的考古研究(环珠江口考古演讲会)
31.
2017/11/03
東ユーラシアの出土貨幣(東ユーラシアにおける中世貨幣)
32.
2018/02/11
大銭の諸問題(中世貨幣科研第3回研究会)
33.
2019/01/06
An Attempt to Establish East Asian Numismatic Archaeology(Asian Association of World Historians, the Fourth International Conference)
34.
2019/12/25
東アジアにおける一括出土銭の研究(国際セミナー「ハティン省の考古学資料から見た日越交流」)
35.
2020/01/25
東ユーラシアにおけるベトナムおよび沖縄の出土銭貨の位置づけ(中世貨幣科研第8回研究会)
5件表示
全件表示(35件)